※本サイトはプロモーションを含んでいます。
人たらしという言葉は、響きはあまりよくありませんが、意味としてはよい意味で使われます。
しかし、本来の意味が違っているのを知っていますか?
ここでは、人たらしの現在の意味、本来の意味、そして人たらしが好かれる術を解説します。ビジネスに大切な人間関係にも役に立てて、ワンランクアップできます。
人たらしってどんな人?
人たらしとは、自己主張が激しいわけでもないのに、常に多くの人が周りにいて、誰からもどんな世代からも愛される、評価のいい人のこといいます。
人たらしは、一つの才能のようなもので、何も意識していないのに人たらしの人もいます。
しかし、特徴を掴めばビジネスでも役立てることができる人たらしになれます。
本来の意味
「人たらし」とは「人誑し」と漢字表記し、本来は“人を騙すこと”をさしています。
「誑し」自体に、騙すことや異性を誘惑すること、こどもをおやつでなだめかすことの意味があるので、現在のいい意味の人たらしとは違うのがわかるでしょう。
人たらしがいい意味になった理由
どうして「人たらし」が今のように、いい意味で使われるようになったかというと、司馬遼太郎の著書からだと言われています。『新史太閤記』に中で、豊臣秀吉を「人たらしの天才」と表現したのです。
豊臣秀吉が浪人から将軍にまで登り詰めることができたのは、優秀な人材を見抜き、上手く使うことができたのが大きな理由の一つだと言われています。豊臣秀吉の人たらしぶりは、恐怖で周囲の人を押さえつけようとした織田信長とよく比較されます。
1つの物語から、「人たらし」がいい意味に生まれ変わり、『新史太閤記』はビジネス本のひとつとして読んでも参考になると言われています。
ちなみに、その物語の中では「人蕩し」とされています。「蕩」は「蕩す」で“とろかす(す)”と読み、人の心をうっとりさせるや、しまりをなくさせるとの意味があります。
人たらしの人心掌握術とは
豊臣秀吉のように、「人たらし」は人の心をつかむのが上手です。
ビジネスで人たらしを活かすなら、ただ心を掴むだけでなく、それを自分が考える方向に動かさなければいけません。
そういう術を、「人心掌握術」と言います。
ビジネスでもできる人心掌握術は、意外と簡単です。いくつかご紹介します。
礼儀正しく接する
礼儀正しいとは、相手を敬うことです。
礼儀正しくしていると、尊敬の気持ちや大切に思っている気持ちが伝わるものです。
特に、目上の人に対しては大切なことなのは、言うまでもないでしょう。同期や知人でも初対面では敬語を使うなど、基本の礼儀をちゃんと実行するのも大切です。
礼儀正しさは第一印象にもつながるので、相手との間に壁ができないようにできます。
また、小さな行為にもしっかりとお礼ができるのも、ビジネスでは特に大切です。相手をがっかりさせないようにしましょう。
否定しない
人たらしは、基本的に人と衝突することを好みません。
ときには、自分の意見や立場を曖昧にしてでも、相手に合わせて衝突を回避することもあります。
また、何か間違ったことや問題が起きた時には、その人を咎めたり否定したりしないで、逆に優しい言葉をかけることで、相手の心をつかむことも多くあります。
豊臣秀吉は褒め上手だったと言われており、こういう術も知っていたのでしょう。
相手の名前を何度も言う
簡単なことですが、世界のトップリーダーやトップビジネスパーソンも使うテクニックです。
会話の中で何度も自分の名前が呼ばれると、強い親近感を抱く心理学的根拠があります。
最初は実際に名前を何度も呼ぶのは難しいかも知れませんが、意識しているとそう時間をかけずにできるようになります。明日からでもできることなので、是非チャレンジしてみてください。
自分から話しかける
警戒心の強い人やもともとあまり話さない人、自分の話をめったにしない人には、まずは自分から話しかけて、自分の話から始めてみましょう。これで、相手も話しやすくなるはずです。
話してみたいと思っていても、普段から口数の少ない人にとって、話しかけることは相当のエネルギーが必要です。でも、何度か話しかけられたことがある人であれば、そのハードルは低くなります。
とにかく褒める
褒められて嬉しくない人はいないはずです。褒めるのは、人たらし術としては最適な方法でしょう。
しかし、普段から褒めることを習慣にしていないと、名前を呼ぶのと同じようになかなか難しいかも知れません。そんな時には、外見や雰囲気、仕事の方法や知識の豊富さなどを褒めてみましょう。
どうしても褒める点がぱっと浮かばない時には、話しかけやすさを褒めるといいでしょう。
適度な距離感
親しき中にも礼儀ありと言われるように、相手と距離感を持つのは大切なことです。相手とどれくらいの距離が必要かは、人それぞれなので、その見極めも重要です。
仲良くなった先輩には、効果的にたまにはため口を聞いてみるなどもいいでしょう。ちょっとしたプライベートな距離感を醸し出すのも、相手の心をつかむひとつの方法です。
ときには甘えてみる
人たらしの共通点に、甘え上手なところがあります。
頼りにされれば、誰でも嬉しいものです。
たまには、軽めの相談ごとを持ちかけたり、仕事に疲れた時のストレス解消の会話に付き合ってもらったりするのもいいでしょう。
人たらしに関するおさらい
- 「人たらし」は、自己主張が激しわけでもないのに、常に多くの人が周りにいて、誰からもどんな世代からも愛される、評価のいい人。
- 本来の「人たらし」は“人をだますこと”という悪い意味がある言葉。
- 「人たらし」の意味が変わったのは、司馬遼太郎の著書『新史太閤記』に中で、豊臣秀吉を「人たらしの天才」と表現したことがきっかけ。
- 豊臣秀吉のような人たらしの人心掌握術は、ビジネスでも活用できる。
- 礼儀正しく接する、否定しない、相手の名前を何度も言う、自分から話しかける、とにかく褒める、適度な距離感、時には甘えるなどがある。