※本サイトはプロモーションを含んでいます。
絵を描くのが好きな人なら一度はやってみたいと思う職業の一つにイラストレーターがあるのではないでしょうか。可愛らしい挿絵や雑誌、書籍、カタログなどに自分の描いたイラストが掲載されるのです。夢のある仕事だと憧れる人も多いはずです。
では実際のイラストレーターの仕事はどのようなものなのか、今回は以下のようなことについて解説いたします。
・イラストレーターになるためには
・イラストレーターの勤務体系
イラストレーターの仕事内容
仕事内容
イラストレーターは雑誌や書籍、ポスター、カタログなどにイラストを作成し描くのが仕事です。ただ、自分の描きたいものだけを描くのではなく、クライアントの要望に沿ったイラストにしなければなりません。
そのためにイラストを決める前にクライアントとの打ち合わせが必要になります。打ち合わせで決まったイメージを元にイラストレーターが形にして、作品を納品します。
仕事上での役割
イラストレーターの役割は「クライアントのイメージを形にする」ことです。クライアントの会社やアピールしたい事柄をうまく形にして世に送り出すことがイラストレーターの重要な任務であり、やりがいでもあります。絵やイラストを作成するという点ではイラストレーターも画家も変わらないのですが、同じクリエイターでも画家は自分の感情や主張を絵で表現することが仕事です。イラストレーターはクライアントありきの仕事なので、自分の感情や表現は抑え、あくまでクライアント本位でイラストを作成しなければなりません。
種類
仕事の入口はイラストレーターの多い広告デザイン会社に就職します。しかし数年経って、ある程度キャリアを積むと独立する人が多い業界でもあります。パソコンとイラストが作成できるソフトがあれば、場所を問わずできる仕事なので、フリーランスになって自宅を拠点に仕事する人も少なくありません。
会社に属してイラストレーターとして働いている場合、会社の営業マンが取ってくる仕事を依頼され、行います。ある程度仕事が確保されているので、自分の好き嫌いは別としても様々な経験が積めるでしょう。
しかし、フリーランスになると、仕事を受けた分だけ報酬となる上、その仕事は自分で営業して取ってこなくてはならず、イラストを作成することだけに集中するのは難しいでしょう。給与や報酬面、仕事が選べる自由度が高い点からフリーランスは魅力的であり、フリーになる人も多いのです。
イラストレーターになるには
イラストレーターになるための正規のルートは存在しません。学歴や特殊な資格は必要ありません。しかし、デザインの仕事であるため、活躍しているイラストレーターの多くは大学や専門学校で美術やデザインを学んでいる人が多いのは事実です。
学校で基礎的なデザインの勉強をしたのち、広告デザイン会社に就職し、数年経って独立するケースが多いです。会社の中で様々なイラストを作成し、クライアントの信頼も得たところでフリーランスの道を考える人が数多くいます。
イラストレーターの年収
フリーランスのイラストレーターは自宅でパソコンを使って仕事をし、格好良く見えますが、実際に高収入を得られている人はごくわずかな人たちだけだと言われています。アルバイトとイラストレーターを兼業している人も数多くいます。
フリーランスの場合、仕事をした分だけしか報酬を得ることができません。平均年収は400万〜500万円といわれていますが、実際には飛び抜けた高収入の人とアルバイトの収入の方が多い人といて、雲泥の差があります。
一般の会社員と同じくらいの年収がもらえればフリーランスのイラストレーターとしては御の字です。
その他の職種に関してはこちらが参考になります。
勤務体系と休日
フリーランスのイラストレーターの場合
フリーランスのメリットの一つは自分で仕事の時間をある程度調整できる点です。朝が強い人は朝に、夜の方が強い人は夜に仕事をすることができます。クライアントとの打ち合わせの時間さえ、きちんと確保しておけば、納期に間に合うように自分で自由に仕事の時間を組むことができます。
いくつも案件を抱えている場合、納品しても修正が入ることがあります。A案件で修正をしながら、B案件で新規のイラストを作成することも珍しくありません。
全て納期を自分で把握して、修正も含め、完成品を納期までに収めることが大切です。それ以外は制限がないため、土日は休むこともしっかり働くこともできます。
会社勤務のイラストレーターの場合
会社で勤務しているイラストレーターの場合、フリーランスのように自由に時間を組むことはできません。
一般の会社員とほとんど変わらない勤務体系のところが多いです。月〜金で9:00や10:00頃から夕方までの勤務です。正社員の場合、月収制でボーナスも出る会社が多いです。
有給休暇や長期休暇など福利厚生もしっかりしています。会社によっては土日祝を休みにしないところもありますが、その代わり平日に休みが取れます。
自由度は少ないですが、きっちりと環境が整えられています。
残業に関しては会社と仕事の状況によりますが、忙しいときは残業しなければなりません。抱えている案件の数や種類によっても異なります。
イラストレーターの有名な企業
株式会社アクア
https://www.aqua-web.co.jp/
ビジュアルコミュニケーション事業とデジタルコミュニケーション事業を行なっている会社です。イラスト作成やゲームのキャラクター作成、LINEのスタンプや漫画コンテンツも行なっており、イラストレーターが活躍できる場所が整えられています。
株式会社アオトクリエイティブ
キャラクターのパッケージデザインやオリジナル商品の開発を行っている会社です。
認知度の高いお菓子で35年ほど基本ビジュアルを担当しており、社団法人日本印刷産業連合会から2度表彰を受けています。
オリジナルの商品として、蒔絵シールやボディシール、ポストカードなどを創り出しています。それぞれの事業でイラストレーターの技術を磨くことができ、また切磋琢磨できます。
株式会社イマジナ
イラストレーターの就職先はデザイン会社だけではありません。
株式会社イマジナはコンサルティング会社です。企業ブランドのコンサルティングを主に行っており、多彩なクリエーターが集まっています。
その中の一業務として、イラストレーターの技術を生かせるものがあります。企業ブランドに関するカルチャーブックを様々なクリエーターが協力して動画やイラスト、文章などを加えて創作していきます。
イラストレーターはそのイラストを考え、イメージに沿ったものを作成するのが仕事です。
イラストレーターのまとめ
・イラストレーターはクライアントの要求に答え、イメージを形にしていくため、自由な表現ができる画家とは異なる
・学歴等は関係ないが、美術やデザインの勉強をしている人がイラストレーターとして活躍している傾向がある
・イラストレーターの働き方は主に2つ、会社勤めかフリーランス
・会社勤めのイラストレーターは会社が受注した商品のイラストを担当し、勤務時間も一般的な企業と同じである
・フリーランスのイラストレーターは仕事を受注するところから自分で行い、勤務時間は自由に組める
・イラストレーターはイラストの作成にあたり、クライアントとの打ち合わせが重要な仕事の一つとなる
転職エージェントを利用すれば、実際に転職しなくても自分の適正年収や、キャリアプランの相談に乗ってくれます。 まずは転職サイト、転職エージェントを気軽に利用してみましょう。 業種&年代など経歴特化型転職エージェントの紹介と比較 転職したい!その思いに答える16のエージェント解説と、効率的な転職の仕方 マナラボが特におすすめする転職エージェント・転職サービスは以下のとおりになります。
それぞれの特徴を申し上げると、管理職クラス・外資希望の方ならJAC Recruitment・20代ならリクルートエージェントをおすすめします。JAC Recruitmentはリクルート、dodaに次ぐ第三の売上規模を持ち、外資系に関してはTOPの人脈を持ちます。自分の実力を活かせる場を探している方は特におすすめです。
年収アップを実現したい方に。外資系企業への転職はJAC Recruitment また、ハイクラスは他にビズリーチもございます。
リクルートエージェントは最大手で、まず転職すべきか、今の会社の方がよいのかの相談に乗っていただけます。転職案件は各年齢全般に渡って用意しているのも最大手ならではです。まずはご自身の経歴から、適正の年収なのかを相談していみてはいかがでしょうか?
dodaは転職サイトとエージェントの両方の側面をもっています。とりあえずどんな求人があるのかな?と気になった場合はdodaがおすすめです。またdodaの登録はとても簡単でオレンジ色のボタンから必須項目を入れるだけで5分での登録が可能です。転職案件は20代から30代向けがもっとも多いようです。 またdodaには各業界の年収を知ることができるページもございます。 簡易的なものですが、一度利用してみてはいかがでしょうか。