謝罪のビジネスメールで使う「失礼いたしました」の意味と使い方、英語での表現

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

謝罪の意味で使われる「失礼いたしました」という表現。ビジネスメールでは「大変失礼しました」「お休みのところ失礼いたしました」などで使われています。「失礼いたしました」の意味やビジネスマナー的に問題ないか、「失礼いたしました」に対する返事など、文例を交えながら解説します。最後に英語での表現についても説明します。

「失礼しました」の意味と使う上での注意点

相手に礼を欠いた場合に使う「失礼しました」ですが、丁寧に表現すると「失礼いたしました」になります。ビジネスでの使い方として注意が必要なのは、「失礼しました」だけでは謝罪の意味にならないことです。相手に謝りたい場合は「申し訳ありません」を使いましょう。

失礼しました、の「失礼」とは

・他人に接する際の心得をわきまえていないこと。
・礼儀に欠けること。また、そのさま。失敬。

「失礼しました」とは、「相手に対しての礼儀を欠いた事に対して・失敬に対して許しを得る」状態を指す言葉です。

また「失礼します」で相手と別れる時の丁寧な言葉や、人に何かを頼む、尋ねる時の言葉としても使用されます。「失礼する」を丁寧語にしたものが「失礼いたします」です。

「失礼いたしました」=謝罪の「申し訳ありません」ではない

ビジネスシーンで「失礼いたしました」をお詫びの言葉として使う事がありますが、これは間違いです。

前述の通り「失礼しました」は、相手に礼儀を欠いたことに対するお詫びの気持ちを表現する言葉ですので、お詫びそのものへの言葉として使う事はできません。

英語にすると、「失礼いたしました」は”Excuse me.”
「申し訳ありません」は”I’m sorry.”となります。
”Excuse me.”を直訳すると「許して下さい」
つまり私の無礼を許して下さい=「失礼しました」となります。

一方で”I’m sorry.”は「残念です」、つまりあなたに不快な思いをさせてしまい残念です=「申し訳ありません」となります。

お客様からのクレームをいただいた時など、相手に対してお詫びをする場合には「失礼いたしました」は失礼に当たります。
「申し訳ありません」を使いましょう。

ビジネスでも、上司に「失礼いたしました」は使える

上司など目上の方に対して「失礼いたしました」を使用することは可能です。例えば、狭い所を通る時に上司と少しぶつかってしまった時や、会議中に咳をしてしまった時など、上司に対して失礼なふるまいをしてしまった時に「失礼いたしました」を使うのは適切です。

また、「申し訳ありません」に似たお詫びの言葉として「すみませんでした」があります。これはより近しい間柄の上司なら使用可能です。

近しい間柄の上司や先輩に対しても、自分の重大な失態に対するなど、本心からのお詫びの際には「申し訳ありませんでした」を使うようにしましょう。

「失礼いたしました」に対する返事は?

ビジネスで相手から「失礼いたしました」と来た場合、どう返事すればよいでしょうか。

「失礼いたしました」に対する返事としては、口頭であれば「とんでもありません」、メールへの返信であれば「こちらこそ失礼いたしました」と返す方法があります。自分に非がなくても、「こちらこそ」を使うことで、謝らせて申し訳ないという気持ちを表すことができます。

「失礼いたしました」を言い換える表現

「ご無礼をお許し下さい」
「失礼いたしました」の状況をより丁寧に表した言葉に「ご無礼をお許し下さい」があります。文書での無礼を許してもらう時にも使われる表現です。

「お詫びいたします」「すみませんでした」「申し訳ありませんでした」
近しい間柄の相手にお詫びをする時には「失礼いたしました」ではなく、「すみませんでした」も使えます。

お客様や取引先の方など、目上の方に対しては「お詫びいたします・申し上げます」「申し訳ありませんでした」を使います。

「失礼いたしました」とその類義語の例文

相手への失礼を詫びる気持ち・許してもらう時に用いられる例文

挨拶や連絡の返信が遅れた場合、営業時間外などの場合
「失礼いたしました」
「ご挨拶が遅れ、大変失礼いたしました」
「お休みのところ失礼いたしました」

別れの挨拶に用いられる例文

自分が相手より先にその場を去る場合。
「お先に失礼いたします」
「お先に失礼させていただきます」

相手に依頼・相談する時に用いられる例文

先方の会社の案内を受けたり連絡を取り付けたりする場合
「失礼いたしますが、第一会議室への道順を教えていただけませか」
「失礼いたします、〇〇課長にお取次ぎをお願いできますでしょうか?」

相手にお詫びをする時に用いられる例文

相手側に迷惑をかけたりしてしまった場合
「歓迎会会場の予約を代わりに手配してもらい、お手数をかけてしまいすみませんでした」
「この度は弊社〇〇で大変ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした」

 

「失礼いたしました」の英語表現

英語で「失礼いたしました」と言いたいとき、「Excuse me」と「I’m sorry」という似通った表現があって使い分けられていることは、ご存知の方は多いでしょう。「Excuse me」と「I’m sorry」の意味の違いは、「失礼いたしました」と「申し訳ありません」の関係に似ています。「Excuse me」には、謝罪(apology)の意味はあまり含まれていません。

「失礼いたしました」を表す英語表現の例文 としては、「Excume meSorry about that」「Pardon me」などがあります。

メールの最後を「失礼いたしました」で締めるのはありか?

ビジネスメールの締めの文章で、「よろしくお願いします」以外に「失礼いたしました」を使う人もいます。電話を切るときに「失礼いたします」と言ってから切る方法がありますが、それを応用したものと言えるでしょう。「失礼いたします」でメールの最後を締めるとき、対等あるいは目上の相手が対象になります。部下などには、そこまで気を使う必要がないからです。

「失礼いたしました」は気持ちを表す表現なので、本当にお詫び・謝罪したいときは「申し訳ありません」を使おう

「失礼いたします」とは相手への礼儀を欠いた振る舞いに対する許しを得たい時、先に帰る時の挨拶、相手へ依頼する時や尋ねる時に使用するフレーズである。

「失礼いたします」はお詫びの言葉としては使えない。

従って「すみませんでした」「申し訳ありませんでした」の代わりに使用するのは間違いになるので、そういった際には注意が必要ですね。