※本サイトはプロモーションを含んでいます。
ビジネスメールや会話の中で、「お手数おかけしました」という言葉を使うことがあります。
この記事ではどういうシーンで使用するのが適切なのかや、具体的な使用例などを解説します。
お手数おかけしましたの意味
「手数」とは、ある事柄を成し遂げるために行った作業の数などをさす言葉です。
相手に頼み事を聞いてもらう、作業を代行してもらうなど、自分の代わりに相手が行動を起こし、手を動かしてくれたことに対して労いや感謝やお詫びを意味する言葉です。
以下の内容を、簡略化した表現でもあります。
「〇〇(行動)をしていただくために手を動かしていただき、ありがとうございます。」
「時間を割いて作業をしていただくことになり、申し訳ありません。」
お手数おかけしましたの使い方と例文
お手数おかけしましたにはお礼と謝罪の使い方がある
「お手数おかけしました」には、大きく分けて2つの異なる意味があります。
一つはお礼・感謝の意を伝える使い方です。例として、仕事に必要な物資を自分の手ではなく誰かに届けてもらった場合や、作業を代行してもらったときにお礼の意味を込めて「お手数おかけしました」と伝えます。
パートナー企業などに仕事を依頼する、調べものをお願いする場合に、「お手数おかけしますが・・・」という表現を使うことがあります。
もう一つは謝罪の言葉として使用する使い方です。本来であれば、動いてもらう必要がない場面であったが、自身のミスなどによって
相手に時間を割いてもらい、作業をさせ、迷惑をかけてしまったときに使用します。「(本来であれば不要な)お手数をおかけし、申し訳ありません。」という表現です。
お手数おかけしましたは目上の方にも使っても問題ない
お手数おかけしましたという言葉は、相手に対して敬意を表しながら感謝の気持ちやお詫びの意思を伝える言葉であるため、上司や目上の方に対して使っても問題はありません。
お手数おかけしましたのビジネスシーンでの使い方
社内でのやりとりや、取引先とのメールなどでのやりとりの中で、お礼やお詫びのフレーズに「お手数おかけしました」と付け加えると
より丁寧な印象になるため、コミュニケーションを円滑に進めることに役立ちます。
例えば後輩や部下に頼み事をしたとき、「ありがとう」と一言で済ませるよりも、「お手数おかけしました。有難うございます。」と伝えると、相手は、労ってくれているのだなという印象を受けるでしょう。
顧客に契約のための書類を送っていただいた場合などのメール文章に「お手数おかけしました」と一文を入れる事がおすすめです。
「面倒な作業に対して時間を割いて準備していただいたことを理解し、感謝しています。」という意味を伝えることができ、相手方を気遣っていることを印象付けられます。
お手数おかけしましたを実際に使用した例文
例:会社の周年パーティーの招待状をデザイン会社に発注した際、パターンの異なるデザインを提案してもらったため、お礼のメールを送った場合。
〇〇デザイン株式会社
△△ △△様
いつもお世話になっております。
□□企画の長谷川でございます。
この度は早速のご提案、ありがとうございます。
お忙しい中、3パターンも作成くださり重ねてお礼申し上げます。お手数おかけしました。
いただいたデザインは、ただいま社内で検討中でございます。
追ってどのパターンで依頼するかを返答いたしますため、今しばらくお時間いただけますと幸いです。
引き続き、何卒よろしくお願いいたします。
例:クライアントから業務を請け負う際に、書類にサインをいただく必要があったため、メールにて署名が欲しい旨を伝えた場合。
〇〇ホールディングス
△△ △△様
いつも大変お世話になっております。□□サービスの鈴木でございます。
この度は弊社にご依頼下さり、誠にありがとうございます。
本メールにてお送りする書類にご署名いただき、
弊社までメールまたはFAXにてご返送くださいますよう、お願い申し上げます。
そちらを以て、正式なご発注の手続きが完了いたします。
お手数をおかけし大変恐縮ではございますが、何卒、宜しくお願い申し上げます。
ご迷惑おかけしましたとお手数おかけしましたの違い
「お手数おかけしました」と「ご迷惑おかけしました」の2つの言葉は、どちらもお詫びの意味を含むため、混同しがちな表現です。
二つの違いは、「お手数おかけしました」は労いやお礼の意味を含む場合があることと、自身に非がなくとも使う表現であるということです。
一方、「ご迷惑おかけしました」は明らかにこちらに非がある場合のお詫びの言葉として使用する表現です。
お手数おかけしましたの類語といい換え表現
「お手数おかけしました」の類語や、似たような表現に「お手間をとらせました」や「お手を煩わせてしまい申し訳ありません」といった言葉があります。
「お手間をとらせました」という表現は、相手が時間を割いて作業を行ってくれた場合に使用し、「お手を煩わせてしまい申し訳ありません」は、特に面倒な作業を引き受けてくれたときなどに向いています。
お手数おかけしましたといわれたときの返答
取引先の相手や顧客から「お手数おかけしました」といわれた場合は、「恐縮です」や、「お気遣いありがとうございます」などと返すとよいでしょう。
相手の方はねぎらいやお礼、面倒なことをしてもらって申し訳ないという気持ちをあらわしているため、心遣いに応える返答をするとよいでしょう。
お手数おかけしましたについてのまとめ
- 「お手数おかけしました」には、感謝や労いを込めたお礼と、手間をかけさせたこと対するお詫びの2種類の意味があります。
- 「お手数おかけしました」は目上の方にも使える表現です。
- 「お手数おかけしました」はビジネスを円滑に進めるのに役立つ表現です。
- 「お手数おかけしました」の類義語は「お手間をとらせました」「お手を煩わせてしまい申し訳ありません」などがあります。
- 相手方に「お手数おかけしました」といわれたら、その感謝やお詫びの気持ちに応える返答をするとよいです。