リファラとは何か ビジネス上での意味と例文

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

リファラとはリンク元のページのこと

ホームページやブログを自分自身で運営している人や職業によっては、使うことがある「リファラ」という言葉は、日常的に使う言葉ではないでしょう。

「リファラ」は「リファラー」とされることもあり、意味は“ユーザーがサイトAに流入するときに利用した、リンク元ともいわれるサイトBのページ情報”のことをさしています。
サイトBがリファラなら、サイトBのアドレスはHTTPリファラともいわれます。ユーザーからすると、今ご覧になっているページのひとつ前がリファラになります。

しかしリファラには、歴史的な間違いがあるといわれてます。本来リファラは【Referrer】とするべきですが、【Referer】とされています。HTTP策定時のミススペルが原因で、現在でもプログラミングの際には【Referer】と綴らなければ進めない、あるいは正常に作動しない場合もあります。

リファラのビジネスシーンでの意味

ビジネスシーンでリファラを使うときは、一般的な意味と同じく使われるでしょう。

SEO対策において、リファラからどのようなワードで検索しサイトまでたどり着いたかなどもわかり、ニーズを分析できます。また、サイトのセキュリティー対策のための分析をすることもできるでしょう。

最近では、「ノーリファラ」という言葉も使われています。意味は、他のサイトからたどってきた情報がない状態のことです。ノーリファラには、アドレス直接入力、ブックマークやお気に入りから、メールマガジンやQRコードなどからのアクセスをしたと考えられるでしょう。

リファラを使った例文

リファラは、日常でもビジネスでもSEO対策やプログラミングの際に使う言葉だと覚えておきましょう。

リファラを使った例文
「最近、HPアクセス数が低下気味なので、リファラを分析して文章を変えるべきだ。」
「DMにQRコードをつけて、ノーリファラが増えた。」