マイナンバーの提出を求められた際の注意点と必要な場面を解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

日本の国民全員に、番号が割り当てられたのがマイナンバーです。番号から個人が特定されてしまうため、扱いに悩んでいる人も多いのではないのでしょうか。

今回の記事では、マイナンバーカードをコピーするときの注意点などについて解説していきます。

そもそもマイナンバーとは何か

マイナンバーとは、国民一人ひとりが持つ、12桁の番号のことです。雇用保険や税金、年金などの手続きに使われます。

マイナンバーによって、雇用保険や税金、年金の手続きに必要だった書類が削減されます。

マイナンバーカードとは

2015年10月から、マイナンバーの「通知カード」が、住民票を持っている全国民に郵送されました。

「通知カード」は「マイナンバーカード」とは違います。「通知カード」とは、マイナンバーを通知することが目的のカードです。顔写真は載っておらず、「通知カード」単体では、金融機関などで身分証明書としては使えません。(運転免許証などと一緒に提出することで、身分証明書として使用できることもあります)

一方、「マイナンバーカード」は顔写真が載る身分証として利用できます。 「マイナンバーカード」は、受け取った「通知カード」を持って市区町村の担当窓口に行くともらうことができます。

また、「マイナンバーカード」はオンライン申請もできます。その場合、顔写真等は証明写真機などで撮る必要がなく、スマホで撮影したデータを送付すればよいそうなので、手軽にできるでしょう。

「通知カード」は、住民票を持つ全員に届けられますが、「マイナンバーカード」は希望者のみに交付されるため、「マイナンバーカード」を持つかどうかは個人の判断にまかされています。

マイナンバーカードのコピーについて

何らかの理由でマイナンバーカードをコピーしなければならない場面が出てくることがあります。

どのような場面で提出が求められるかを以下で解説していきます。

マイナンバーを提出するケース

基本的に、マイナンバーは個人情報なので、他人に見せてはいけません。悪用されてしまう危険もあります。

しかし、日本の企業で働いている方は、全員マイナンバーの提出を求められます。なぜなら、会社は従業員のマイナンバーを収集する必要があるからです。会社で手続きを行う、税金や年金などの社会保障などの手続きの際に使われます。

強制ではありませんが、利用目的が社会保障の手続きに使われることなどがきちんと明示されている場合には、提出に協力した方が、会社の手続きをする人のためになります。

ただ、利用目的が明示されていなかったり、保管方法などが不安だったりする場合は、会社側にきちんと情報開示してもらったほうがよいでしょう。

マイナンバーをコピーで提出するケース

会社によって、提出方法は異なりますが、マイナンバーカードや通知カードのコピーの提出を求められることもあります。

マイナンバーカードの表面には臓器提供意思表示欄などの高度な個人情報も含まれます。そのため、表面をコピーするときには、マイナンバーカードを交付してもらうときに入っているカードケースに入れたままのコピーでもよいとされています。

ただし、マイナンバーが記載されている裏面をコピーするときには、カードケースを外してコピーしなければなりません。

なお、マイナンバーカードや通知カードのコピーを保管できるのは、行政機関や雇用主等、法令で規定された者に限定されています。求められたからといって、むやみにマイナンバーのコピーを提出するのは避けましょう。

マイナンバーをコピーするときの注意点

マイナンバーはとても重要な個人情報です。うっかり他人に見られないように充分に注意しましょう。

マイナンバーをコピーする際の注意点について以下で解説します。

提出先は本当に安全かどうか確認をする

コピーを保管できるのは、行政機関や雇用主等、法令で規定された者だけです。提出しようとしている先は、本当にコピーを提出してもよい場所でしょうか。コピーを提出してもよいかどうか、事前に確認しましょう。

また、提出する先がどのように保管するのかも確認しておくと、より安全でしょう。

自宅以外でコピーしたときは取り忘れに注意する

基本、自宅の外に持ち出さないほうが安全です。

しかし、コピーを求められた際、自宅にコピー機がなければ、コンビニや会社でコピーしなければなりません。そのときに注意したいのが、取り忘れです。うっかり、カードをコピー機に置きっぱなしにしてしまわないよう、充分に注意しましょう。

置きっぱなしにしないようにするために、スマートフォンのカメラで撮影して、外でプリントアウトするのもよいでしょう。

失敗したコピーを安易に捨てない

コピーするときに、向きなどを間違えて途中から切れてしまうことなどはよくあります。マイナンバーをコピーしたときも、同じように失敗して、いつもどおりゴミ箱や資源ゴミのコーナーへ捨てるということはないようにしましょう。

ゴミとして捨てたものは、他人が見てしまう可能性もあります。失敗したものは、すぐにシュレッダーにかけましょう。

マイナンバーのコピーに関するおさらい

マイナンバーのコピーに関するおさらいは以下の通りとなります。

  • マイナンバーはひとりひとつ持つ、12桁の番号。社会保障などの手続きに使われる
  • マイナンバーが記載された通知カードは、全員に届けられている
  • マイナンバーカードは、市区町村の窓口やオンラインで申請できる、マイナンバーカードを取得するかどうかは、個人の判断に任される
  • マイナンバーのコピーが求められるのは、基本的に行政機関や雇用主のみ
  • コピーをするときは、コピー機にカードを置き忘れたり、失敗した紙を安易にゴミ箱に捨てたりしないように注意する