※本サイトはプロモーションを含んでいます。
この記事では、「ジェネラル」の意味や使い方、類語、対義語、英語表現について解説します。
「ジェネラル」という言葉を聞いたことはあるでしょう。しかし、その意味を問われると正確に答えられるでしょうか?
ビジネスにおいても「ジェネラル」は使われます。この記事を通して、「ジェネラル」の正しい意味や使い方を理解して、社会人としての知識を身につけてください。
「ジェネラル」の意味と使い方
「ジェネラル」には、名詞と形容詞の2つ使い方があります。
名詞の「ジェネラル」は「将軍」の意味です。「将軍」は軍を指揮する大将のことで、日本では「征夷大将軍」の略称としても使われます。
形容詞では、「一般的な」「総体的な」という意味になります。
「ジェネラル」の語源
「ジェネラル」の語源は、英語の「general」で、「ジェネラル」が正しい発音になりますが、日本語のカタカナでは「ゼネラル」という表記が慣用的に使われています。
日本において、「ジェネラル」を名詞として単体で使うことはめったになりません。多くは「ジェネラル〇〇」のように肩書や名詞につく形容詞として使われています。
「ジェネラル」のビジネス上での使い方
ビジネス上では、肩書などの形容詞として「ジェネラル」が使われます。
「ジェネラルマネージャー」の意味と例文
「ジェネラルマネージャー」は、アメリカなどの企業における役職のひとつで、マネージャー(管理職)のトップに位置し、配下にある組織に対して決定権を持つ人のことです。
「GM」とも呼ばれています。
日本では会社の役職としては、「係長」「課長」「部長」などの役職がありますが、「ジェネラルマネージャー」という肩書は、支店などを統括する「本部長」が意味合いとしては近くなります。
しかし、会社の規模や形態によって、「部長」に相当する肩書としても使われることが多いようです。
また、「GM」という肩書をよく耳にするのがプロスポーツの世界です。
「GM」は、チーム運営に関わる全てのことに決定権を持つ人で、GMの命令には監督でも従わなければなりません。
「ジェネラルスタッフ」の意味と例文
「ジェネラルスタッフ」とは、経営者に直属し、経営上の意思決定をサポートするための調査や企画などを担当する部門や担当者のことです。
「ジェネラルスタッフ」の役割は、あくまでも経営陣を援助することで、決定権は持ちません。
しかし、全社的な見地から会社経営を判断することはこれからの企業にとって不可欠で、いかに「ジェネラルスタッフ」を効果的に活用するかが、大きな課題になっています。
「ジェネラリスト」の意味と例文
「ジェネラリスト」とは、幅広い知識や経験、技術などを持っている人の意味ですが、日本の企業では、「総合職」のことを呼ぶことが多いようです。
日本の場合、さまざまな部署や職種を経験させて管理職候補として育て上げるという独特な考え方があります。この考え方に基づいて採用されるのが「総合職」で、「一般職」と区分けされています。
「ジェネラリスト」の反対が、「スペシャリスト」。弁護士や医者、技術者など専門分野に従事する人のことです。
「ジェネラル」のさまざまな使われ方
「ジェネラル」は、医療やスポーツの世界でも使われています。
医療用語の「ジェネラルホスピタル」と「ドクタージェネラル」
日本の「総合病院」にあたるのが、「ジェネラルホスピタル」です。総合病院では、内科や外科、産婦人科、耳鼻咽喉科などの主な病気の診療が受けられます。
医療の世界では、年齢や性別、臓器や体などを限定することなく診療する医師のことを「ジェネラリスト」と呼びます。
NHKで放送された「総合診療医ドクターG(ドクタージェネラル)」という番組から、「総合診療医」のことを「ドクタージェネラル」とも呼ばれていますが、正式な医学用語ではありません。医学以外の「ジェネラリスト」と区別するためにつけられた呼び方のようです。
ゴルフ用語の「ジェネラルエリア」
ゴルフコースには、ティショットを打つ「ティーイングエリア」や「バンカー」、「池」やピンフラッグが立っている「グリーン」や赤や黄色で囲まれている「ペナルティエリア」、さらには、「区域外(OB)」などのエリアがあります。
「ジェネラルエリア」とは、上記エリア以外のフェアウェイやラフ、林などすべての場所のことです。
プライベイトでゴルフをおこなう時に、「ジェネラルエリア6インチプレースOK」というルールがよく使われます。これは、ジェネラルエリア内であれば、6インチ(約15cm)ボールを動かすことができるという救済策です。
例えば、ラフとフェアウェイの境ぐらいなら、フェアウェイにドロップすることも可能なので、ゴルフ初心者には嬉しいルールですね。
「ジェネラル」の類義語と例文
「ジェネラル」の類語には、「全体的」「概括的」「普遍的」「ユニバーサル」などがあります。
あることがらをひとつのまとまりとしてとらえるさま。
例文
・全体的に見れば、会社の経営状態は悪くありません。
特定の分野や専門にこだわらず、おおまかに全体からみたさま。
例文
・「男らしく」や「女らしく」という概括的な見方は、時代にそぐわないものです。
「ジェネラル」の対義語と例文
「ジェネラル」の対義語は、「スペシャル」ですが、広い意味では「格別」「固有」なども考えられます。
普通一般のものとは違ったさま。特別な。
例文
・スペシャルゲストの登場で、披露宴は大いに盛り上がりました。
普通の程度とは異なっていること。
例文
・平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
そのものだけにあるもの。特有。
例文
・室内で靴を脱ぐのは日本固有の習慣ではなく、アジア諸国や北欧でもみられます。
「ジェネラル」の英語表現
「ジェネラル」は、英語の「general」が語源ですから、当然英語表現は、「general」です。
名詞では「大将」などの他に、冠詞をつけると「the general(概要)」の意味になります。
形容詞は、日本のカタカナ語と同じように「一般的」や「全体的」の意味で使われます。
正義は果たされなかったというのが、一般的な感覚でした。
・She has general knowledge of art.
彼女は芸術に関する全般的な知識を持っています。
まとめ この記事のおさらい
・「ジェネラル」は名詞では「将軍」、形容詞では「一般的な」「総体的な」という意味。
・「ジェネラル」の語源は、英語の「general」です。
・「ジェネラルマネージャー」は、日本では「本部長」や「部長」のこと。
・「ジェネラルスタッフ」は、経営上の意思決定をサポートするための調査や企画などを担当する部門や担当者。
・ビジネス上の「ジェネラリスト」は、「総合職」。
・医学用語では「ジェネラルホスピタル(総合病院)」や「ドクタージェネラル(総合診療医)」があります。
・「ジェネラル」の類語は、「全体的」「概括的」「普遍的」「ユニバーサル」。
・「ジェネラル」の対義語は、「スペシャル」「格別」「固有」などが考えられます。