※本サイトはプロモーションを含んでいます。
臨床工学技士の仕事といえば、大学病院や総合病院で、生命維持管理装置などの医療機器の操作を行う仕事がまず思い浮かぶでしょう。
大学病院、総合病院は代表的な勤務先ですが、ほかにも臨床工学技士を必要としている場所があります。
この記事では、臨床工学技士の転職につて、臨床工学技士はどんなところで必要とされているのかや、病院以外に転職する場合のメリット・デメリットについて解説します。
そもそも臨床工学技士とはなにか?
臨床工学技士とは、CE(ClinicalEngineer)またはME(MedicalEngineer)とも呼ばれる医療機器の専門医療職です。
臨床工学技士になるためには、大学や専門学校の定められた過程を修了したうえで、臨床工学技士国家試験に合格することが必要です。臨床工学技士の資格は比較的新しいもので、1987年に制定されました。
臨床工学技士の代表的な勤務先
臨床工学技士の主な勤務先には以下の場所があります。
・透析クリックで人工透析装置の操作・保守点検を行う技師として勤務する。
・医療機器メーカーに勤務する。
・学校(臨床工学技士養成校)の教職員として勤務する。
臨床工学士は、「医療機器のプロフェッショナル」であるため、大学病院、総合病院などで医療チームの一員として、生命維持装置の操作をしたり、医療機器を安心・安全に使えるように保守・点検を行ったりするのが代表的な仕事です。
具体的には、人工呼吸器、血液透析装置、人工心肺装置、除細動装置、高気圧酸素治療装置、体外式心臓ペースメーカーなどの操作や保守点検を行います。
医療メーカーで、営業のサポート役のアプリケーションスペシャリストとして働くなど、病院以外の勤務先もあります。
臨床工学士の転職は引く手あまた
臨床工学技士は供給が需要に追いついておらず、有資格者は引く手あまたの状態といわれています。有資格者は転職もしやすく、経験を積んで転職した場合、よりよい条件や待遇が期待できることが多いです。
臨床工学技士の医療機器メーカーでの仕事
臨床工学技士の医療メーカーでの仕事は、アプリケーションスペシャリストと呼ばれている営業サポートが主です。
病院やクリニックに出向いて自社の機器について機器の使い方、セールスポイントなどを説明する役目があります。
医療機器メーカーへ転職するメリット
医療機器メーカーだと夜勤がなくなる
医療機関での勤務は、ほとんどが夜勤や当直を含むシフト制です。しかし、医療メーカーは一般的に週休2日制で夜勤などもありません。
医療メーカーに転職をすると、病院勤務よりもプライベート時間が確保しやすくなるでしょう。
医療機器メーカーに転職すると収入がアップする
一般的に、医療期間に勤務する臨床工学技士よりも医療機器メーカーでアプリケーションスペシャリストとして働くほうが、給料が高い傾向にあります。
医療機器メーカーは外資系企業が多いです。外資系企業は実力主義であるため、転職後に力をつけていけば、さらに高い評価と給料が望めます。
医療機器メーカーへの転職は人脈が広がるメリットがある
営業サポートとして、医師や看護師、ディーラーや協業会社と接する機会ができるため、人脈を築くことができます。
常に最先端の医療機器について知ることができる
医療機器の開発、販売を行っている医療機器メーカーに所属していれば、常に最先端の医療機器について情報を得ることができます。次の転職にも役立つ事もあるでしょう。
医療機器メーカーに転職するデメリット
医療機器メーカーは外回りや出張がある
夜勤や当直がなくなる分、時間の自由はきくようになりますが、アプリケーションスペシャリストの仕事は、全国の学会でデモンストレーションをすることもあり、出張はつきものです。
外回りや出張に慣れるまではハードに感じるかもしれません。
医療機器メーカーではコミュニケーション力が必要
アプリケーションスペシャリストは営業サポートの仕事でもあります。サポート的な立場とはいえ、物を売る仕事であるため、ビジネスマンとしてのコミュニケーション能力も求められます。
医療機関での勤務とは環境がまったく変わるため、自分に向いていないと感じると辛いと感じることもあるでしょう。
医療機器メーカーでは英語力が求められる
医療機器メーカーはほどんどが外資系企業です。実力主義の中で評価され給料がアップすることを望む場合、英語力が必須になるでしょう。
臨床工学技士の転職についてのまとめ
- 臨床工学技士とは、国家資格を有する「医療機器のプロフェッショナル」です。
- 臨床工学技士の勤務先としては、病院、クリニックの他、医療機器メーカー、学校の教職員などがあります。
- 臨床工学技士の医療機器メーカーでの仕事は、アプリケーションスペシャリストといわれる営業サポートです。
- 臨床検査技師が医療機器メーカーへ転職した場合のメリットは、夜勤がなくなること、収入がアップすること、人脈が広がること、最先端の情報に触れられることなどがあります。
- 臨床工学技士が医療機器メーカーへ転職した場合のデメリットは、外出や出張が多いこと、ビジネスマンとしてのコミュニケーション力が必要なこと、キャリアアップのためには英語力が必要になることなどがあります。
- 臨床工学技士の転職には、専門の転職サイトがおすすめです。
転職エージェントを利用すれば、実際に転職しなくても自分の適正年収や、キャリアプランの相談に乗ってくれます。 まずは転職サイト、転職エージェントを気軽に利用してみましょう。 業種&年代など経歴特化型転職エージェントの紹介と比較 転職したい!その思いに答える16のエージェント解説と、効率的な転職の仕方 マナラボが特におすすめする転職エージェント・転職サービスは以下のとおりになります。
それぞれの特徴を申し上げると、管理職クラス・外資希望の方ならJAC Recruitment・20代ならリクルートエージェントをおすすめします。JAC Recruitmentはリクルート、dodaに次ぐ第三の売上規模を持ち、外資系に関してはTOPの人脈を持ちます。自分の実力を活かせる場を探している方は特におすすめです。
年収アップを実現したい方に。外資系企業への転職はJAC Recruitment また、ハイクラスは他にビズリーチもございます。
リクルートエージェントは最大手で、まず転職すべきか、今の会社の方がよいのかの相談に乗っていただけます。転職案件は各年齢全般に渡って用意しているのも最大手ならではです。まずはご自身の経歴から、適正の年収なのかを相談していみてはいかがでしょうか?
dodaは転職サイトとエージェントの両方の側面をもっています。とりあえずどんな求人があるのかな?と気になった場合はdodaがおすすめです。またdodaの登録はとても簡単でオレンジ色のボタンから必須項目を入れるだけで5分での登録が可能です。転職案件は20代から30代向けがもっとも多いようです。 またdodaには各業界の年収を知ることができるページもございます。 簡易的なものですが、一度利用してみてはいかがでしょうか。