すずらんの花言葉は?|色や国別の花言葉などを紹介

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

この記事では「すずらん」の花言葉について解説いたします。

「すずらん」という花の名前自体は見聞きしたことはあっても、その花言葉については知らないという人もいるかもしれません。

そこで今回は色や国別の「すずらん」の花言葉や名前の由来、咲く季節や地域なども含めて取り上げました。

それでは一つずつ確認していきましょう。

すずらんの花言葉


この項目では、色や国別で「すずらん」の花言葉をご紹介します。

というのも、「すずらん」の花言葉は色や国によって異なってくるからです。

今回は日本での白色とピンク色の「すずらん」と、英語圏の「すずらん」の花言葉をピックアップしました。

日本のすずらんの花言葉(白色)

日本の白色の「すずらん」の花言葉には、次のようなものが挙げられます。

・純粋
・純愛
・約束
・幸せ

その他には「純潔」や「仲直り」、「希望」や「結婚」など、色々な花言葉があります。

白い色の「すずらん」は小ぶりで可愛らしい見た目をしていることから、上記したような花言葉がぴったりだといえるでしょう。

また白色の「すずらん」には、「希望という未来に向かっていく」という意味の花言葉もあります。

何色にも染まっていない白色は、伸びしろを感じるような色です。

これまで列挙した「すずらん」の花言葉は、白だからこそふさわしいものでしょう。

なお白色の「すずらん」には、「幸せの約束」という結婚式などにぴったりな花言葉もあります。

純白のウェディングドレスを着た花嫁と「すずらん」はイメージが重なるということなのかもしれません。

日本のすずらんの花言葉(ピンク色)

日本のピンクの「すずらん」は女性らしい可愛い色で、「すずらん」の中でもピンク色を好む人が多いかもしれません。

ピンクの「すずらん」は「可愛らしさ」や「愛らしさ」という花言葉を持っています。

ピンク色のイメージ、更には「すずらん」の可憐なイメージに合う花言葉です。

ピンク色は恋愛や女性を表す色なので、ピンクの「すずらん」には特に可愛らしさや女性らしさを感じる花言葉があるということなのでしょう。

男性から想いを寄せる女性へ、あるいはお世話になっている女性へ、などのように女性にプレゼントする花としてぴったりです。

もし女性に対して花をプレゼントしたいと思った際には、ピンク色の「すずらん」を選択肢に入れても良いかもしれません。

英語圏のすずらんの花言葉

「すずらん」は英語表記で「Lily of the valley」です。

英語圏での「すずらん」の花言葉は「優しさ」や「可愛げ」を表す「sweetness」とされています。

更に「謙遜」の意味である「humility」や、「純粋」や「ピュア」という意味の「purity」、そして日本のように「再び幸せが訪れる」の意味の「return of happiness」という花言葉もあるのです。

このように英語圏での「すずらん」の花言葉は、日本語に近い意味を持っています。

フランス語での花言葉は恋人など好意を持っている人へ贈るものがよく見られますが、英語圏ではどちらかというと家族に向けて贈る花言葉が多いです。

フランスのすずらんの花言葉

フランスでは、「すずらん」に先述のものとは別の花言葉があり、日本よりも一層深い愛情表現に使われています。

例えば「仲直りしましょう」という花言葉は「再びやってくる幸せ」の派生ともいえる花言葉で、「もう一度幸せな関係に戻りましょう」という意味です。

他にも「ずっとあなたが好きでした」や「さりげない身だしなみ」など、どの花言葉も愛情に溢れた相手を思いやる花言葉ばかりだといえます。

すずらんの花言葉には「怖い裏の意味がある」は本当?


「すずらん」の花言葉には、怖い裏の意味があると言われることがあります。

しかしそれは「すずらん」ではなく、「すずらん」によく似た「スノードロップ」の花言葉のことです。

よく似ていますが「スノードロップ」はヒガンバナ科・ガランサス属の植物で、「すずらん」とは違った花なので、「すずらん」を贈る時は特に気にしなくても良いでしょう。

そもそも「スノードロップ」の花言葉が怖いと言われるのは、「あなたの死を望みます」という裏の花言葉があるとされているからです。

このような噂が広まった要因として、イギリスの一部の農村地域では昔から「亡くなった恋人の遺体にスノードロップの花を置いたら、雪の片になってしまった」という言い伝えがある為でしょう。

「スノードロップは死の象徴である」という文化が残っていることに由来していると考えられます。

日本ではこの花言葉は浸透していない為気にしなくても良いと思いますが、気になる方は注意をした方が良いかもしれません。

すずらん(鈴蘭)ってどんな花?


これまで「すずらん」の花言葉について解説してきましたが、そもそも「すずらん」とはどんな花なのか分からないという人もいるかもしれません。

そこでこの項目では、「すずらん」という花についてまとめました。

すずらんの名前の由来

「すずらん」はその見た目の通り花の形が鈴のように見え、葉は蘭の葉に似ていることから「鈴蘭」という名前がつけられました。

また花が大きな葉の下に隠れてひっそりと咲く「すずらん」の花の姿を女性に重ねて、慎ましくそっと男性に寄り添うイメージから「君影草」と呼ばれることもあります。

なお谷間に生息していることから「谷間の姫百合」というラテン語を語源とした別名も持っており、国によって捉え方が違ったり色々な名前があるということが分かるでしょう。

すずらんの咲く季節や地域

「すずらん」の開花期は4~6月で、暑さに弱いので夏前の5月頃が見頃の季節です。

「すずらん」が咲く地域としては、山梨県の「芦川のすずらん群生地」が有名でしょう。

山梨県の自然記念物に指定され、日本原産の「すずらん」をたくさん見ることができます。

また北海道の高地で自生していることでも知られており、北海道を代表する花です。

すずらんの特徴

可愛らしく可憐な姿からは連想できないですが、「すずらん」は強い毒を持っています。

主に根や花に毒性があり、強心作用を持つコンバラトキシン、コンバラマリン 、コンバロシドなどの毒を持っているのです。

見たり触れたりする分には害がないですが、体内に摂取すると嘔吐や頭痛、めまいや血圧低下、心臓麻痺などの症状が1時間以内に発症し、最悪の場合は死に至る恐れもあります。

また「すずらん」はバラやジャスミンと並び香水の三大フローラルの1つとも言われ、清潔感のある爽やかでみずみずしく甘い香りが特徴です。

控えめながらも気品に満ちた清楚な香りで、女性らしさを上げたい人にぴったりだといえるでしょう。

まとめ この記事のおさらい

・日本の白色の「すずらん」には「純粋」や「純愛」、「約束」や「幸せ」といった花言葉がある

・日本のピンク色の「すずらん」は「可愛らしさ」や「愛らしさ」という花言葉を持っている

・英語圏での「すずらん」の花言葉は「優しさ」や「可愛げ」を表す「sweetness」や「謙遜」の意味である「humility」などがある

・フランスの「すずらん」の花言葉は「ずっとあなたが好きでした」や「さりげない身だしなみ」などが挙げられる

・「すずらん」の花言葉には、怖い裏の意味があると言われることがあるが、それは「すずらん」ではなく、「すずらん」によく似た「スノードロップ」の花言葉のこと

・「すずらん」はその見た目の通り花の形が鈴のように見え、葉は蘭の葉に似ていることから「鈴蘭」という名前がつけられた

・見たり触れたりする分には害がないが、強い毒性を持っているので体内に摂取しないように注意する必要がある