上司と合わないと思ったときの原因と対処方法 合わない上司の特徴

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

性格的にどうしても合わない上司や何となくそりが合わない上司など、嫌いな上司は一人や二人はいるものです。

しかし、社会人としては嫌な上司と毎日顔を合わせることもあるため、付き合わないわけにはいきません。

ここでは、合わない上司に共通する特徴、合わないときの対処方法をご紹介します。

いくらか気持ちを楽に、社会人らしいふるまいで嫌いな上司と付き合えるようになります。

合わない上司に共通の特徴

人と人の付き合いだからこそ、合わないのにはいろいろな理由があります。

しかし、上司が相手の場合には、中には一般的に嫌われている上司もいるでしょう。

他の人にも合わないと思われることが多い上司には、いくつか代表的な特徴があります。

体育会系のノリで仕事をする上司

社会人になっても、学生の頃のような体育会系のノリで仕事をする上司もいます。

仕事に対して、情熱的に取り組めるのはすばらしいことだとわかっていても、体育会系以外の人には暑苦しく感じられることも多いでしょう。

体育会系タイプは、効率よりも根性で仕事を進めようとして、結果に至るまでの過程を重視する傾向にあります。

自分の仕事の進め方と合わないときには、嫌気がさすことが多いでしょう。

上司の能力が低い

年功序列や終身雇用の考え方がまだまだ根強く残る会社も、少なくありません。場合によっては、仕事のできない上司にあたってしまうこともあります。

能力が低い上司は、自分の手に負えない仕事を投げてくるばかりで、部下たちの仕事量が物理的に増えてしまうばかりです。

能力がないのに、役職として人の上に立っている上司をみていると、会社の評価制度にも疑問を抱くこともあります。

会社や自分の将来も不安になってしまうこともあるでしょう。

上司の指示が下手

仕事のできない上司は、指示ができない特徴を持っている傾向が強いです。

指示が的確でなく内容も曖昧で、指示を受ける側があらためて確認することが多く毎回いらいらさせられるでしょう。

仕事の前の指示の確認だけで時間を費やすのは、仕事の効率性を求める人には苦痛でしかありません。

上司がとにかく偉そう

役職に胡坐をかいて、とにかく根拠もなく偉そうな上司もいます。

態度だけは上司らしくても、中身が伴っていない、尊敬できない上司につくと嫌気がさしてしまうでしょう。

とにかく偉そうな上司と合わないと思うときには、きっと他にも同じように感じている人が周囲にいるでしょう。

セクハラやパワハラをする上司

セクハラやパワハラに対して、あまり深く考えたことのない上司もいるでしょう。

セクハラをコミュニケーションのひとつだと思ってたり、パワハラは上司だから許されると思っていたりする人もいます。

特に年配の上司は、以前の慣習から悪気がないだけに、一層いらいらさせられる合わない上司の代表のような人かも知れません。

正当な評価をしない

合わない上司の特徴の中には、人を正当に評価できないということもあるでしょう。

評価の仕方を分からない仕事のできない上司もいれば、仕事で求められていることをちゃんと理解していないがゆえに、評価ができないこともあります。

端的にいえば、仕事ができない上司のひとつのタイプでもあるでしょう。

個人的感情で評価する

仕事に感情を持ち出す上司は、意外に多いものです。

上司の好き嫌いで評価されるのは、性格的に合わない上司からだからということが多いかも知れません。

性格的に合わない人はどうしてもいるものなのに、それが仕事に影を落とすのには納得できないでしょう。

ましてや、上司の立場にありながら、仕事で感情をコントロールできない人は合わない上司と思われても当然です。

上司が合わない場合の対処法

友人となら、性格的がなんとなくでも合わないと思えば、なるべく接しなければよいだけのことです。

しかし、職場にいる限り合わない上司と顔を合わせないことはないため、仕事をするうえで無視するわけにはいきません。

必要以上に関わらない

一番の対処方法は、合わない上司とは必要以上に関わらないことです。

仕事の合間の雑談などもなるべく少なく済むように、近くにいないようするのもよいでしょう。

合わないと思いながら無理に接していると、上司に気持ちが伝わってしまい、人間関係がより複雑になる可能性もあるので、気をつけましょう。

仕事に感情を持ち込むような合わない上司なら、事態がもっと悪くなることも考えられます。

上司の好みではなくマニュアル通りに動く

人は、だれでも好き嫌いはあります。しかし、合わないなと思う感情を持ち込む事で上司からは嫌われてしまいます。

合わない上司だからこそ、仕事はマニュアル通りに冷静に進めることを心がけるとよいでしょう。

マニュアルにない仕事の仕方をすると、指摘されたときに感情が表れてしまうかもしれません。

感情も好き嫌いも全く切り離して、クールに仕事をする事で進めやすくなることもあるでしょう。

できるだけメールを使い、記録を残す

仕事のできない上司や指示をうまく出せない上司とのやり取りは、なんども確認しなければならず面倒なものです。

何度も確認しているうちに、上司はいうことが変わったり、いったことを覚えていなかったりすることもあります。

念のため、やり取りの記録はメールで残しておくと、責任のあるかがはっきりわかるのでよいでしょう。

上司の悪い面を否定しない

上司に限らず、人は一度合わないと思ってしまうと、そのあとはなかなか仲良くなれないものですが、上司も一人の人間です。悪い面もあれば、よい面も必ずあります。

たとえ合わない上司でも、ちょっと上から目線でもいいので、相手の良い面を探して受け入れるのも大切です。

意外なよい面を発見できて、合わないと思っていた人が案外そう悪くない上司だと思えることもあるかもしれません。

仕事でかかわりを持たないといけない上司なら、合わないと思ったままよりは、少しでも状況をよくすると自分自身の働きやすさにもつながります。

多少のことは我慢する

仕事に感情を持ち込む合わない上司と係るときに、ついつい感情的になったり、知らず知らずのうちに、迎合していることもあるでしょう。

合わない上司がコントロールできてない感情を自分自身はちゃんとコントロールして、上司のいうことを聞き流すくらいの余裕を持ちましょう。

異動願いを出すのも対処法

本当に合わない上司がいる部署で働いていて、精神的、身体的に追い詰められているなら、異動願いを出してみるのもひとつの方法です。

異動した先の部署の上司とは合うとは限りませんが、覚悟をできるなら、異動も環境をかえるのによいでしょう。

転職する事も対処法

規模の小さな会社や部署間のつながりなどで、異動でも合わない上司から逃げられないこともあります。

その際には、転職も対処方法のひとつです。しかし、異動と同じように合わない上司など人間関係自体を解決するとは限りません。

転職先にも合わない上司はいる可能性があるのを、忘れないようにしましょう。

場合によっては、今の職場の合わない上司となんとかうまく付き合うほうが簡単なこともあります。

もし、転職を志しているならば、一度転職エージェントに相談することをおすすめします。

業種&年代など経歴特化型転職エージェントの紹介と比較 
転職したい!その思いに答える16のエージェント解説と、効率的な転職の仕方 

上司と合わないと思ったとき対処方法についてのまとめ

  • 職場には合わない上司が一人や二人はいるものですが、社会人として上司と付き合わないわけにはいかないところです。
  • 合わない上司の共通の特徴としては、体育会系(情熱)のノリで仕事をする、能力が低い、指示が下手、とにかく偉そう、セクハラやパワハラをする、正当に評価しない、個人的感情で評価するなどがあるでしょう。
  • そんな合わない上司への対処法は、必要以上に関わらない、マニュアル通りに動く、メールを使い記録を残す、上司の悪い面を否定しない、多少のことは我慢する、異動願いを出す、転職するなどがあります。ただし、異動や転職は必ずしも合わない上司との付き合いを解消するとは限りません。