天長地久とは

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

天長地久の意味(てんちょうちきゅう)

天長地久とは、物事が終わることなくいつまでも続くことを意味する熟語です。

平和である事や、長寿、繁栄することなどが、いつまでも続くことを祈願して使われる言葉で、日本語では「天は長く地は久し」読みます。

天や地などの自然は絶対的な存在であり、永遠に発展していくことから例えられた語句です。出典は中国の『老子』第七章にある以下の文です。

天は長く、地は久し。天地の能く長く且久しき所以の者は、その自ら生きざるを以て、故に能く長生す。

(意味:天と地が永久に不変であるのは、自らを生かそうという意識がないからである。)

1948年(昭和23年)までは、天皇誕生日を「天長節」、皇后誕生日を「地久節」と呼んでいました。

天長地久の類義語には、「天壌無窮」(てんじょうむきゅう)や、「天地長久」(てんちちょうきゅう)があります。

天長地久の例文と使い方

今年で御社は創業20年だそうですが、今後も我が社一同、天長地久のご繁栄をお祈りしております。
我が野球部の伝統と精神は天長地久であることを誓い、次回の県大会での必勝を期します。