「取り急ぎお礼まで」は正しい?|意味や言い換え表現・「取り急ぎ」を使った例文を紹介

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

ビジネスシーンでは、普段は使うことの少ない独特の言い回しがありますが、ほかの人を真似て使っている言葉でも、本当は使い方が間違っていたなどということもありますので注意が必要です。

この記事では、メールの文面などでよく見かける「取り急ぎお礼まで」という表現について、意味や言い換え表現、実際のビジネスシーンで使える例文などを解説します。

気づかないうちにマナー違反を犯してしまうことのないように、この機会にしっかり確認しておきましょう。

「取り急ぎお礼まで」の意味

態々 わざわざ
「取り急ぎお礼まで」は、「とりあえず急いでお礼します」という意味になります。

「取り急ぎ」は、諸々の儀礼・説明を省略し用件だけを伝えることで、手紙などの作法や挨拶は抜きにして、とりあえず急ぎで要件を伝える意味になります。

「取り急ぎお礼まで」は使ってよい表現?

大雑把な性格の人ってどんな人?特徴とポイント 付き合い方の解説
「取り急ぎお礼まで」は、メールなどで見かけることのある表現です。言い回しに特に違和感を感じない人もいるかもしれませんが、実は使わないほうがよいとされています。

「取り急ぎ」というのは、挨拶や作法は省略して用件だけを伝える時に使う表現です。お礼は感謝の気持ちを伝えるものですから、「とりあえず伝える」というのは本来のあり方から外れてしまっています。

お礼以外で「取り急ぎ」を使う場面としては、「取り急ぎご報告まで」「取り急ぎご連絡まで」があります。

仕事の報告や連絡や急を要することもありますから、急いで要件だけを伝えなければならないシーンもあるでしょう。急ぎで報告や連絡をする場面では「取り急ぎ」を使っても問題はありません。

しかし、1分1秒を争うお礼というのは考えにくいですから、お礼の文面に「取り急ぎ」を使うのは違和感があります。

本来ならお会いしてお礼を言うべきところ、その前に略儀でメールでお礼を伝えたい、という気持ちから「取り急ぎお礼まで」を使ったことがある人もいるでしょう。
しかし、お礼の気持ちを伝えるのに「取り急ぎ」はふさわしい表現ではないことは覚えておきましよう。

取引先や目上の人に使うのは失礼にあたる

「取り急ぎお礼まで」は使わないほうがよい表現ですが、特に取引先や目上の人など、自分より立場が上の人に対して使わないように注意が必要です。

理由は大きく2つです。まず、お礼はきちんとするものであって、取り急ぎ伝えるのは失礼にあたりかねないということです。もしゆっくり時間をとってお礼の気持ちを伝えるのが難しい場合だとしても、他の表現を選ぶようにしましょう。

2つ目は、「~まで」という言い切り型の表現は、文末を省略しているともいえ、カジュアルな印象を与えます。立場が上の人に対して使うのは避けたい表現です。

言葉の選び方ひとつで、せっかくの感謝の気持ちがうまく伝わらないことも考えられます。少しの気遣いが出来なかったことでビジネスチャンスを潰してしまうことにもなりかねません。

特にメールなど文字でのやり取りは誤解が生じやすいといわれます。普段接している人だとついついフランクな言葉を使ってしまいますが、取引先や目上の人が相手の場合、特にお礼やお詫びのメールでは丁寧な言葉遣いを心がける必要があります。

就活でも使わない

就職活動では、面接のお礼など、メールで担当者にお礼の気持ちを伝えたい場面があるでしょう。

お礼のメールは早く送りたいと気持ちから「取り急ぎお礼まで」を使いたくなるところではありますが、取引先や目上の人に使うのは失礼にあたるというのと同じ理由で、採用担当者に宛てたメールにも「取り急ぎお礼まで」は使うのを避けるべきです。

出来るだけ早くお礼のメールを送るのはセオリーですが、きちんとした敬語を使った丁寧な文面を心がけましょう。

そもそも正しい敬語ではない

「取り急ぎお礼まで」は「お礼」という丁寧な表現を使ってはいるものの、文章全体を見ると、自分の都合で急ぎでお礼をしているという状況です。

敬語とは相手を敬う気持ちを表す表現ですから、「取り急ぎお礼まで」はそもそも敬語として成り立っているとはいえません。

「取り急ぎお礼まで」と書かれたメールの返信は必要?

内向的な性格の人ってどんな人?特徴とポイント 付き合い方の解説
メールを送る側として「取り急ぎお礼まで」という表現は使わないほうが良い表現だと説明しました。では「取り急ぎお礼まで」と書かれたメールを受けたときはどうしたらよいでしょうか。

「取り急ぎお礼まで」と書かれたメールを受けた場合には、返信は基本的に必要ないと考えてよいでしょう。

相手は短い文面でとりあえずで送ってきているものですから、長々とした文面で返信をするのはかえって迷惑になるとも考えられます。

どうしても返信をしないと気になってしまうという場合には、「こちらこそありがとうございました」などのように、簡潔な文章にするのがよいでしょう。

「取り急ぎお礼まで」の丁寧な言い換え表現・例文

リアリストな性格の人ってどんな人?特徴とポイント 付き合い方の解説
「取り急ぎお礼まで」は「取り急ぎ」というとりあえずを表す表現と「~まで」という文末を省略しているともとれる表現がお礼にふさわしくないことを説明しました。

メールなどでお礼を伝えるときは、「取り急ぎお礼まで」を次のような表現に変えると丁寧になります。

「まずはお礼申し上げます」

「まずはメールにてお礼申し上げます」のような表現でよく使われます。

「取り急ぎ」の代わりに「まずは」を使うことで、「早くお礼の気持ちを伝えたいのでメールでお礼を言いましたが、後日あらためてお礼をします」という気持ちが読みとれます。

また、「申し上げる」という謙譲語を使っていることで、「~まで」に見受けられる中途半端な感じがなくなり、相手を敬い立てる表現になっています。

「まずは」のほかに「略儀ながら」「略儀ではありますが」もよく使われる表現です。

「略儀ながらメールにてお礼申し上げます」と言えば、「本来であればお会いしてお礼を申し上げるところですが、なかなか機会もつくれないのでメールで失礼します」という気持ちを表すことができます。

「まずはお礼かたがたご挨拶申し上げます」

「まずはお礼かたがたご挨拶申し上げます」もビジネスメールでよく使われる表現です。定型句として覚えておくと役に立ちます。

「取り急ぎ◯◯まで」のその他の表現・例文

執着心が強い人ってどんな人?特徴とポイント 付き合い方の解説
「取り急ぎお礼まで」のほかにも、ビジネスシーンでよく使われる「取り急ぎ」を使った表現があります。

「取り急ぎご報告まで」

急ぎで要点を報告する際に使う表現です。「経過や詳しい内容は後で説明します。今はとりあえず急ぎで要点だけで報告します」という意味です。

例)
「来週のイベントの件、実施の方向で進めることとなりました。取り急ぎご報告まで。」

このように関係者にメールを送れば、実施が決まったんだな、理由や詳細は後で説明があるんだな、とわかります。

「取り急ぎご連絡まで」

ビジネスシーンの連絡には急を要するものが多くなります。急ぎで要件だけを伝えるときに「取り急ぎご連絡まで」が使われます。

例)
「本日の会議の場所が3階のB会議室に変更になりました。取り急ぎご連絡まで。」

参加者に急いで連絡しなければならないことです。長々とした文面では伝わらない恐れもあるので、簡潔に要件を伝えるために「取り急ぎご連絡まで」が使われます。

「取り急ぎご報告まで」「取り急ぎご連絡まで」も、敬語として正しいものとはいえませんので、取引先などへの連絡で使うのは望ましいとはいえません。急ぎで簡潔に伝えなくてはならない場面でも、文末を少し変えて「取り急ぎご連絡いたします」とすると丁寧になります。

社内では日常的に使われることが多く、同僚や先輩への報告、連絡であれば問題ありません。
上司への報告、連絡で使っていいのかは、社風や慣習によります。社内メールのルールや慣習にならうのがよいでしょう。

「取り急ぎお礼まで」の英語表現

英語
「取り急ぎお礼まで」は英語では次のように表現できます。

This is a quick note to thank you.

I just wanted to thank you.

まとめ この記事のおさらい

  • 「取り急ぎお礼まで」は「とりあえず急いでお礼します」という意味になります。
  • 「取り急ぎお礼まで」は、取引先や目上の人、就活の場面などにはふさわしくありません。
  • 「取り急ぎお礼まで」を「まずはお礼申し上げます」のように言い換えると丁寧になります。
  • 「取り急ぎ」を使ったほかの表現には「取り急ぎご報告まで」「取り急ぎご連絡まで」などがあります。
  • 「取り急ぎお礼まで」の英語表現は「This is a quick note to thank you.」「I just wanted to thank you.」のようになります。