運転免許証を紛失したときにやるべきこととは?|よくある疑問もあわせて解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

運転免許証は、自動車を運転する際に必要なのはもちろんのこと、身分証明書にもなる重要な書類です。万が一紛失してしまったときには、きちんと手続きをしないとトラブルになりかねません。

この記事では、運転免許証を紛失したときにやるべきことを解説します。また、運転免許証の紛失に関するよくある疑問にもお答えしていきます。

大切な運転免許証を紛失しないに越したことはありませんが、もしものときに備えて、紛失時の手続きについて確認しておきましょう。

運転免許証を紛失したときにやるべきこと

アントレプレナー
運転免許証を紛失したときには、必ずやらなくてはならない手続きがあります。

「そのうち見つかるだろう」「しばらく使わないからしばらく放っておけばいいや」などど必要な手続きを先送りにしていると、最悪の場合、免許証を悪用されて面倒なトラブルに巻き込まれる可能性もあります。

どんな手続きをどのようにしたらよいのか、しっかり確認しておきましょう。

「遺失物届」を提出する

運転免許証を紛失してしまったら、まずは警察に遺失物届を出しましょう。

「どうせ再発行してもらうのだから、遺失物届を出す必要はないのでは?」と思う人もいるかも知れませんが、それは間違いです。

警察に遺失物届を提出することの効果は2つあります。

ひとつは誰かが拾って警察に届け出てくれた場合に、警察から連絡をもらって引き取りに行くことができるということです。

もうひとつは、自分の手元には免許証がないということを証明できることです。
免許証は身分証明書にもなるものです。第三者が悪用し、勝手に銀行口座の開設やクレジットカードの契約をしてしまう可能性もあるのです。

遺失物届を提出しておけば、万一、被害にあってしまった際に「悪用されたときには紛失の届出を済ませていた」と主張することができます。

警察に遺失物届を提出するのと同時に、置き忘れたり落とした場所の心当たりがあれば、お店や施設に連絡を入れて、見つかったら教えてもらえるようにお願いをしておきましょう。

悪用を防ぐために信用情報機関にも申告する

警察への遺失物届が終わったら、悪用を防ぐために信用情報機関へも免許証を紛失した旨の申告をしましょう。

信用情報機関とは

信用情報機関とは、個人の信用情報を一元管理している機関で、クレジットやローンの借入、返済状況、延滞状況、自己破産の情報などが管理されています。

新しくクレジットカードを作ったり住宅ローンを組んだりする際には、必ずこの信用情報機関に照会が入ります。

日本の信用情報機関は次の3つです。

・全国銀行個人信用情報センター(KSC)
・株式会社シー・アイ・シー(CIC)
・株式会社日本信用情報機構(JICC)

信用情報機関には「本人申告」という制度があり、本人からの申請で信用情報に申告情報を登録することができます。
この制度を利用して免許証を紛失した旨を本人申告をしておくことにより、悪用されるリスクを減らせます。

再交付の手続きを行う

遺失物届、立ち寄り場所への連絡、信用情報機関への連絡を済ませたら、運転免許証再交付の手続きをとり、免許証を再交付してもらいましょう。

再交付手続きをする場所は、住所を管轄する警察署、運転免許試験場、運転免許センター、交通安全協会です。自分の地域の警察のホームページなどで、どこで手続きを行えばよいのかを確認できます。

参考までに、東京都の再交付手続きが行える場所は「府中運転免許試験場」「鮫洲運転免許試験場」「江東運転免許試験場」の3か所です。

■再交付に必要な書類等
再交付の手続きに必要な書類等は次の通りです。

・運転免許証再交付申請書(申請用紙は窓口にあります)
・運転免許証紛失・盗難てん末書(用紙は窓口にあります)
・申請用写真(縦3cm×横2.4cm・申請前6か月以内に撮影したもの)
  運転免許証用の写真とは別のものです。免許証用の写真はこれとは別に当日撮影します。
・身分を確認できるもの
  住所・氏名・生年月日が確認できる書類が必要です。
  健康保険証・マイナンバーカード・住民基本台帳カード・パスポート・学生証・社員証など。

手続きには4桁の数字2組の暗証番号が必要になりますので、事前に考えておきましょう。
必要な書類は地域により異なる可能性もありますので、手続きに行く前には地域警察のホームページなどで確認をしてください。

また、免許証再交付には2,250円の手数料がかかります(令和元年12月に3,500円から2,250円に減額されました)。

■手続きの流れ
手続きの大まかな流れは次の通りです。

申請書作成 受付暗証番号設定写真撮影免許証交付

書類作成や写真撮影に時間がかかりますから、余裕をもって行くことをおすすめします。

■手続の注意点
スムーズに手続きを行うために注意したい点がいくつかあります。

・代理人は不可
運転免許証再交付の手続きは代理人が行うことはできません。家族であっても代理で請け負うことはできませんので、必ず本人が出向きましょう。
有効期限に注意
運転免許証の更新手続きには現在の免許証が必ず必要です。免許証を紛失しても再交付せずにいると、有効期限をうっかり忘れて免許失効となりかねません。

免許証更新の期間に免許証を紛失した場合は、更新手続きと同日に再交付の手続きを行うことができますので、この方法がおすすめです。
同日に両方を手続きした場合、かかる費用は更新にかかる手数料のみとなります。

・手続きできる場所と時間を確認しておく
運転免許証の再交付手続きができる場所や時間は、都道府県によって違う場合があります。例えば東京都では「府中運転免許試験場」「鮫洲運転免許試験場」「江東運転免許試験場」の3か所が手続きできる場所です。

家の近くの警察署に出向けば再交付の手続きができるというわけではないので注意が必要です。また、手続き時間も平日に限られている場合が多いので、手続きに行く前に確認をしておきましょう。

運転免許証の紛失に関するよくあるQ&A


ここでは、運転免許証の紛失に関するよくある疑問にお答えしていきます。

免許証の再発行にかかる期間はどれくらい?

運転免許証の再発行にかかる時間は、どこで手続きをしたかによって違ってきます。

運転免許試験場、運転免許センターで免許証再交付の手続きをした場合は再発行のまでの期間が短く、原則として当日に免許証が再発行されます。おおよそ、30分から1時間程度と考えておけばよいでしょう。

警察署で免許証再交付の手続きをした場合だと、当日の再交付は難しくなります。再交付まで手続きから2週間程度の期間を要することもありますから、すぐに再交付してほしい人は、運転免許試験場や運転免許センターで手続きを行うとよいでしょう。

免許証を紛失した状態で運転はできる?

運転免許証を紛失した状態で自動車を運転することはできません。運転をするときには免許証を必ず携帯していなければならず、紛失した状態で運転した場合は免許証不携帯の違反となってしまいます。

免許証不携帯は、免許を取得していることが確認できればそのまま運転して帰ることが認められるケースが多いようです。
罰則も反則金3,000円、交通違反の加点はなしというどちらかというと軽い処分ではありますが、だからといって不携帯で運転をしてよいということにはなりません。再交付されるまでは自動車の運転は控えてください。

再発行のあとに免許証が見つかった場合はどうする?

運転免許証を失くしたと思って再交付の手続きをしたものの、後になって見つかるというケースも少なからずあるでしょう。
しかし、再交付を受けた後は新しい免許証が有効となり、古い免許証はすでに失効していますので、見つかったとしても免許証として使うことはできません。

古い免許証が見つかった場合は、警察署・運転免許試験場・運転免許センターのいずれかに返納をしてください。

面倒だからと放置しておくと、誰かに悪用される可能性もゼロではありません。また、どちらが有効な免許証かわからなくなると厄介です。速やかに返納するようにしましょう。

参考までに、免許証の番号を見ると再発行したものか否かが分かります。
免許証の番号12桁には意味があり、頭2桁が交付した公安委員会、次の2桁が交付年となっており、末尾1桁が再発行の回数を表しています。

まとめ この記事のおさらい

  • 運転免許証を紛失したら、まずは警察に遺失物届を提出します。
  • 次に悪用を防ぐために信用情報機関へ連絡します。
  • 遺失物届の提出、信用情報機関への連絡が済んだら再交付の手続きをします。
  • 運転免許証の再交付にかかる手数料は2,250円です。
  • 運転免許証の再交付手続きは住所を管轄する警察署、運転免許試験場、運転免許センター、交通安全協会で行います。
  • 再交付の手続きから再発行までの期間は手続き場所で異なり、運転免許試験場や運転免許センターの場合は当日発行、掲載署の場合は2週間程度です。
  • 運転免許証を紛失した状態で自動車の運転をすると免許証不携帯の違反になります。
  • 運転免許証の再交付を受けた後に古い免許証が見つかった場合は、速やかに警察署・運転免許試験場・運転免許センターのいずれかに返納をしましょう。