ビジネスにおける「存じ上げません」の使い方・英語表現・例文

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

ビジネスの面で相手に「分からない・知らない」と伝える時には「存じ上げません」を使用します。しかし、相手に「存じ上げません」と伝える時には、できるだけ失礼な印象を与えない様にしたいでしょう。
ここでは、「存じ上げません」の意味や使い方、類義語などをご紹介します。ビジネスシーンで、相手により丁寧な印象で「知らない・分からない」ことが伝えられます。

「存じ上げません」の意味と使うシーンを押さえよう

”知らない・分からない”の謙譲語が「存じ上げない」、その敬語が「存じ上げません」です。
「存じ上げません」は「知る・思う」の謙譲語である「存じ上げる」に、否定形の「ない」、敬語の「ます」の否定形「ません」が付いたフレーズです。

ちなみに、「知らない・わからない」の丁寧語が「知りません」「わかりません」、謙譲語が「存じません」または「存じ上げません」、尊敬語は「ご存知ありませんか」 となります。

「存じ上げません」は自分自身に使用する

「存じ上げません」は謙譲語ですので、自分自身に対して使用します。
目上の方に対して使用する場合には、「知らない、分からない」の尊敬語である「ご存知ありませんか」を使用しましょう。

相手からの質問に対して、お詫びの言葉と一緒に使用すると良い

「存じ上げません」は相手からの質問からの回答で、自分は分からない事や知らない事に対する返信として使用することが多いでしょう。
相手からの質問に対して自分は分からなかった、答えられなかった時に使用する言葉ですので、「申し訳ありませんが、私は存じ上げません」などするのがいいでしょう。質問に答えられなかったこと・わからないことに対するお詫びの言葉を添えて、丁寧度をアップした使い方になります。

知っておきたい「存じ上げません」の英語表現

英語で「存じ上げません」を表現する時には、”I have no clue.”とするのがいいでしょう。
clueは「手がかり、ヒント」などの意味があります。
“I don’t have any clue.”で「全く存じあげません」と、強めの表現をする事も可能です。

“I have no idea.”でも通じるが少し意味が異なる

英語で「存じ上げません・分かりません」を表す表現としては、もうひとつよく使われる”I have no idea.”があります。
“I have no idea.”でも通じますが、ideaが「ひらめき、アイディア」の意味がありますので、「存じ上げません」よりは「全く見当がつきません」というニュアンスを含んでいます。
その為、純粋に相手からの質問の回答が分からない時には”I have no clue.”を使用した方がよいでしょう。

「存じません」と「存じ上げません」の違いとは?

「存じ上げません」は、相手からの質問の内容が人物に対しての場合に使用します。
一方、「存じません」は、質問の内容が無生物の場合に使用します。

・「〇〇様は存じ上げません」(対象が人物)
・「この製品については存じません」(対象が物や事柄)

「存じ上げません」を他の言葉にいいかえた場合

分かりません

「存じ上げません」を他の言葉で言い換えると、一番ストレートなのが丁寧語表現である「分かりません」です。同僚や親しい先輩など、フランクな間柄の方からの質問の場合には「分かりません」とそのまま答えてもいいでしょう。ただし、上司など目上の人に使うのには注意しましょう。

分かりかねます

目上の方からの質問に対して、「存じ上げません」と断定の言い方をすると、時にはややきつめの印象を与えてしまう事があります。また、「わかりません」ではストレートな表現すぎると感じる相手もいます。
その時には「分からない」+「かねる」の「分かりかねます」を使用するのもいいでしょう。

存じておりません

質問の内容が無生物の場合に使用する「存じません」を「存じておりません」に言い換える事ができます。
「いる」の敬語表現である「おる」にする事で、より丁寧な印象を相手に与える事ができるでしょう。

「存じ上げません」の例文

対人の際の例文

・申し訳ありません、〇〇様に対しては存じあげません。
・〇〇様に対しては、私では分かりかねます。

物事や日程に関しての例文

・申し訳ありません、△△社の新製品について私は存じておりません。
・次回の会議の日程につきましては、申し訳ありませんが分かりかねます。

まとめ

・「存じあげません」は「分からない、知らない」の謙譲語表現で自分に対して使用する敬語。相手に対しては尊敬語の「ご存じない」を使用する。
・「分からない」気持ちをお詫びする為に「申し訳ありませんが…」など、お詫びの言葉を一緒に添えて使用すると良い。
・ビジネスシーンで「存じあげません」の英語表現は”I have no clue.”を使うと良い。
・相手の質問内容が人物の場合には「存じあげません」、一方で物事などの無生物の場合には「存じません」となるので、使い分けができるようにしておこう。
・「存じあげません」の類語として「分かりません」「分かりかねます」、「存じません」の類語として「存じておりません」がある。