※本サイトはプロモーションを含んでいます。
いつも自分中心の考え方や行動をする人は、自己愛が強いといわれます。この記事では、自己愛の強い人の特徴や自己愛が強い人との付き合い方、自分は自己愛が強いと自覚したときの対象方法を解説します。
自己愛とは
自己愛とは、自分や自分の世界を愛してそれにひたる自己満足や、自己陶酔を意味します。
ナルシシズムともいわれますが、これはギリシャ神話の美少年ナルシスに由来しています。神話の中でナルシスは、水面に映る自分の姿に恋をして死んでしまい、水仙の花と化してしまいます。
自己愛が強いとは
自己愛が強いと、自己陶酔して自分は素晴らしいと思い込みますが、それだけではなく、自分以外の他者は自己愛を満たすための手段にしか見ないようにもなります。
自己愛が強い人の特徴
自分の考えが常に正しいと思っている
自己愛の強い人は、自分の考えは常に絶対的に正しいと信じています。信じているというよりは、絶対的に正しい、それしかないのです。ほかの人が反論をしても、ろくろく耳を貸すこともしないでしょう。
自分への評価が甘い
自己愛が強い人は自分はいつも正しく完璧だと思い込んでいます。もし自分ができないことがあれば、それは自分がわざわざやるべきことではないという理論で、ほかの人にやらせます。
自分にできないことがあるのを気に病むでもなく、ほかの人に頭を下げて頼むでもなく、あくまで自分のやるべきことではないからという観点です。
人を見下して批判する
自己愛が強い人は、他人を見下し批判することで優越感に浸る傾向があります。
自己愛が強い人は「自分は正しい」ということが自分の中で絶対的な位置をしめています。
自分は正しいという絶対的なものを崩すわけにはいきませんから、自分以外の人は自分よりも劣っていると確認することが必要なのです。
他人を評価するときも自分の物差しではかります。自分にも不得手なことはあるはずなのにそれは棚に上げて、他人の不得手部分をけなし、自分のほうが優れていることを強調したがります。
また、自分より優秀な人の話をされることを嫌います。自分より優秀な人の話をされるのは自分がけなされていることだというおかしな解釈から、恥をかかさせていると思い込み、ともすると感情的になったりもします。
自分が勝てる勝負しかしない
自己愛が強い人は、自分より優れている人とは勝負しません。
自己愛が強い人は恥をかくことを極端に恐れます。自分は素晴らしいという世界の中で生きていますから、それが覆るようなところに自分から入っていくようなことは決してしません。
自分が優秀だと思い込むのは、裏を返せば自分に自身がないからこその考え方ともいえます。実は負けることをいつもどこがて恐れているところも自己愛の強い人にはあるのです。
自分は特別扱いされて当たり前と思っている
自尊心が強い人は、自分は特別扱いされるのが当たり前と思っています。
自分の要望や要求は必ず通ると思っていますから、もし要望が叶わなかったときはあからさまに不満を表わします。そして無理な要求をした自分を反省するのではなく、要望をきいてくれなかった相手を悪く言います。
自分以外の話題に興味がない
自己愛の強い人は、話の中心を常に自分の話題へもっていきます。
「私は~」と自分体験を話をし、自慢ともとれる話を続けていきます。相手が興味を持っているかどうかはおかまいなしで、自分の気が済むまで話し続ける傾向があります。また、話題が自分以外のことになると全く興味を示さなくなるのもわかりやすい特徴です。
自己愛が強い人への対処法
相手の土俵に上がらない
自己愛が強い人は、自分が優位に立つために、勝てると思う相手に勝負を仕掛けてくることがあります。
そのような場合は、感情的になって対抗するのは逆効果です。相手の土俵に上がってはいけません。冷静に対応するように心がけましょう。
認められる部分を論理的に褒める
自己愛が強い人は自分のことを認めてほしいという気持ちを強く持っています。そのため褒められることが大好きです。
ただし根拠なく「すごいね!!」「さすが!!」と褒め過ぎると、自慢話を何度となく聞かされる羽目になる可能性があります。
褒めるときは「〇〇だからいいですね」と論理的に伝えるのが得策です。論理的に評価をすれば、根拠のない自慢話を聞かされることも少なくなるでしょう。
無理に関わらない
自己愛が強い人と関わることでストレスを感じてしまうのであれば、無理に関わらないと決めるのもひとつの方法です。相手ばかりが優越感に浸って自分が消耗していくのは割に合いません。
とはいえ仕事の上司などがこのタイプの場合、全く関わらないという訳にはいかないでしょう。その場合も一つひとつを真に受けることはありません。この人はこういう人なんだと割り切って、仕事に必要な部分だけをきちんと聞き、ほかは聞き流すようにすればよいでしょう。
自己愛が強いと自覚したときにすること
自己愛が強くなる原因をまずは知る
自己愛か強くなる原因はひとつではありません。また、人によっても原因は様々です。しかし考えられる原因のひとつとして、子どもの頃の環境が関わっているといわれています。
子どものころに親から褒められずに育った人は、褒めてほしい、認めてほしいという欲求を抱えたまま大人になり、自己愛が強くなることがあります。
反対に子どもの頃に過度に甘やかされて育った場合は、自分の非を認めることを覚えずに大人になり、歪んだ自己愛を持ってしまうことがあります。
自己愛が強いと感じたら自分を抑えてみる
自己愛が強い人は、自分が自分が・・となってしまいがちです。無意識のうちに会話を「私は~」と始めてしまうことも多いでしょう。
もし自分で気づいたときは、さらっと話していったん自分の話は終えるように心がけてみましょう。
もし、「私は~」と話し始めてしまったら自分の話は手短にして、「みんなはどう?」とか「〇〇さんのことも聞かせてください」のように終わらせると相手に話の主導を移すことが出来ます。
相手に喜んでもらうことでも褒めてもらえる
自己愛の強い人は、自分を認めてもらいたくて自慢話をしてしまうことがあります。ですが、人に認めてもらえるのは自慢話だけではありません。相手が困っているときに話をきいてあげたり、相手のいいところを褒めてあげたりすれば、「助かった!ありがとう!」
「〇〇さんのアドバイスは役に立った」と感謝され褒めてもらえるのです。
自分以外の人にも興味を持って、人と同じ目線で関わるように意識してみるとよいかも知れません。
自己愛性パーソナリティ障害の可能性を考える
もし社会生活に支障をきたすほど自己愛が強いと感じるならば、「自己愛性パーソナリティ障害」であることも考えられます。
心配な場合はカウンセリングや専門医にかかることもひとつの方法です。
自己愛が強い人についてのまとめ
- 自己愛とは、自分や自分の世界を愛してそれにひたる自己満足や、自己陶酔を意味します。
- 自己愛が強い人に多い特徴として「自分のカ考えが常に正しいと思っている」「自分の評価が甘い」「人を見下し批判する」「作別扱いされるのが当たり前と思っている」「自分以外の話題に興味がない」などかあります。
- 自己愛が強い人への多処方としては「相手の土俵に上がらない」「論理的に褒める」「無理に関わらない」などがあります。
- 自己愛が強まなる原因のひとつに、子どものころの環境があるといわれています。
- 自己愛が強いと自覚した場合は「自分を抑えてみる」相手に喜んでもらえることも考える」「自己愛性パーソナリティ障害の可能性を考える」などをしてみましょう。