※本サイトはプロモーションを含んでいます。
是々非々(ぜぜひひ)の意味
是々非々は、よいという意味の「是(ぜ)」と「非(ひ)」という相反する二語によって構成される四字熟語です。
「是々」は「是は是」つまり、よいことはよいという意味をあらわし、「非々」は「非は非」であり、悪いことは悪いと素直に認める、よい悪いを公平な立場で判断することをさしてます。
上記の事から、是々非々はよい悪いを公平に判断する人としての正しい生き方を表現する四字熟語でしょう。
また、是々非々の出典である『荀子』には、以下の文があります。
「是を是とし非を非とする、これを知といい、是を非とし非を是とする、これを愚という。」
上記の文では、前述の是々非々に加えて「知」は正しい知識であり、逆に是非を食い違っている有り様は愚かなことであるといっています。
荀子は、中国の戦国時代を生きた趙(ちょう)の思想家で、『荀子』は彼の思想がとりまとめられた書物にあたります。
荀子は性悪説を唱えたことでも有名な人物で、人のあり方を律することを主軸においた思想をし、後世の法家思想へと繋がっていきました。
是々非々のビジネスシーンでの使い方
是々非々はよりよい人のあり方を示す熟語であり、特別にビジネスシーンだから異なる意味をもつわけではありません。
是々非々はよく政治の場で使用されます。主に非は非と認めなさいと指摘をする場面で耳にするでしょう。
是々非々をビジネスシーンで使う場合は使い所に注意が必要です。
聞きようや文脈によっては相手を疑っている、または非難しているようにとられてしまいかねません。
是々非々の使い方と例文
「共産党であろうと何党であろうと、是々非々式にこれにのぞめばよいのです。 それが出来ない筈はありません。」
出典:三好十郎『恐怖の季節』
出典:三好十郎『恐怖の季節』
「いわば是々非々の立場を取り続け、その点においてはきわめて頑固だった。」
出典:井田真木子『もうひとつの青春 同性愛者たち』
出典:井田真木子『もうひとつの青春 同性愛者たち』