傲慢な人ってどんな人?特徴とポイント 付き合い方の解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

傲慢と聞くと悪いイメージが先に思い浮かぶ方も多いでしょう。
実際に、傲慢な人とは人間関係を築く上でも困難がつきもので、苦手な方はあまり関わらないほうが良いです。
コミュニケーションを取る時にもストレスに感じる事が多く、上下の関係でしか関係を作れない方が多いです。

この記事では、傲慢の意味や似た意味の言葉、傲慢な人の特徴や対処法を紹介していきます。

傲慢の意味

傲慢とはおごりたかぶり、他人を見下すという意味があります。
おごる・あなどるという意味の「傲」と、おこたる・他を見くびるという意味の「慢」が合わさってできている言葉です。
傲慢は、キリスト教では七つの大罪の中の1つにも数えられていることも有名ですね。

自分を常に正しいと考え、新しいものや、部下や後輩をすぐに批判するため、あまり周りから良い印象を抱かれないことが多いです。

「傲慢」は様子を表す言葉なので、「人」や「態度」などの名詞と共に使われます。
傲慢な人は、おごりたかぶって他人を見下したり、自分が優れている・正しいと思い他人の意見に耳をかさない等の失礼な態度をとる人に使われます。
傲慢な態度は、他人を見下して話を聞こうとしない、相手の話を遮る、自分のほうが立場が上だと誇示するような態度を表す言葉です。

四字熟語では「傲慢無礼」(人を見下し、おごりたかぶって失礼な態度をとる事)や「傲慢不遜」(人を見下し、おごりたかぶって思いあがる事)などに使われます。
「傲慢」という言葉はネガティブな意味を持つので、批判をする時に使います。
直接的に相手に「高慢」という言葉を使う時は、争いになる確立も高いので注意して使いましょう。

傲慢の英語表現

傲慢は英語で表現する際には、「Arrogance」や「Haughtiness」という名詞が当てられます。
傲慢な様子を表すときには、「Arrogant」や「Haughty」といった上記の単語の形容詞での表現を一般的に使います。

Haughtyはラテン語の高いが語源になっているので、見下す様子が強いときに使い、Arrogantは態度を表すときに使います。
また、「Insolent」も傲慢な様子を表すときににも使いますが態度が悪い事を表すので、「Arrogant」や「Haughty」の方が使われることが多いです。

傲慢の類義語

傲慢の類義語は、高慢・横柄・高飛車などがあります。
どれも相手を下に見て厚かましい態度をとっている事を指す言葉で、良い意味で使われることは少ない言葉です。

高慢・横柄・高飛車と傲慢の違い

傲慢と高慢・横柄・高飛車は似たような意味を持ちますが、それぞれ微妙に異なったニュアンスを持っています。
高慢は自分に酔っていたり自惚れて相手を見下すことを指すので、「自惚れている」点が目立つ場合には「高慢」の方が適切です。
横柄は見下して相手を見下して偉そうで失礼な態度をとる事を表しており、態度にフォーカスを当てた表現です。
高飛車は見下して威圧しているような態度を表す言葉で、威圧感が主体の時に使える言葉になっています。
横柄や高飛車は、ピンポイントに焦点を当てた言葉なので、相手が両方を含む態度をしているときは、まとめて傲慢と表現してもいいでしょう。

高慢な人と傲慢な人の違い

傲慢な人と似た性格として挙げられるのは、高慢な人です。

言葉の意味の違いでも紹介した通り、高慢な人は自惚が大きい事が大きな特徴です。

また、ニュアンスとしては高慢の方がネガティブな意味が少なく、実際に高い地位にある人やずば抜けた能力がある人にも使われることがあります。
実際に知識があり成功している人がメディア等で、他の人を批判するシーンを思い浮かべてもらうと高慢な人はイメージしやすいかと思います。
傲慢な人は、根拠のない自信を持っていたり、自分が理解できないものは理解しない等、どこか虚勢を張っていることが多いです。

そして、この根拠のない自信により周りを不快にしたり、チームでの仕事に支障をきたすようなズレた指示をだすことも大きな特徴です。

どちらもネガティブな意味を持った、高慢な人・傲慢な人と言う言葉ですが、実害の多さや、能力の有無で使い分けられることが多い表現になっています。

しかし、両方ともネガティブな部分は多いので、直接本人に高慢な人・傲慢な人と言うのはリスクが大きいです。

傲慢な人の特徴1:常に自分の価値観が正しいと思っている

常に自分の価値観が正しいと思っているのが大きな特徴です。
傲慢な人は、自分の興味があるもの以外には興味を示さず、興味のない新しい価値観やシステム、物を批判する傾向があります。
批判の対象になったものがどんなに根拠があり、正しい意見だとしても全く受け入れようとはしません。

また、興味がないため知らない・興味がないと判断した時点で批判するので、実際に何を批判しているのか自分でも分かっていません。

そのため、批判の言葉は相手の価値観を批判する言葉が多くなる傾向があるので、まともに議論することが出来なくなります。
こちらが無理に説明しようとすれば、暴言を吐いてその場から居なくなってしまうこともしばしばで、その場から離れたあとは陰口を言っていることもあります。

どんなに自分の価値観が時代遅れでも曲げることがないので、傲慢な人を上司になると部署全体のモチベーションが下がってしまうこともあります。

傲慢な人の特徴2:自己中心的

傲慢な人は自己中心的であり、自覚していないことが多いです。
自分が偉くて正しいと思っているので、そもそも周りの事を気にしておらず、自分の利益のことばかり考えているのが特徴です。
反論できない部下や後輩に無理矢理仕事を押し付け、自分は帰ったり休憩に行ってしまう事も多く、押し付けた本人は全く罪悪感を感じていないので悪質です。

また、自分以外にはとても厳しいため、人格否定を交えた叱責を延々と行ってしまうこともあります。
機嫌が悪いときなどに八つ当たりをしてしまう事も多く、ターゲットにした部下を辞めさせてしまうという事もまれにあるので注意が必要です。
職場では孤立しているのですが、当人は自覚がなかったり、気にしていないこともあるので、単に孤立させられるだけでは全く効果がないことあります。

とにかく他人を見下し自分のことを優先しているので、評判は悪いです。しかし、自信過剰な所などもあり更に上の上司などの権力を使わないと全く対処できない事が特徴です。

傲慢な人の特徴3:他人の話を聞かない

傲慢な人はとにかく他人の話を聞きません。実際に話を聞いているフリをしていても、聞き流しているという事は良くあります。
そもそも、自分が一番正しいと思っているので、興味のない意見や自分と違う意見がでるとすぐに聞き流す姿勢に入ります。
相手が部下や後輩などであれば、話の途中に腰を折り、部下や後輩の批判を始めることも多いです。

批判だけでなく、時代錯誤の価値観を押し付けてきたり、武勇伝を延々と話してしまうので、部下や後輩からはとても嫌われています。

常に話を聞かずに見下した態度をとっているので、同僚と情報を共有することなく勝手な行動にでてしまうこともあります。

反対されても意見を聞かないので、間違ったまま勝手に仕事を進め続けて、失敗だと分かった時には他人を批判する事も非常に多いです。

傲慢な人の特徴4:他人を見下している

傲慢な人はとにかく他人を見下しています。
自分よりも地位が低い人は頭が悪い、駒としてしか使えないと思っており、平気でひどい扱いをします。
思ったことを遠慮なく言うことも多いので、周りがびっくりするような暴言を浴びせることもあります。

その暴言も、他の人がいないところで発言したり、わざと周りに見えるように発言したりと、悪質なことが多いです。

見下していながらも、利己的な思考をもっているので発言権のある人を味方につけようとする行為が目立つことも特徴です。
損得で人間関係を考えているので、メリットのある人とは仲良くし、それ以外の人は雑に扱います。

なので、メリットがある人からの評判はそこまで悪くない事も多く、それ以外の人の意見が通らないというシーンも多いです。

しかし、メリットがあると判断していても見下しているので、とても仲良くなるということはありません。
見下しながらも、打算的に人間関係を築こうとするので注意が必要な人物と言えます。

傲慢な人の特徴5:他人に感謝しない

他人に感謝しない事も傲慢な人の特徴になります。基本的に物事の成功は自分の手柄と思っており、失敗は他人のせいだと考えていることが多いです。

そのため、建前で「ありがとう」と言う事はあっても実際には感謝していないという事が殆どです。

実際に「ありがとう」と言われた人がモヤモヤすることが多いのは本当に感謝していないことが原因です。
また、何かしてもらったり仕事で部下が頑張っていても当たり前だと思っているところもあるので、他人に対する評価が著しく低いことも特徴です。
プレゼントやちょっとした事をしても喜ぶことはなく、何かやった相手は損をした気持ちになることもしばしばあります。
そして、部下の評価も低いため、昇進や昇給に影響がでたりと、何かと部下の足を引っ張っています。

傲慢な人との付き合い方

ここでは、傲慢な人の対処法や付き合い方を紹介します。

傲慢な人の特徴を知り、距離をとる

傲慢な人は似たようなタイプが多いため、ある程度特徴を把握しておきましょう。
よく顔を合わせる場合であれば、相手のことを多少知っておき上手くおだてていくこともおすすめです。
また、余程傲慢な人が好きでない限り距離を取る事も大切です。
プライベートに踏み入られてもメリットが全くないので、誘いなども上手く断るようにしましょう。

自分にとって必要な事以外聞き流す

傲慢な人は、間違った情報や時代遅れの情報を得意げに話します。
こういった話を上手くスルーすること、反論や議論をしないことがとても重要です。
しかし、全て聞き流してしまうと業務に支障が出ることもありますし、万が一自分のためになることがあった場合は自分が損してしまいます。
傲慢な人はとの会話では、話の流れを掴み2割程度聞いておくことを意識して上手く付き合いましょう。