「承認欲求」の種類、過剰な「承認欲求」をコントロールする方法

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

承認欲求は、誰もが持っている欲求です。

しかし、この欲求との付き合い方を間違えると、いろいろな不都合が起こります。

ここでは、承認欲求の意味や概要、承認欲求の強い人の特徴とその強すぎる承認欲求への対処法を解説します。成功するビジネスパーソンは、承認欲求との付き合い方が上手だと言われています。

この記事で、成功するビジネスパーソンに近づけることでしょう。

承認欲求の意味って何だろう?

承認欲求とは、他人から認められたいと思う感情のことです。

誰でも、生理的欲求、安全欲求、社会的欲求、承認欲求、自己実現欲求の5つの欲求を持っており、承認欲求は4番目とされています。

これを「マズローの欲求5段階説」と言い、アメリカの心理学者アブラハム・マズローが提唱しました。「自己実現理論」とも呼ばれているように、「人間は自己実現に向かって絶えず成長する生きものである」という考え方がベースになっています。

まずは生理的欲求から始まり、満たされると次の欲求に向かい、最後には自己実現欲求に向かって欲求がステップアップしていくとしています。

「集団的承認」と「一般的承認」

承認欲求の承認には、2つの種類があります。

集団的承認とは

一般的に、承認欲求が強い人が欲しいのは、「集団的承認」です。

会社でも学校でも「集団」にはその集団のルールがあります。本来は、集団的承認が欲しいのであれば、“柔軟性”で自分がいる集団の独自性に合わせるべきでしょう。

それが上手くできないと、どんどん承認欲求が強くなってしまい、悪い意味で「承認欲求が強い人」と言われてしまいます。

一般的承認とは

一方、「一般的承認」とは、自分で自分を承認することで、誰かから直接承認を受けることではありません。

集団的承認とは違い自分の内面と向き合っているので、周りからみて「承認欲求が強い人」には見えないことも多いでしょう。

成功するビジネスパーソンには、一般的承認を追求する「承認欲求が強い人」が多いといわれています。

また、承認欲求は誰にでもある程度はあるものですが、「ほめられた」「認められた」と感じられた次には、将来の目標に向かうのがデキるビジネスパーソンでしょう。

承認欲求が強い人の特徴とは

ここでは、集団的承認を求めるタイプの承認欲求が強い人の特徴の例をまとめます。

承認欲求が強い人の特徴1:目立ちたがり

とにかく他人より目立つことやすごいと思われることをしたいがために、突拍子もない行動をとったり、都合のいい嘘や誇張話をしたりで、注目を集めたがる人も承認欲求が強い人と言えます。

注目されることが他人に認められている、褒められているという意味には、必ずしも結びつかないのですが、自己顕示欲が強いこともあり、やたらと目立つことが好きな傾向があります。

承認欲求が強い人の特徴2:寂しがり

SNSでもよく見られるタイプで、コメントや他人からの反応の多さで、承認を受けていると思い込んでいる人がいます。こういう人も、承認欲求が強い人と言えます。

普段は、他の人と自分を比較して、劣等感や無力感を感じて寂しくなっていますが、SNSの世界では数字やコメントでその寂しさから逃げられているわけです。

承認欲求が強い人の特徴3:自己愛が強い

自分が好きで、今は充実しているとか、自分の過去にどんなことがあったのか、「自分語り」が好きな人も、実は承認欲求が強い人です。

また、その自分語りを自ら聞かせて、そのうえ「そう思わない?」などと同意を求めてくるのは、相手のことを考えていない行動です。

話したいことを話し続け、自分の都合を優先ばかりしているは、自己愛の表れと言えます。

承認欲求が強い人の特徴4:自信がない

承認欲求の強い人は、誰かに認めてもらえていないと不安ということです。

認めてもらいがために、自分を押し殺すこともあるのは、自分に自信がないからです。自分が素直に意見を言っても、誰も認めてくれない、耳を傾けてくれないと思っているのです。

相手は頼って相談しているのに、保身的、一般的な意見しか言わないのは、相手に失礼でもあります。

強すぎる承認欲求をコントロールする対処法

「マズローの欲求5段階説」から言えば、社会的欲求=所属や仲間、または愛を求める欲求が満たされてから、その人達から承認を得たいと思う承認欲求が出るのが、一般的だとされています。

しかし、承認欲求が強い人は、その順番が狂っていることが多く、社会的な関係が出来上がっていないのに、承認を追求するので上手くいかなくなってしまうのです。

このケースから考える、強すぎる承認欲求をコントロールできる対処法には、どんなものがあるでしょうか?

人から嫌われることを恐れない

本音を正直に言えない人は、集団の中では信頼されないがゆえに、大切にされないのではないでしょうか?

覚悟をして相談した相手からすれば、本音で答えてくれない人にはがっかりするし、今後また相談したいと思えないでしょう。

また、本音を言うことで相手に嫌われるのが怖くて、本音を隠した答えをしても、親身になってくれなかった裏目に出てしまうこともあるのです。正直な気持ちで人と向き合うことも、時と場合によっては必要です。

他人の評価を気にしない

誰でも多少は、他人の評価が気になるものです。

しかし、承認欲求の強すぎる人は、自分の嫌な面も徹底的に隠して、常に誰にでもいい人になろうとします。

誰もが何でもできるとは、誰も思っていません。時には、できないことはできない、やりたくないことはやりたくないと言っても、それで一気に評価が下がることはありません。

また、他人からの評価ばかり気にするのは、新しいことを始めるなどの将来を見据えた行動がとりにくくなることもあります。

ある程度認められたら、それを手放して、次に進みましょう。

自分を褒める

承認欲求が強すぎる人は、褒められたい気持ちが強い傾向にあります。

それなのに、他人の目ばかり気にして、自分をしっかりと見たことがありません。

時には、自分を自分でしっかり見つめて、いいところを自分で褒めてあげるのも大切です。すると、他人からの褒め言葉を要求しなくても満たされるようになります。

承認欲求に関するおさらい

  • 承認欲求とは、他人に認められたいと思う欲求のことで、自己実現のための「マズローの欲求5段階説」で定義された中の4番目に位置している。
  • 欲求には、「集団的承認」と「一般的承認」の2つがある。
  • 成功するビジネスパーソンは、一般的承認を追求する承認欲求が強い人が多く、他人からの承認を感じられたら、すぐに次の目標に目を向ける傾向がある。
  • 承認欲求が強い人の特徴としては、目立ちたがり、寂しがり、自己愛が強い、自信がないなどがある。
  • 強すぎる承認欲求に対処するには、人から嫌われることを恐れない、自分を自分自身で褒める、他人の評価を気にしないなどの方法がある。