異動の挨拶とは 好印象をあたえるあいさつのしかた

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

働いていると異動の機会があり、今までお世話になった人へ挨拶をする機会もあります。ここでは、異動の挨拶に関する、スピーチとメール両方の場合のポイントに加えて、異動の挨拶メールを貰った時の返信文例を紹介しています。読めば、自分で異動の挨拶が戸惑わずにできるだけでなく、他の人も気持ちよく送り出せるようになれるでしょう。

異動の挨拶のポイント

だれに挨拶するか、なにを伝えるべきか

異動の挨拶は、今まで自分がいた部署でする挨拶と、新しい配属先でする挨拶の2つセットと考えておきましょう。

今まで自分がいた部署では一緒に働いた同僚や上司、後輩など社内の人間だけでなく、取引先のお世話になった人など、社外の人にも電話やメールで挨拶をします。今までお世話になった感謝の気持ちを込めた挨拶や、思い出や印象深い出来事などと共に、今までの自分が行っていた業務を新しく引き継ぐ担当者の紹介、具体的な引継ぎ後のスケジュールについての案内もしておきましょう。

新しい配属先では、これからお世話になる社内の人間に加えて、新しい取引先やお客さんへの挨拶も欠かさずに行いましょう。異動前はどんな業務を行っていたのかだけでなく、趣味や家族構成、趣味なども簡単に挨拶に加えると、周りの人が気軽に話しかけてくれるきっかけにもなります。

スピーチの際の注意点

スピーチの場合は、簡潔に、かつ分かりやすい内容を心がけましょう。異動前の挨拶は2から3分程度、異動先の挨拶は1分程度にあらかじめまとめておきましょう。挨拶の際には、下向きではなくまっすぐ前を見て、大きな声ではっきりと伝え、ネガティブな内容や仕事の愚痴や悪口などは絶対に言わないようにしましょう。

メールでの注意点

直接会うのが難しい人や、急な異動で挨拶周りができない時にはメールでの挨拶も便利です。メールでの挨拶の注意点は、直接自分が業務で関わった人に対してはできるだけひとりひとり、個人宛にメールの送信を行う事です。Bccでの一斉送信は避けるようにしましょう。一方で、社内で面識のない人にも異動の挨拶メールを送る時には、一斉送信を使用しても問題ありません。この時には、個別での一斉送信ではなくBccを使用するようにしましょう。

異動の挨拶の文例

皆様、今まで大変お世話になりまして、ありがとうございました。
(送別会などの場合には「本日は、このような機会を設けていただき、ありがとうございます」、など。)
この度、〇月〇日付で(異動先)へ異動いたします。
(異動前の部署)で皆様と一緒に働けた時間や深い経験は、私にとって大切な糧となりました。
異動先でも、この経験を生かして、自分らしく成長していきたいと考えております。
また本社や会議などで会う機会もあると思いますので、これまでと同じく、どうぞ今後とも宜しくお願いいたします。

スピーチでの異動先での文例

本日付でこちらに配属になりました、(氏名)と申します。
私は×年に入社し、(異動前の部署)では、(営業、経理など具体的な職務)を担当しておりました。
こちらでは(職務内容)を担当させていただきます。以前の経験を生かして、早く皆様のお役に立てるように努めますので、何卒宜しくお願いいたします。(経験済み職種の場合)未経験の事ですので、ご迷惑をおかけすることもあると思います。ご指導ご鞭撻の程、何卒宜しくお願いいたします。(初めての職種の場合)

メールでの異動挨拶文例

社内の人向け

件名:異動と今後の引継ぎについてのご連絡
本文:
〇〇課長お疲れ様です。××です。私事ではありますが、○月○日付で(異動先)へ異動することになりました。
業務は△△に引き継ぐことになりましたので、〇日以降の今後私が担当していた業務に関するメールは、△△宛にお送りください。
(後任者の氏名、連絡先アドレス、電話番号)私の(異動先)での連絡先は下記の通りです。
(部署名、連絡先アドレス、電話番号)

××部所属時は大変お世話になりました。営業畑のノウハウを丁寧に教えて下さった××課長には、大変感謝しております。今でも××課長に教わった事が、今の私の営業における基礎になっております。(個人ごとに、エピソードや感謝の気持ちを伝える。3行程度にまとめる)

(異動先)でもお力添えをいただくことも多々あるかと思いますが、これまで同様、何卒宜しくお願いいたします。

社外の人向け

件名:異動のご挨拶
本文:
〇〇様いつもお世話になっております。
私事ではありますが、○月○日付で(異動先)へ異動することになりました。本来であれば直接ご挨拶に伺うべきところではございますが、 メールでのご挨拶の無礼をお許しください。私が新卒社員として入社し、初めてのご担当者様として〇〇様には色々とご教授いただき、大変勉強になりました。ありがとうございました。(個人ごとに、エピソードや感謝の気持ちを伝える。3行程度にまとめる)

後任は、△△が担当させていただきます。
(氏名、連絡先アドレス、電話番号)

◯月◯日以降の業務に関するご連絡は、△△までお願いいたします。
今までと変わらぬご愛顧のほど、何卒宜しくお願いいたします。

短い間でしたが、(異動前の部署)在籍中は大変お世話になりました。
今後ともご指導、ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。

私の新しい連絡先は以下になります。
今度とも何卒宜しくお願いいたします。
(異動先の着任日以降の部署名、アドレス、電話番号など)

異動の挨拶をもらった場合の返事の仕方

異動の挨拶メールを貰った際の返信文例

社内向け

××部長○年間大変お世話になりました。ご多忙の所、異動のご挨拶をいただきまして誠にありがとうございます。
××部長がいらっしゃったからこそ、営業部では皆と一緒に楽しく仕事をする事ができました。また、営業未経験だった私に対して、優しく、時には厳しくご指導いただきありがとうございました。今後も、××部長に教えていただいた事を糧に、毎日の仕事に励みたいと思います。(個人ごとに、エピソードや感謝の気持ちを伝える。3行程度にまとめる)新任地におかれましても、公私にわたり、ますますのご活躍をお祈りいたしております。
今までお世話になりました。本当にありがとうございました。
社外向け

株式会社〇〇
営業部 ××様平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。〇〇株式会社の××です。ご多忙のところ、異動のご挨拶をいただきまして、誠にありがとうございます。××様にご担当いただき、いつでも円滑なご対応をいただきまして、大変感謝しております。今まで本当にお世話になりました。新天地におかれましても、××様の益々のご活躍をお祈りいたしております。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

異動挨拶をもらった際の注意点

異動の挨拶メールの構成は、ビジネスメールに沿って組みます。宛名・挨拶・内容・締めの挨拶・署名です。異動の挨拶メールの場合には、内容をその人に対する感謝の気持ちや、お世話になったエピソードなどを3行ほどでまとめます。締めの挨拶は、新天地での活躍を応援する言葉で締めるようにしましょう。

社内・社外共に異動の挨拶メールを受け取った時にはできるだけ早く返信しましょう。異動日まで余裕があっても早く返信します。

また、多くの取引先を持つ人や役職の人の場合には、一斉送信メールとして来る場合があります。一斉送信のまま返信をすると、他に挨拶メールを受け取った人宛にも自分の返信が届いてしまう事になりますので、必ず送信者個人宛に返信するようにしましょう。

異動の挨拶メールの返信は、その人と自分の関係によってふさわしいメールの文体を変えましょう。同僚や先輩、上司など社内の人間から受け取った場合、社外の人間から受け取った場合でも気を付けましょう。もしも、社内で面識のない人からの異動の挨拶メールを受け取った時には、新天地で活躍できるように、応援の言葉を送りましょう。

まとめ 異動の挨拶のポイント

・異動の挨拶は、自分が異動する立場なら元にいた部署にも、異動先でもセットで挨拶をする事を覚えておく。
・挨拶の方法は、スピーチとメールがある。スピーチは簡潔に分かりやすく、大きな声ではっきりとした挨拶を心がける。元にいた部署へはお世話になったエピソードや、異動先では簡単な趣味や特技を入れると、早く新しい環境に打ち解けやすくなる。
・メールは、一斉送信はせずできるだけ個人宛に送る。業務の引継ぎを行う担当者の紹介や、今後のスケジュールなども案内しておく。それに加えて、お世話になった人へは、個別で3行ほどエピソードを入れると良い。また、送信先と自分との関係によってふさわしい文体を変える。
・異動の挨拶メールを受け取った時には、ビジネスメールに沿った構成で返信する。その際、内容をお世話になった人に対するエピソードや感謝の気持ちを込めたものに、締めの挨拶を新天地での活躍を応援する言葉で締める。
・異動の挨拶メールは受け取ったら異動日まで余裕があってもできるだけ早く返信するようにする。もしも、面識のない人からのメールだったら、応援する内容のメールにすると良い。
・異動の挨拶メールが一斉送信で来る事があるが、返信する時には個人宛に直すのを忘れずに。