「その旨」の意味とは?|目上の人にも使える?使い方・例文も

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

「その旨」の読み方と意味


「その旨」は「そのむね」と読み意味は「その内容」や「そのようなこと」です。その前に話をしていた内容について話をするときに使います。

漢字の「旨」には、「重要とすること」「ものごとの意味」、「内容」「うまい」「おいしい」などの意味があります。

「その旨」のビジネスシーンでの正しい使い方


「その旨」という言葉は、「その内容」「そのようなこと」「そのこと」などと言い換えることができます。そのためこれらの言葉と同様の使い方として考えればいいでしょう。

これまでや今話していた「そのこと」について話をしたいときには、「その旨」という表現を使うようにしましょう。同じ話を繰り返す必要がなくなります。

もちろん「その旨」ではなく「そのこと」でも意味は通じますが、ビジネスシーンにおいて「そのこと」という表現は適しません。会社での会話や、ビジネスメールでは「その旨」という表現を使いましょう。

ただし、「その旨」が何を指しているのかわかりやすいような話し方や話の順序になるように気をつけましょう。

「その旨」は目上の人に使ってもOK?


ビジネスシーンでも用いられるように、「その旨」は目上の人に使っても問題ない表現です。「その旨」という言葉自体は敬語ではありませんが、硬いニュアンスがあるので取引先や上司といった目上の人に対しても使うことができます。

それでも失礼にならないか気になる人は、「その旨」の前後で敬語を使用して相手への敬意を示すと良いかもしれません。例えば「あらためての連絡が不要な場合は、受付にその旨を仰ってください」のようにすれば、「その旨」を使いつつ相手への敬意を表すことができます。

また無理に「その旨」を敬語にしようとして「そのご旨」という表現にしているケースが散見されますが、このような言い回しをすることはありません。「旨」に接頭語の「御」がついた「御旨」という言葉がありますが、これは「ぎょし」と読み「お考え」という意味です。

「その旨」の使い過ぎには注意


「その旨」はビジネスシーンでもよく使用されるようにとても汎用性が高く便利な言葉ではありますが、使い過ぎには注意する必要があります。それには次のような理由があるからです。

誤解や齟齬が生じる恐れがある

色々な話をしている中で何度も「その旨」を使うと、その時の「その旨」が何を指しているのかを毎回考えなければならなくなります。その結果逆に要点が伝わりにくくなるばかりか、誤解や認識の齟齬が生じる恐れまであるのです。

そのような事態を未然に防ぐためにも、「その旨」を使うのは一つの話題に対して一回のみにするなど気をつけた方が良いかもしれません。

しつこい印象を与える

「その旨」のように抽象的な言葉を何度も繰り返すとしつこい印象を与えかねません。使うのは必要最小限に止める方が無難です。

「その旨」の例文集

会話編

会話における、その旨の使い方を例文としてまとめました。

「電話にて失礼します。電車の遅延により、10分程、遅れて到着します。」
「承りました。その旨、担当者にお伝えしておきます。」
「本日のお打ち合わせの件ですが、今回の貴社〇〇のサービズの契約についてはお見送りさせていただきたく存じます。その旨、ご了承願います。」
「来週〇〇ホテルで開催予定の、異業種交流会にご出席される際には、その旨、お知らせ下さいますようお願い申し上げます。」

ビジネスメール編

以下は、ビジネスメールにおける例文とその解説です。

追加での発注をご希望の際は、5営業日前までにその旨をご返信ください。
上記設定を実施いただいてもエラーが解消しなかった場合、その旨をご申告ください。
その他に何かご要望があれば、その旨をご記載ください。

「旨」の他の使い方


ビジネスシーンでは、その旨の「旨」を使う機会が多くあります。「旨」は、”参加の旨””欠席の旨”などと使い、意味は「~ということ」「意向」「考え」などとなります。

また、最初に漢字の旨の意味をご紹介したように、”重要なこと”という意味もあります。たとえば、「公正を旨とする原則」と使えば、”更生を重要とする原則”という意味になります。

「旨」を使った例文

「契約解除のを通達いたします。」
「食事会欠席のはすでに連絡しました。」
「解決は、円満をとする。」

「その旨」の言い換え表現


「その旨」の言い換え表現としては、

  • そのこと
  • 今の話の内容

といったものが考えられるでしょう。またそれらの言い換え表現を使うと、下記のような例文を作ることができます。

「これまでの説明に対しご不明点などございましたら、そのことをご質問ください。随時お答えします」という講師の言葉に促され、何人かが質問をしていた。

講師が受講生に対して何かしらの講義を行なっていて、これまでの説明に対して不明な点があれば質問するように促している場面です。このシーンでの「そのこと」は、「これまでの説明に対する不明点」を指しています。

今の話の内容を○○さんにも伝えておいてください」と同僚に依頼された。

何か伝達事項があるもののその場に○○さんがいなかったので、代わりに伝えておいてほしいと頼まれてたシーンです。この場合は直近で話していた内容のことを「今の話の内容」と表現しています。

「その旨」の英語表現


「その旨」は、日本語と同じように前の話題を受けて”to the effect”と表現できます。概要というニュアンスもあるでしょう。

その旨お伝えください。
Please pass on my message to that effect.
その旨(ミーティングに出れない旨の)メールを受け取っています。
I have received email to that effect that (he couldn’t come to the meeting).

その旨のまとめ

その旨は「そのむね」と読む。
その旨の使い方は前の話題を指して会話をする際に使用する。

以上が、「その旨」の使い方です。電話応対や、打ち合わせでのやり取りに多く使用されます。また、使う際に、「その旨」では伝わらない場面もあります。その際は、「先日の打ち合わせの件ですが」など、会話の主題をしっかりと言葉にしましょう。

また「その旨」は目上の人に対しても使える便利な表現ではありますが、意味が通じなくなる恐れもあるので使い過ぎには注意する必要があります。もし何度も使うような場面があれば、「そのこと」や「今の話の内容」などに言い換えると良いかもしれません。