「当社」と「弊社」の使い分け方・違いは?|メール・電話などでの正しい使い方を解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

この記事では「当社」と「弊社」の意味や使い方について解説いたします。

ビジネスシーンなどでよく見聞きされる言葉ではありますが、その意味や使い方、使い分け方などについてははっきりと理解していないという人もいるかもしれません。

そこで今回は「当社」と「弊社」の違いや使い分け、類義語や英語表現なども含めて取り上げました。

この記事を通して「当社」と「弊社」についての理解が深まれば幸甚です。

「当社」と「弊社」の意味

起業家
「当社」「弊社」は、どちらも「自分の会社」という同じ意味の言葉です。

「当」には「道理にかなっている」という意味があり、「弊」には「悪い習慣」などのネガティブな意味があります。

「当社」と「弊社」はどちらも同じく自分の会社を表していますが、上記の通り全く違う意味の漢字を使っており、伝えるニュアンスが異なってくるのです。

その為「当社」と「弊社」の違いを理解し、場面に合わせて使い分ける必要があります。

「当社」と「弊社」の違い

「当社」は、「自分の会社」を丁寧に表現した言葉です。

これに対して「弊社」は、「自分の会社」をへりくだって表現する際に使われます。

それを敬語にあてはめて考えると、「当社」は丁寧に伝える丁寧語で、「弊社」は、自分がへりくだることで相手をもちあげる謙譲語だということです。

一般的な敬語の使い分けと同様、丁寧語を使うべき場面か謙譲語を使うべき場面かで、「当社」を使うか「弊社」を使うかを決めていきます。

「当社」と「弊社」の使い分け


「当社」と「弊社」の違いについては上述の通りですが、これらの使い方を誤るとビジネスマナーなどが分かっていない人だという印象を与えかねません。

そこでこの項目では、「当社」と「弊社」の使い分けについてピックアップしました。

基本的な使い分け方

「当社」を使うべきか「弊社」を使うべきかについては、相手との関係性やその時の会話によって決まります。

社外の方との会話では、より丁寧に「弊社」を使って会話することが多いです。

特に謝罪などの場面においては、へりくだった「弊社」を使わなければ失礼に受け取られることもあります。

これに対して、「当社」は身内との会話で使うのが一般的で、これは身内に対してへりくだる必要がないからです。

また自分の会社が、責任を持ってしっかりと仕事をしているというアピールをする場面など、へりくだるべきではない場面では「当社」を使います。

メールは「当社」と「弊社」のどっち?

メールでの「弊社」と「当社」の使い分けは、基本的に社内の人宛か社外の人宛かによって変わります。

例えば自社内でのメールのやりとりでは「当社」を使いますが、他社とのやりとりでは「弊社」を使用するのが一般的です。

なお仕事上の上下関係によって左右されることはありません。

例え相手よりも上の立場であったとしてもメールでは自分の会社を「弊社」と書くのが常識です。

電話は「当社」と「弊社」のどっち?

電話であっても、「当社」と「弊社」の使い分けについての基本的な考え方を先述の通りだと考えて問題ないでしょう。

社外の人と電話をする機会が多いのであれば、「弊社」を使用することが多いかもしれません。

「当社」と「弊社」の使い方


この項目では、「当社」と「弊社」の使い方についてご紹介します。

それぞれ具体例を交えて以下にまとめました。

「当社」を使った例文

「当社」を使った例文としては、次のようなものが挙げられるでしょう。

当社が扱っているこの製品は、SNSがきっかけで瞬く間に大ヒットした。

この文章は他社に向けて書かれたものとは読み取れないので、へりくだる必要はなく「当社」を使うのが適当です。

SNSがきっかけで、自社で取り扱っている製品が瞬時に大ヒットしたということを表しています。

当社は今年が設立100周年だということを、先日の社内報で初めて知った。

上記の文章も特に対外的なものではないので、「当社」を使って問題ないです。

会社が設立されてから今年で100周年を迎えるということを、先日の社内報で初めて知ったということを表現しています。

「弊社」を使った例文

「弊社」を使った例文としては、以下のようなものが考えられます。

お客様に送信するメールということで、先輩から「当社」という表現を「弊社」に修正された。

お客様に送信するメールでは、「当社」ではなく「弊社」を使うのが一般的です。

この例では、その為先輩から「当社」ではなく「弊社」を使うよう修正されたということでしょう。

この前の新人研修で、「当社」と「弊社」の違いや使い分けについて習った。

「当社」と「弊社」の使い分けはビジネスマナーの基本として、早期に教わる場面がよく見られます。

今回の例でも、現場に立つ前段階の新人研修で「当社」と「弊社」の違いや使い分けについて習ったということです。

「当社」と「弊社」の類義語と例文


「当社」と「弊社」の類義語は、「自社」や「わが社」といったものが当てはまります。

またそれらを使った例文としては、下記のようなものが挙げられるでしょう。

アウトソーシングせずに自社開発をした方が、今回は安く済みそうだ。

「自社」は文字通り「自分の会社」を指すものであり、一切の「丁寧さ」がない表現です。

「アウトソーシング」はいわゆる外注をすることで、この例では外注せずに自社開発した方が今回は安く済ませられそうだということを表現しています。

なお「自社」は自社株や自社製品など、「自社〇〇」という言葉で使われるのが一般的です。

わが社からは彼らが代表として大会に出場することになった。

「わが社」は「自分の会社」を表す言葉で、敬語の要素は特にありません。

その為社外の人というよりは、社内の人に向けて使う言葉だといえるでしょう。

今回の例では、自分の会社から彼らが代表として大会に出場することになったということです。

「当社」と「弊社」の英語表現


「当社」と「弊社」の英語表現としては、「our company」が適当でしょう。

「our」は「私たちの」、「company」は「会社」という意味です。

また文脈によっては「our」ではなく「this」を使ったり、「company」ではなく「firm」が用いられることもあります。

「company」との違いとして、「firm」は従業員が集まって1つの会社を作っているといるわけではないのが特徴です。

例えば日本の法律事務所や会計事務所のような、個々に資格を持った独立したプロの集団としての性質があります。

それぞれ独立した能力を持つ弁護士などがそれぞれの顧客を抱えながら、集団としてまとまっているタイプの会社に使われることが多いのが「firm」です。

まとめ この記事のおさらい

  • 「当社」と「弊社」は、どちらも「自分の会社」という同じ意味の言葉
  • 「当社」は「自分の会社」を丁寧に表現した言葉なのに対し、「弊社」は「自分の会社」をへりくだって表現する際に使われる
  • 「当社」は身内との会話で使うのが一般的で、社外の方との会話ではより丁寧に「弊社」を使うことが多い
  • メールでも電話でも、基本的には社内では「当社」、社外宛では「弊社」を使う
  • 「当社」と「弊社」の類義語としては、「自社」や「わが社」といったものが挙げられる
  • 「当社」と「弊社」の英語表現は「our comapany」が適当だが、文脈によって「this」や「firm」が使われることもある