※本サイトはプロモーションを含んでいます。
ビジネスの場でもなにかと使える「では、お言葉に甘えて。」という一言。聞いたことのある人も多いはずです。このシンプルな一言こそ、実は深く考えずに使ってしまうと、相手におかしな印象を与えてしまうこともあるので注意が必要です。ここでは、「お言葉に甘えて」の意味や使い方を解説しますので、ぜひ今後の参考にしてください。
「お言葉に甘えて」の意味
「お言葉に甘えて」の意味は、相手が申し出てくれたことに対して遠慮せずそのまま受け入れること、相手の好意に素直に従うことです。
その際、必ず目上の人に対して使用する、ということが最大のポイントです。「お言葉」は「言葉」に接頭辞「お」をつけたは敬語表現になります。ビジネスシーンでは同格や目下の相手に対して「お言葉に甘えて」と使用するのは不自然になるので注意しましょう。
「お言葉に甘えて」の類語とその違い
「ご厚意に甘えて」と「ご親切に甘えて」
「お言葉に甘えて」の類語に「ご厚意に甘えて」や「ご親切に甘えて」があり、同じ意味を表します。同じように使用される「お言葉に甘えて」と比べると、どちらも相手の申し出に対して感謝を表す点は同じですが、使い方が異なります。
「お言葉に甘えて」と類語の大きな違いは、「お言葉に甘えて」はその通り相手が言ってくれた言葉に向けて使用されるのに対し、「ご厚意に甘えて」や「ご親切に甘えて」の場合は、相手の言葉以外の行為に対しても使用できるという点です。
相手と交わす会話や文書の中に明らかな「お言葉」があった場合のみ、「お言葉に甘えて」を使うようにしましょう。
類語の例文
「ご厚意に甘えて」「ご親切に甘えて」は相手の言葉以外の行為に使用するのが一般的です。明確に感謝の言葉を伝えることができます。
以下のような使い方をします。
・自分が体調を崩した際に上司が代わりに仕事をしてくれると申し出てくれた場面
「体調が悪そうだから、私がこの件はやっておくよ。」
→「ありがとうございます。ご厚意(ご親切)に甘えて、治療に専念させていただきます。」
「お言葉に甘えて」の例文
「お言葉に甘えて」という表現は、相手が自分に対して言ってくれた言葉そのものに対して用いられます。以下のような使い方をします。
例文
「今日は遅くなるから、先に帰っていいよ。」
→「お言葉に甘えてお先に失礼します。」
「ここは私が払います。」
→「では、お言葉に甘えてごちそうになります。」
遠慮なくは使ってはいけない
言葉や行為において、こちらが受け取る側にいる場合「遠慮なく」は同格や目下の相手に対してのみ用いられる表現です。
例えば「遠慮なく言わせてもらう。」などが代表例です。相手が上司や取引先の相手など、目上の立場にある人に対して使用すると非常に失礼にあたりますので使用しないようにしましょう。
まとめ
ビジネスシーンでも非常に使用頻度の高い「お言葉に甘えて」は、目上の人の申し出に対して使用する言葉です。
「ありがとう」や「すみません」の代わりに使うことで、より的確に相手に感謝を伝えることができます。ただし、反対に図々しいと思われてしまっては本末転倒ですので、本当に「お言葉に甘えて」いいのかどうか相手の真意を見極めながら、精一杯の誠意を込めて使うことが大切です。