「いずれ」の正しい意味と使い方 いずれの類語を詳しく解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

よく聞く「いずれ」という言葉がありますが、書くときは、「いづれ」でもよいのでしょうか。また、「いずれ」の正しい意味や使い方はどのようなものでしょうか。

ここでは、正しい表記のしかたや意味を確認していきます。

「いづれ」ではなく「いずれ」と書くのが正解

「ず」と「づ」の発音はどちらも同じですが、書くときには「いずれ」と書くのが正解です。

「いづれ」は歴史的仮名遣いです。昔は、「いづれ」が正しかったといわれています。

昭和61年に「現代仮名遣い」について告示が出され、基本的に「ず」に統一することがいわれました。

告示に書かれている例外は以下の2種類です。

同音の連呼によって生じた「づ」

つづみ(皷)・つづら・つづく(続)・つづる(綴)

二語の連合によって生じた「づ」

みかづき(三日月)←三日+月(つき)
たけづつ(竹筒)←竹+筒(つつ)
こづつみ(小包)←小+包(つつみ)
たづな(手綱)←手+綱(つな)
てづくり(手作り)←手+作り(つくり)
はこづめ(箱詰)←箱+詰め(つめ)
にいづま(新妻)←新+妻(つま)

ねばりづよい
うらづける
かたづく
つねづね(常々)
つくづく
つれづれ

もともとは二語の連合だったものの、現代は二語に分解しにくい下のようなものは、「ず」と書くことを本則としているため「づ」と書いても大丈夫です。

せかいじゅう(世界中)
いなずま(稲妻)
ほおずき
さかずき(杯)
うなずく
かしずく
つまずく
ゆうずう(融通)

また、次のような語の中の「ず」は、漢字の音読みでもともと濁っているものであるため「ず」を用いて書きます。

じめん(地面)
ぬのじ(布地)
ずめん(図面)

参照 文部科学省 現代仮名遣い

「いずれ」の意味

「いずれ」の意味は以下の通りです。

「いずれ」には、「どれ」「どちら」「どっち」という意味があります。「いずれの物も名品ぞろいだ。」「合否いずれの場合も通知します。」と使うことが可能です。

他にはいろいろな過程を経たうえで、あまり遠くない将来の結果もあらわします。

「いずれにしても、結局~。」「いずればれる。」などと使うことが出来ます。

後者は「いつか」と意味が近いですが、「いつか」は未来の不定のときをあらわすため、現在からの近さに限定はありません。「いつか」よりは「いずれ」のほうが近い未来をさすため、狭義といえるでしょう。

「いずれ」の類語表現

「いずれ」の類語は以下の通りです。

不定称の指示代名詞としての「いずれ」の類語
どれ、どれか、いずれ、どいつ
あまり遠くない未来という意味のときの類語
近日中に、間も無く、もうすぐ、程なく、そのうちに、遅からず

「いずれ」を使った例文

赤いくつも青いくつも、いずれもお気に入りのくつです。
それはいずれにも当てはまらない。
いずれも五十歩百歩だ。
いずれにせよ、今回の不合格は決定した。
いずれにしても行きます。
いずれ故郷に戻るだろう。
いずれ後悔するだろう。
いずれお返事いたします。
またいずれお会いしましょう。

いずれについてのまとめ

  • 表記では「いずれ」が正しく、「いづれ」は歴史的仮名遣いでした。
  • 意味では「どれ、どちら」という意味と、結果や遠くない未来をあらわす意味がありました。
  • 類語や例文も合わせて確認し、「いずれ」の意味や使い方をきちんとおさえましょう。