※本サイトはプロモーションを含んでいます。
「安直」の意味を上司に聞かれて、「安い直売所のことでしょう」と答えたら、「バカもん、マナラボで勉強し直してこい!」と叱られるかもしれません。
でも「安直」には「気楽なこと、よく考えないこと」という意味のほかに、「価格が安いこと」という意味があります。
したがって「安直=安い直売所」という発想も、あながち不正解とはいえません。この場合、「安直」なのはむしろ、怒りっぽい上司のほうかもしれません。
ここでは知っているようで意外と知らない「安直」という言葉について解説します。
安直の読み方・意味・使い方
安直の読み方
「安直」は「あんちょく」と読みます。「あんちょこ」と読むと、古い俗語で教科書の解説書を意味する名称になります。
安直の「安」は、音読みでは「あん」。訓読みでは「安い(やすい)」「安らぐ(やすらぐ)」などと読みます。
古語では、「安に(いずくに)」「安んぞ(いずくんぞ)」という読み方もあります。
次に「直」は、音読みで「ちょく」「じき」。訓読みでは「直ちに(ただちに)」「直す(なおす)」「直ぐ(すぐ)」などと読みます。
安直の意味
「安直」の意味は大きく分けてふたつあります。
ひとつは「価格が安く、お金をかけずにすむこと」という意味です。
この場合、「安くて手軽に手に入る良い品物」という高コスパの意味と、「安かろう悪かろう」的なダメ出しのニュアンスを含む場合があります。
「安直」の意味のふたつめは、「気楽なこと」「いい加減なこと」「思慮や手間をはぶいて簡単にすませること」などをあらわします。
この場合も「簡単にチャチャッとできる」というポジティブな意味と、「よく考えないこと」「手抜きをすること」といったネガティブな意味とがあります。
ちなみに前述の「あんちょこ」は、教科書を予習したり、下調べしなくても理解できるように解説している手間いらずの参考書という意味で「安直」をもじったのが、そもそもの由来と言われています。
安直の使い方
安直の使い方は、「価格が安い」という意味では、「安直なネットショップ」「安直なレストラン」「安直な中古車」といった使い方になります。
ただし一般的に「安直」という言葉は、「手抜き」や「いい加減」というネガティブな意味合いで使われることが多く、「安直なショップ」という言い方は、「値段が安くて良いショップ」というよりも「安いが品質は良くないショップ」という悪い意味に受け取られかねないことを考慮しなければなりません。
したがって、ほんとうに良い意味で「価格が安いショップ」を表現したいときは、「安直なショップ」よりも、「お買い得なショップ」「良心的な価格のショップ」と言うのが良いでしょう。
次に「安直」を「いい加減なこと」「手抜きをすること」の意味で使う場合は、「安直な方法」「安直な手段」「安直な考え」といった表現になります。
安直の語源
安直の「安」は、女性が家の中で平穏にしている姿をあらわす、とされています。
そこから「やすらか」「おだやか」という意味の漢字となりました。
また、「安」は「たやすい」「しやすい」という語からもわかるように、「簡単」「容易」という意味もあります。そこから「入手しやすい=価格が安い」という意味を合わせ持つようになったと考えられます。
次に安直の「直」という漢字は、「十」が直線を表し、「目」は直線を見ることを示しています。
意味としては「曲がっていないこと」、「まっすぐ」「正しい」「曲がっているものをまっすぐになおす」「ただちに」「価値がある」などを表すのが「直」という字の特徴です。
「安直」に「価格が安い」という意味と「簡単にすませる」というふたつの意味があるのは、「安」と「直」の両字にそれぞれふたつの意味があるためだと考えられます。
安直の例文
安直=「価格が安い」という意味の例文
安直=「いい加減なこと」「手抜きをすること」という意味の例文
安直の類語
安直の類語は数多くあります。
まず「価格が安い」という意味の類語としては、「廉価」「チープ」「安上がり」など。
次に「やり方が簡単でやさしい」という意味の類語としては「平易」「手軽」「わけない」など。
最後に「いい加減なこと」「手抜きをすること」という意味の類語としては、「いい加減」「脳天気」「アバウト」などがあります。
安直の対義語
安直の対義語も類語と同様に「価格が高い」「やっかいでむずかしい」「手抜きなし」という三種の意味に分類できます。
まず「価格が高い」という意味では、「高価」「割高」など。
「やっかいでむずかしい」という意味では、「複雑」「難解」。
「手抜きなし」という意味では、「緻密」「丁寧」「念入り」「慎重」「周到」「思慮深い」などがあります。
類義語と対義語の例文
類義語の例文
安上がり
平易
能天気
対義語の例文
割高
難解
念入り
安直の英語表現
「安価」を意味する英語表現
安価なことを表す英語にはcheap,inexpensiveなどがあります。
ただしcheapは文脈によっては「安っぽい」という意味にもなるので、注意が必要です。
cheapの例文
(沖縄まで最も安く行ける方法は言うまでもなく、泳いでゆくことです!)
inexpensiveの例文
(浅草は観光や安価なお土産を買うのに最適の場所です。)
「手軽に」「簡単に」を意味する英語表現
手軽さや簡単さを示す英語にはeasy,simpleなどがあります。
easyの例文
ビル・ゲイツのめいげん
(私は難しい仕事をあえて怠け者の部下に任せることにしている。なぜなら怠け者は、仕事を簡単にやる方法を見つけるからね。)
simpleの例文
(健康を維持する最も簡単な方法は薬を服用しないことです。)
まとめ この記事のおさらい
- 「安直」には「価格が安くて入手しやすい」という意味と、「手軽なこと」「思慮や配慮を欠くこと」という意味があります。
- 「安直」を「価格が安い」という意味で使うと、「安かろう悪かろう」の意味になりかねないので注意が必要です。