「ご返答」の意味と返事を求めるビジネスメールの例文集

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

ビジネスの場面において、相手から返事が欲しい時、あるいは自分が返事をする時に、「ご返答」という言葉を使うことがありますよね。他にも、「ご回答」や「ご返事」などの様々な表現がありますが、言葉の意味や正しい使い方を理解していますか?普段何となく使っておられる方が多いのではないかと思います。ここでは、「ご返答」の意味と、返事を求める時に使えるビジネスメールの例文を、例文集にまとめてみました。


「返答」の意味

「返答」とは、相手からの問いかけに返事を返すことです。

相手からの何らかのアクションを受けて、それに対して返事をするというところがポイントです。メールの時などは「返信」という言葉を使うことになるため、口頭で相手から問い合わせを受けた時に用いることになります。「回答」「返事」などと同じように使われることが多いため、使用頻度はそんなにも多くはないかもしれませんね。

「ご返答」の使い方

「ご返答」は、先ほど意味の説明をした「返答」に「ご」をつけて丁寧語にしたものです。「返答を待っている」、もしくは「返答をする」際に用いるのですが、その際は前後に付ける言葉も敬語を用いる必要があります。
たとえば、とてもシンプルに表現すると「ご返答をお待ちしております」「ご返答申し上げます」などとなります。
また、「ご返答」と「お待ち」の敬語の他に、頭に「恐縮ですが」などをつけ加えて丁寧にする場合は「恐縮でございますが」などと敬語にすることで、統一感を出しましょう。これを一文にまとめると「恐縮でございますが、ご返答をお待ち申し上げております」となります。
どの程度の敬意をあらわすかは、相手によると思いますが、いずれの場合にも「ご返答」と「お待ち」のあいだに「を」を入れる方が、より丁寧でぞんざいな扱いにならないため、印象がよくなります。

ビジネスシーンで目上の人や取引先への返事の求め方

目上の方に「返信を待っている」と言う場合は、「ご返答をお待ちしております」「ご返答をお待ちいたしております」とするのが適切です。ただ、この表現は敬語としては正しいのですが、少々そっけない印象も与えてしまう恐れがあります。

そこで、もう少し丁重さを出したい場合は、「待っている」の部分を「お待ち申し上げております」とするとよいでしょう。メールの場合は、「返信」という言葉を使って表現します。

「ご返答」と「ご回答」の違い

ほとんど同じ意味として使われており、明確に区別している方の方が珍しいかもしれませんが、違いがあります。

「ご返答」は、問いや呼びかけなどに対して答えることを表す丁寧語です。

それに対して、「ご回答」は、質問・要求などに答えることを表す丁寧語です。

「ご返答」と「ご返事」の違い

こちらも先ほどと同様に、ほとんど同じ意味として使われていますが、ニュアンスに微妙な違いがあります。「ご返答」という方が形式的な固い印象になるのに対して、「ご返事」は少しフランクな場面でも使うことができます。日常会話や親しい間柄の仕事仲間などには「ご返事」を使っておく方が、適しているかもしれません。また、「返事」という言葉に接頭辞「お」をつけて、「お返事」とする場合も多く、とても自然な印象になります。

「ご返答」と「ご返信」の違い

こちらは、一言で言ってしまえば、使うシーンの違いです。

「ご返答」口頭で返事をする場合に使われるのが多いのに対して、「ご返信」は文書で使われる言葉になります。

ビジネスで返事を求める際のフレーズ・例文集

よろしくご返答のほど、お願い申し上げます。
ご返答くださいますよう、お願い申し上げます。
早急なご回答をお待ち申し上げております。
ご回答いただければ助かります。
折り返しお返事をいただきたくお願い申し上げます。
恐縮ではございますが、お返事をお待ち申し上げております。

まとめ

返事を求める言葉の微妙な違い
返答:相手からの(口頭での)問いかけ・呼びかけに返事を返すこと
回答:質問や要求などに答えること
返事:(少しフランクにも用いる)相手にレスポンスをすること

とても微妙な違いではありますが、きちんと理解して使い分けられるとかっこいいですね。

関連するおすすめ記事

ビジネスでのアポイントメールの件名や本文の作成ポイントと例文3つ

プランナーへの転職も、ブライダルから異業種への転職も、求人案件多数
「ブライダル特化の転職サービス 」リクシィキャリア