「ございますでしょうか」は間違い いいかえ方と例文

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

会社で上司に対して「~ございますでしょうか」と使うことがよくあります。また、お店に行って自分が顧客の場合、店員が「〇〇ございますでしょうか」と話す場合があるでしょう。

ここでは、「ございますでしょうか」という表現は実際の敬語として正しいのかという点について解説します。

この記事では、「ございますでしょうか」について以下の点を中心に解説します。

この記事の内容
・ございますでしょうか、は正しいのか
・ございますでしょうか、の正しい使い方

「ございますでしょうか」は二重敬語

「ございますでしょうか」という言葉を分解すると以下の通りです。

ございます
「存在する」という意味で、「ある」の丁寧語です。
でしょうか
「だろう」の丁寧語に疑問の意味を表す「か」がついた言葉です。

また、「ございますでしょうか」は「ありますか」の丁寧語として使われることがあります。

お手元に資料はございますでしょうか。
なにかご用件はございますでしょうか。

上記のように使われることがありますが、実際には「ございますでしょうか」は丁寧語+丁寧語で二重敬語です。

ビジネスシーンにおいて、間違った使い方をしていると、人によっては敬語が気になったり、悪い印象与えたりしてしまいます。

「ございますでしょうか」という言葉は、実際には正しい日本語ではないということを頭に入れておきましょう。

「ございますでしょうか」の正しい使い方

「ございますでしょうか」を二重敬語でない、正しい使い方にする場合、前項の例文を以下のようにいい換えることができます。

お手元に資料はございますか。
なにかご用件はございますか。/ご用はなんでしょうか。

「ございませんでしょうか」は失礼に感じる

「ございますでしょうか」と同じく、よく間違える言葉として「ございませんでしょうか」があります。

二重敬語であることも理由の一つですが、「ございません」は「ない」の意味を含む否定的な意味を持っています。

否定的な内容含むと、表現が回りくどくなってしまい、意味を読み取るのが難しくなります。

また相手によっては、「ない」ということを誘導されているように感じるかもしれません。相手に対し、疑ったり、誘導したりしていると感じると、不愉快な気分になります。

上記の理由から、「ございませんでしょうか」は相手によっては失礼に捉えられることもあると知っておきましょう。

(誤)質問はございませんでしょうか
(誤)質問はございますでしょうか
(正)質問はございますか

敬語は相手の心情を気遣いながら使うものですが、敬語だろうと思って使った言葉の方が失礼に当たることもあるため、シンプルに「ある」だけを敬語にした「ございますか」を使いましょう。

「ありますでしょうか」も間違い

「ございますでしょうか」と同様に、間違いである言葉に「ありますでしょうか」という表現があります。

「ありますでしょうか」を分解すると「あり」と「ます」と「でしょうか」に分かれます。

「ありますでしょうか」=「あり」+「ます」+「でしょうか」

あり・・・「存在する」という意味の「ある」が活用したものです。
ます・・・「です・ます」調の丁寧語です。
でしょうか・・・推量の「だろう」の丁寧語に、疑問の意味を示す「か」をつけている。

「でしょうか」の元の形は「ですか」です。「ありますでしょうか」という言葉の基本形は「ありますですか」となり、「ます」と「です」が一緒に使われてしまいます。

最後の「でしょう」という部分を取り除き、「ありますか」とするのがよいでしょう。

「ございますでしょうか」についてのまとめ

  • 「ございますでしょうか」は「ございます」と「でしょうか」の二重敬語です。
  • 「ございますでしょうか」ではなく「ございますか」「ありますか」を用います。
  • 「ございませんでしょうか」は否定的な意味を含むため、失礼に感じる人もいます。
  • 「ありますでしょうか」は「ありますか」が正しい表現です。