ビジネスにおける「失礼します」の意味や使い方、例文集

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

「失礼します(いたします)」の意味

「失礼します」は部屋への出入りの際や、頼み事や交渉をするなどの場面で、相手に対して事前に断りを入れる意味で使われる言葉です。多くの場面で使うことのできる便利な言葉でもあります。

また、目上の方や上司に使う場合には、尊敬の意味を含む「いたす」を使い、「失礼いたします」とすると、より丁寧な表現となります。

ビジネスシーンでの「失礼します(いたします)」の使い方

例えば部屋に入る前、出るときには「失礼します・失礼しました」と使います。これには部屋にいる人に対して「お邪魔します・お邪魔しました」という気持ちや、部屋そのものに対して敬意を払う意味が含まれています。

また、人に話しかける場面で「失礼します。少々お時間をいただいてもよろしいでしょうか」などと使う場合もあります。「これから相手に時間を割いてもらう」ことに対して「こちらは申し訳なく思っています」との気持ちが含まれています。

「お邪魔します」や「すいません」と言うよりも「失礼します」と使ったほうが丁寧に感じ、さらにその気持ちを強めたければ「失礼いたします」と使うことができます。相手によって使い分けても良いでしょう。

ビジネスメールでの「失礼します」の使い方と例文

「失礼します」はメールでもよく見かける言葉です。使われる場所は大きく分けると「文頭・文中・文末」の3パターンに分けることができますが、それぞれ若干意味合いが違ってきます。

文頭で使う場合は挨拶の意味合いで使うことができます。ビジネスシーンでの交渉は基本直接お会いすることが基本でしょうが、「メールという手段であること」または「読むという時間を頂戴する」ことに対してのお詫びの意味合いを相手に伝える効果があります。

・メールにて失礼します
・突然のご連絡失礼します
・お忙しいところ失礼いたします

文中では主に謝罪の意味で使うことが多いでしょう。この場合は過去の出来事に対しての謝罪となりますので「失礼しました」と使うことになります。

・このたびは大変失礼いたしました
・お手を煩わせてしまい失礼しました
・ご迷惑をおかけしてしまい大変失礼いたしました

文末で使う場合は「結び」や「締め」の意味合いが含まれます。例えば「それでは失礼いたします」のように使えますし、文頭で紹介した「まずはメールにて失礼します」も文末の結びの言葉として使うことができます。