アントレプレナーシップとはなにか 日本での取り組みと求められるもの

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

近年のビジネスシーンで話題に上ることが多くなったものの一つに「アントレプレナーシップ」があります。この記事では、アントレプレナーシップが注目されるようになった背景や、アントレプレナーに必要とされるスキルなどを中心に、アントレプレナーシップについて解説します。

アントレプレナーシップとは

アントレプレナーとは

アントレプレナーシップとは、「アントレプレナー(entrepreneur)」に「シップ(ship)」がついたものです。そのため、まずアントレプレナーについて説明をいたします。

アントレプレナーの語源はフランス語の「企業家(業を立てる人)」という意味のentrepreneurにあります。これが英語に転用され、日本でも使われるようになりました。

もともとは「企業家」の意味ですが、日本では「起業家」の意味として捉えられていることが多く、ベンチャー起業家、スタートアップ企業を起こす人のことを指して使われる場合が多くなっていました。

これは、日本でアントレプレナーという言葉が使われだしたのが、ちょうどベンチャー企業の活躍が大きく取り上げられることの多い時期だったのも関係しているのではないかと考えられます。

しかし、近年は新しく会社を興す起業家という意味だけではなく、企業内で新しい価値のビジネスを立ち上げる人など、企業家も含め、広義な意味でアントレプレナーは使われるようになっています。

アントレプレナーシップとは

アントレプレナーシップは「アントレプレナー」に「シップ」がついたもので、「シップ」はリーダーシップのシップと同じように、身分・職・状態・気質などを表わしています。

アントレプレナーシップとは、アントレプレナーの立ち位置、アントレプレナーの気質と考えればよいでしょう。

アントレプレナーシップが注目されるようになった背景

近年ではベンチャー企業を立ち上げる起業家としてだけではなく、既存の大企業でもアントレプレナーシップが注目されるようになりました。その背景として考えられるのは、市場の変化により企業がイノベーションを必要としていることがあります。

性能の良い製品を作り続けでいれば市場でのシェアを獲得できるという時代は終わりを迎え、新たな価値を持つビジネスを打ち出すことが大企業にも求められるようになっています。そこで、独創性、創造性に長けるアントレプレナーシップを持つ人が注目されるようになったのです。

アントレプレナーに必要なスキル

アントレプレナーシップの意味は広義であり、役割もひとつではないことから、どのようにスキルが必要かを定義することは難しい部分もありますが、アントレプレナーシップの重要性などから見て、下記のようなスキルが必要だと考えられます。

マネジメント力

アントレプレナーシップが注目されている背景には、企業内でのイノベーションを起こすことが重要視されていることがあります。

イノベーションを起こすのには、既存のルールに捉われない組織の立ち上げが必要であるとされています。その組織を統率していくマネジメン力がアントレプレナーには求められます。

リーダーシップ

マネジメント力の一部ともいえますが、ゴールに向かって周囲をうまく巻き込んでいく力であるリーダーシップもアントレプレナーに求められるものです。

責任能力

アントレプレナーには責任能力も求められます。新たな価値で新たな市場を開拓していくのがアントレプレナーの役割ですから、既存の成功モデルがなく、順風満帆なことばかりとは限りません。

壁にぶつかったりうまく事が運ばないときに人のせいにせず、自らの行動に責任を持てる人、そして失敗も次のステップへの発奮材料にできる気質を持っていることが求められます。

ビジネスノウハウ

アントレプレナーシップを持ち、新しいビジネスを起こしていく人は、ビジネスノウハウも持ち合わせていることが大事です。

独創性や想像力に長けていても、アイディアを活かすノウハウを持ち合わせていなければビジネスを実現させるまでには及べないでしょう。

人脈(対人能力)

どんな仕事にでも対人能力は必要ですが、特にアントレプレナーは優れた対人能力と人脈を必要とします。新しいことに挑戦するにはさまざまな人的障害がつきまとうものです。それをクリアしていくにはやはり、人脈が味方になるでしょう。

アントレプレナーシップ教育とは

アントレプレナーシップが注目されるようになり、アントレプレナー育成のための教育に多くの企業が力を入れるようになってきています。また、企業に入ってからだけではなく、小学校から大学までさまざまな場でアントレプレナーの育成プログラムが展開されています。

中でも、米国マサチューセッツ州ウェルズリー市のハブソン大学では、先進的なアントレプレナーシップ教育を行っていると高い評価を受けています。かつては、アントレプレナーシップとは生まれもったもので、誰かに教えられるものではないと考えられていました。そうした概念に挑戦し、体系的にアントレプレナーシップ教育を実施してきたのがバブソン大学です。

ハブソン大学ではより実践的なアントレプレナーシップを学ぶため、「学生全員は開業(ビジネスを開始)しなければいけない」という変わったプログラムを採用しているのが特徴で、トヨタ自動車社長の豊田章男さん、イオン社長の岡田元也さんなどを輩出しています。

また、文部科学省は「次世代アントレプレナー育成事業(EDGE-NEXT)」に取り組んでいます。次世代アントレプレナー育成事業(EDGE-NEXT)は、これまで各地の大学で取り組まれてきたアントレプレナー教育で得られた成果や課題を踏まえて、大学等の研究開発成果を基にした起業や新事業創出に挑戦する人材の育成、関係者・関係機関によるベンチャー・エコシステムの構築を目的として、平成29年度から平成33年度までの原則5年間の期間で実施される文部科学省の補助事業です。

参考 文部科学省 次世代アントレプレナー育成事業(EDGE-NEXT)

アントレプレナーシップについてのまとめ

  • アントレプレナーの語源はフランス語の「企業家(業を立てる人)」という意味のentrepreneurにあります。
  • 日本では「起業家」の意味として使われることが多かったですが、近年は「企業家」の意味も持ち広義に使われています。
  • アントレプレナーシップが注目されるようになつた背景には、市場の変化により企業がイノベーションを必要としていることがあります。
  • アントレプレナーに必要なスキルしては、マネジメント力、リーダーシップ・責任能力・ビジネスノウハウ・人脈(対人能力)などがあげられます。
  • 近年ではアントレプレナーシップ教育に力を入れる企業が増えています。
  • 米国のハブソン大学はアントレプレナー教育に力を入れているユニークな大学です。
  • 文部科学省は「次世代アントレプレナー育成事業(EDGE-NEXT)」に取り組んでいます。