意外と知らない?大企業の定義と中小企業・ベンチャー企業との違い

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

「あそこは大企業だからね」というセリフを聞くことがあります。ビジネスで当たり前のように使用している「大企業」という言葉ですが、どのような基準があるかご存じでしょうか。社員が1000人以上?年商が100億円以上?ここでは、意外と知らない、大企業の定義について解説します。

大企業の定義について

結論から言うと、「大企業」には正確な定義がありません。同じように「零細企業」にも正確な定義はありません。ただし、「中小企業」には明確な定義が存在しています。

中小企業の定義とは

中小企業の定義は、「中小企業基本法」によって定められています。

中小企業は、大企業や零細企業とは違い、様々な制度や助成金に絡むため定義が定められています。資金不足を補うことや、助成金で新規開発をしたり、雇用を創出したりと、中小企業だからこそ受けることができる恩恵があるのです。

中小企業の基準となるのは、「資本金の額又は出資の総額」と「従業員数」です。これは、業界によって定められている基準が違います。そのため、製造業なら中小企業だけれども、卸売業なら中小企業にならない、といったことが起こります。

一般的な大企業の定義は中小企業より大きいこと

大企業という定義はありませんが、一般的には、中小企業の定義に含まれない企業で、中小企業の基準よりも大きい企業を定義としています。

中小企業の定義は業種によっても違いますので、以下に各業種における中小企業の定義から一般的な大企業の定義を説明します。

卸売業の大企業の定義

卸売業の業種の場合は、資本金の額又は出資の総額が1億円以下であり、従業員の数が100人以下となっている会社が中小企業になります。

そのため、大企業は資本金の額又は出資の総額が1億円より多く、従業員の数が101人以上をさします。

サービス業の大企業の定義

サービス業の業種の場合は、資本金の額又は出資の総額が5000千万円以下であり、従業員の数が100人以下となっている会社が中小企業になります。

そのため、大企業は資本金の額又は出資の総額が5千万円より多く、従業員の数が101人以上をさします。卸売業と従業員数の条件は同じですが、資本金、出資の総額が半額となっています。

小売業の大企業の定義

小売業の業種の場合は、資本金の額又は出資の総額が5000千万円以下であり、従業員の数が50人以下となっている会社が中小企業になります。

そのため、大企業は資本金の額又は出資の総額が5千万円より多く、従業員の数が51人以上をさします。業種の中では、小売業の条件が一番低くなっていることになります。

製造業、建設業、運輸業、その他の業種の大企業の定義

製造業、建設業、運輸業、その他の業種の場合は、資本金の額又は出資の総額が3億円以下であり、従業員の数が300人以下となっている会社が中小企業になります。

そのため、大企業は資本金の額又は出資の総額が3億円より多く、従業員の数が301人以上をさします。

企業規模がわかる要素とは

企業規模を把握するための要素には、資本金や従業員数以外にもあります。世間的には知名度が大企業の基準になることもありますが、数字で把握することができる要素について解説します。

年間売上で知る、企業規模

企業の年間の売上高のことです。企業の信頼を得るために利用することが多いです。上場企業であれば、誰でも知ることができる数字です。

資本金で知る企業規模

株主が事業を円滑に進められるように出資した金額のことで、株式の総額になります。会社の紹介資料やホームページでは必ずと言っていいほど活用されています。出資額が増えれば、会社の規模も大きくなっていく傾向にあります。

注意しなければいけないのは、資本金が多いから利益も多いとは言い切れないことです。資本金が多くても赤字の企業はあり、資本金が少なくても儲かっている企業はたくさんあります。

従業員数での企業規模

中小企業の定義でも従業員数は基準になっています。

上場、非上場で知る企業規模

上場している企業は、大企業と言えるでしょう。ベンチャー企業でも上場は可能ですが、マザーズなどの新興市場への上場が多くなっています。上場するのであれば東証一部が大企業としての目指す市場と言えます。また、サントリーや日本郵政など、明らかに大企業ですが、上場していない企業もあります。

大企業で働くメリット、デメリット

大企業で働く上でのメリットとデメリットについて解説します。

大企業で働くメリット

多少の景気では左右されない経営基盤があるのは、大企業としての最大のメリットでしょう。

待遇もよく、他の企業に比べると平均年収も高いです。ビジネスをする上では、ネームバリューがかなり活きます。他社との競合になった場合、値段が高くても安心感で評価が勝ることがあります。初対面でも企業名を知ってもらっている事は、ビジネスを円滑に進めやすくなります。

デメリット(出世しにくい、転勤があるなど)

大企業は従業員数が多いため、出世しにくいデメリットがあります。重要なポストは限られており、同僚たちと争わなければなりません。時には、足の引っ張り合いが起こり、人間不信になることもあります。仕事で1回失敗をしただけで、一生平社員でいる可能性も0ではありません。また、拠点を多数持っているのも大企業の特徴で、転勤が多く、海外への赴任を言い渡されることもあります。

ベンチャー企業の定義

これまでに紹介してきた企業規模の他に「ベンチャー企業」があります。ベンチャー企業も大企業と同様、正確な定義があるわけではありませんが、一般的には設立から5年程度の企業のことをさします。また、新しいことにチャレンジすることをモットーとして、自らベンチャー企業であると宣言している企業もあります。

大企業との違い ベンチャー企業に就職することのメリット

どちらの企業が自分にあっているか、転職エージェントにたずねてみるといいかもしれませんね。