ゼネコンとは|仕事内容や大手5社などの紹介、年収等を解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

「ゼネコン」という言葉は、ニュースなどで見聞きして知っている人が多いと思います。しかし「ゼネコンてなに?」とあらためて聞かれると、答えられない人もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、「ゼネコンとはそもそもなに?」「ゼネコンはどんなことをしているの?」「日本の代表的なゼネコンは?」といった疑問にお答えします。

合わせて、給料や勤務体系、将来性といった内容にも触れていきますので、就職先、転職先としてゼネコンを考えている人にも参考にしていただけるでしょう。

ゼネコンとは


ゼネコンとは「general contractor」の略で、総合建設業者のことです。

「General」は「全般的な」、「Contractor」は「請負業者」という意味があり、日本で「ゼネコン」といえば、大規模な建築物の設計、施工、研究を総合的に行っている企業を指します。

ゼネコンの仕事内容

建築には、鳶、大工、佐官、電気、内装などさまざまな業種がかかわりますが、ゼネコンはそれらを統括してまとめ、コントロールします。

道路、橋、トンネル、ダムといった施設、高層マンションやオフィスビルなど大規模な建築物は、基本的にゼネコンが手掛けています。

建設現場の作業は細かく分かれており、それぞれ専門業者が工事を担当しています。ゼネコンの社員は実際にモノを造る作業をするのではなく、下請け会社や全体の進捗管理を担当するまとめ役です。

ゼネコンの種類と機能


ひとくちに「ゼネコン」といっても規模がさまざまで、売上高によって3つに分類されています。

ゼネコンの種類と代表企業

▼スーパーゼネコン
売上高上位5社が「スーパーゼネコン」と呼ばれます。ニュースなどで普段からよく見聞きしたことがある企業が並んでいます。

スーパーゼネコンの2020年度の年間売上高は次の通りです。

・鹿島建設:1兆9071億円
・大 林 組:1兆7688億円
・大成建設:1兆4801億円
・清水建設:1兆4564億円
・竹中工務店:1兆2377億円

▼準大手ゼネコン
スーパーゼネコンに次ぐ売上高のゼネコンを「準大手ゼネコン」と呼びます。明確な定義はありませんが、年間売上高がおおよそ3,000億円を超えるゼネコンを指しています。

 ・長谷工コーポレーション
 ・戸田建設
 ・五洋建設
 ・フジタ
 ・熊谷組
 など

▼中堅ゼネコン
中堅ゼネコンについても明確な定義はありませんが、年間売り上げがおおよそ1,000億円を超えるゼネコンを指しています。
 
 ・鴻池組
 ・奥村組
 ・鉄建建設
 ・東亜建設工業
 ・東洋建設
 など

ゼネコンの機能は設計・施工・研究

ゼネコンは「設計・施工・研究」という3つの機能を一社で持っています。

▼設計
設計は大きく3つに分かれます。

・意匠設計:外観やデザイン、間取りなどの設計です。
・構造設計:建築物の骨組みを作る設計です。
・設備設計:電気や空調など建物の設備の設計です。

▼施工管理
施工管理はゼネコンの中心となる機能で、「安全管理・工程管理・原価管理・品質管理」の4つに分けられます。

・安全管理
現場の安全管理です。事故や怪我を防止する対策、通路の確保、労働時間の管理などを行います。

・工程管理
スケジュール通りに作業を進めるための管理です。現場に出入りする複数の業者の作業状況をチェックし、進行に問題がないかを確認、調整します。

・原価管理
決められた予算内で工事が進むように、資材や人件費などの原価をコントロールします。

・品質管理
設計図通りに工事が進んでいるか、使われている資材は指定通りのものを使っているかなど、品質についての確認を行います。

▼研究
コストを抑えて高品質な建造物を造るために、ゼネコンは研究部門を有しています。
耐震性に富んだ設計、強く長持ちするコンクリート、AIやIoTなどの最新技術を日々研究し、自社の強みとしていきます。

このほかには営業部門もゼネコンにおいて重要な役割があります。営業はクライアントと打ち合わせをした内容もとに社内の各部門と連携し、企画書、提案書等の入札、受注に必要な書類を作成します。

また、スーパーゼネコンのような大規模な企業においては、AIやIoTと言った先端技術や再生可能エネルギーといった専門的な研究、開発を行うエンジニア部門を設けている企業もあります。

ゼネコンの関連用語


建築物の設計、施工、研究を総合的に行っている企業が「ゼネコン」ですが、建設業界には「サブコン」「マリコン」という企業も存在します。
この2つはサブコンとどう違うのでしょうか

サブコン

サブコンは「sub contractor」の略で、ゼネコンの下請けで設備工事を行う企業のことをいいます。
ゼネコンが建設現場全体の施工管理を行っているのに対し、サブコンは部門ごとの管理を行う部門リーダーのような役割と考えると分かりやすいでしょう。

サブコンは担当部門の施工管理を行い、実際の作業はさらに下請け会社に依頼するのが一般的な工事のやり方になっています。

代表的なサブコンとしては、電気設備を手掛ける「関電工」「きんでん」、空調・衛生設備の「高砂熱化学工業」「新菱熱工業」などがあげられます。

マリコン

マリコンは「marine constructor」の略で、ゼネコンの中でも海洋土木工事や湾岸施設工事に強い企業のことをいいます。

埋立・浚渫、改定工事、橋梁基礎工事、海底トンネル工事などでマリコンが活躍します。
マリコンには一般的な建設業とはまた別の、専門的な技術が必要になります。また、大型の多目的船の準備が必要ということもあり、ゼネコンの中で海洋事業に参入する企業は限られています。

代表的なマリコンとしては、「五洋建設」「東亜建設工業「東洋建設」などがあげられます。

ゼネコンの休日や勤務体系


ゼネコンで働く人の勤務体系や休日は、部門によって変わってきます。
研究職などの本社・支社の内勤なら、一般の企業と同様に8:30~17:30といった勤務時間で、土日祝が休みとなるのが一般的です。加えて年末年始やお盆時期にはまとまった休みが取れるでしょう。

現場監督のような現場に出て仕事をする人は、土日祝に休みを取ることが難しい場合が多くなります。
建設の現場は土曜日や祝日は稼働していることが多く、合わせて出勤しなければなりません。日曜日は基本的に休みですが、スケジュールが遅延していれば休日や朝早くからの出勤を求められることもあるでしょう。

建設業の労働環境は以前に比べ改善されてきてはいますが、完全週休2日になっている現場は少ないようです。

ゼネコンの給料や年収

吝嗇
ゼネコンは他の業界と比べて給料が高いイメージを持っている人が多いと思います。特にスーパーゼネコンと呼ばれる大手企業は、若いうちから年収が多いイメージがありますが、実際のところはどうなのでしょうか。

マイナビエージェントの調査によると、ゼネコンの平均年収は20代で393万円、30代で483万円となっています。
全体の平均年収が20代で332万円、30代で416万円ですので、ゼネコンの年収は若い世代のうちから高めだといえます。

出典: 業種別平均年収ランキング【2020年版】 (マイナビエージェント)

次に、企業別の平均年収を見てみましょう。

アーキブックによると、ゼネコンの平均年収上位5社は次の通りです。

1.鹿島建設  1,135万円
2.大林組   1,032万円
3.竹中工務店 1,007万円
4.大成建設   985万円
5.清水建設   971万円

上位5社はいずれもスーパーゼネコンと呼ばれる大手企業が占めています。

ゼネコンは若手のうちから比較的年収が高く、スーパーゼネコンの平均年収は1,000万円を超えるところもあります。また、中堅ゼネコンでも多くの企業で800万円を超えています。

出典:ゼネコンの平均年収ランキング【2021年度版】(アーキブック)

ゼネコンの将来性

静謐
大手のゼネコンが活躍するのは、公共施設や大型のビルなどの建築です。
東京オリンピック前には大型案件が集中し、人手不足が発生しました。今後は2025年の大阪万博、2027年開業のリニア新幹線などの大型案件が控えています。
また、高速道路や橋梁などでは、老朽化による修繕、建替えを必要とするものが増えています。

住宅の建設は頭打ちといわれていますが、大型案件に関わるゼネコンはまだまだ需要が多いと考えてよいでしょう。

建設業界は利益率の低さと人手不足が課題になっています。この課題をどう解決していくかにも、大手ゼネコンが今後力をいれていく必要があるでしょう。
現場の施工管理だけではなく、3DプリンターやAIを活用した技術の研究、開発に携わる人員も、今よりまして必要とされることが考えられます。

ゼネコンの主な勤務場所

役不足
ゼネコンの主な仕事は、設計、施工、研究、そして営業です。設計や研究部門のスタッフは主に内勤で、本社や支社が勤務場所になります。営業もクライアントとの打ち合わせなどで外出が多いですが、基本的には本社、支社の勤務です。

施工部門のスタッフは、実際に現場に出向いて施行管理を行うことになります。勤務日や時間も基本的に現場に合わせることになります。

また、大手ゼネコンは転勤が多いのも特徴のです。地域密着の工務店とは違い、大手ゼネコンのカバーエリアは全国各地なので、プロジェクトごとに違うエリアに転勤になるケースも少なくありません。

まとめ この記事のおさらい

  • ゼネコンとは「general contractor」の略で、総合建設業者のことです。
  • ゼネコンは「設計・施工・研究」という3つの機能を一社で持っています。
  • ゼネコンは、売上高によって「鹿島建設」「大林組」などのスーパーゼネコン、「長谷工コーポレーション」「戸田建設」などの準大手ゼネコン、「鴻池組」「奥村組」などの中堅ゼネコンに分けられます。
  • 「サブコン」はゼネコンの下請けで工事を行う企業、「マリコン」は海洋土木工事や湾岸施設工事に強いゼネコンのことです。
  • ゼネコンで施行管理に携わるスタッフの勤務は、基本的に現場に合わせる形になります。土曜日や祝日は休みにならないことも多いです。
  • ほかの業種と比べてゼネコンの給料は高く、スーパーゼネコンでは平均年収が1,000万円を超えるところもあります。