面接で聞かれる「自分を一言であらわすと」の質問の理由と回答例

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

就職活動の面接やエントリーシートにある「自分を一言であらわすと」という質問では「自分のキャッチコピー」を聞かれています。

上記の質問に対して、面接ですぐに答えが出てくるものではありません。事前に予想して、答えを考えておくのがよいでしょう。

この記事では、「自分を一言であらわすと」について以下の点を中心に解説いたします。

この記事の内容
・なぜ「自分を一言であらわすと」と質問するのか
・「自分を一言であらわすと」に似ている質問

なぜ「自分を一言であらわすと」という質問をするのか

自己分析できているかどうかを確認している

自分のことをよく知らないと、自分を一言であらわすことはできません。

面接で、面接官は、応募者がきちんと自己分析をしているかを確認するためにこの質問をします。

自己分析が弱いと、自分の強みも弱みもわからない人を面接することになるため、企業側としても採用するのが難しくなってしまうでしょう。

瞬発性を見るために質問をする

就職活動の面接では、様々なことがあらゆる角度から質問されます。

会社に入ってから必要となる、以下のような能力を面接で測っています。

面接で測られる主な能力
・面接に予想される質問の回答を準備をして臨んでいるか(リスクヘッジ)
・テンポよく会話ができるか(コミュニケーション能力)
・アドリブ力や質問への判断力が優れているか(緊急事態への対応)

「自分を一言であらわすと」の質問は上記3つのことを一度に判断できます

仕事していれば、必ず予想外のことが起こり、緊急に対応しなければならないことがあるでしょう。面接で予想される質問について、きちんと準備がされているか、突然聞かれた質問にテンポよく回答できるかといった点が見られています。

「自分を一言であらわすと」への回答例

自己アピールにつなげる回答がよい

「自分を一言であらわすと」の質問は、自己分析がしっかり行われているかどうかを見極めるものです。

自分の長所と短所も把握できている事をアピールするために、長所と自己PRにつながる内容を答えるのがよいでしょう。

長所や自己PRについては、ただ単純に自分のよいところを述べるのではなく、よいところはどのように会社に生かせるのか、会社にとってプラスとなる長所を答えるように意識しましょう。

回答例
「私はアグレッシブな怠け者です。」
理由
一見、「怠け者」というネガティブな表現を使っていますが、きちんと説明して前向きに理解してもらえれば問題ありません。企業にとって効率化は常識です。コスト削減に取り組んでいない企業はないでしょう。いつも効率化を考えられる社員は貴重な存在です。

回答
例「私は1,000人をさばいてきた女です。」
理由
忍耐力や顧客対応力、言葉遣いなどを接客で必要なスキルを1000回という実経験で学んできたのは十分アピールポイントになります。

回答
例「私はポジティブなイエスマンです。」
理由
会社にとって必要なのは、上司に従う部下ですが、ただのイエスマンではなく、物事の解決に取り組める人間です。

面接官が聞いたときに、シンプルでわかりやすいキャッチコピーを作りましょう。また、例にあげたすべての回答において、簡潔な理由説明と、そのPRポイントが会社でどのように役に立つのか、という点にも触れなければなりません。

しかし、面接官はキャッチコピーのよさを判断しているわけではないという点に注意しなければなりません。

広告や放送、出版などマスコミを志望している人は、人の心をつかむようなキャッチコピーを考えられるというのも1つの強みになるため、キャッチコピー自体の出来も、重要視されるかもしれません。

しかし、一般の企業では、キャッチコピー自体を見ているのではなく、そのキャッチコピーを作った根拠と自己分析がきちんとできているかという点を評価しています。

どうしてもキャッチコピーが思い浮かばないという人は、多少ありきたりな言葉でも構いません。わかりやすく、きちんと理由が説明できる言葉を選んで回答しましょう。

四字熟語を使用する

うまくキャッチコピーが考えられない場合、自分のことを一言であらわす方法として、四字熟語を使うのもおすすめです。

誰もが知っているような四字熟語を使えば、面接官もその解釈に苦労することもなく、明確に一言で伝えることができます。

キャッチコピーに使える四字熟語の例は以下の通りです。
勇猛果敢
会社のタイプにもよりますが、ベンチャー企業のような常に世の中の流れに沿って新しい目線で事業を行っている会社の場合、「勇猛果敢」な性格はプラスに働くでしょう。何事にも臆することなく果敢に挑戦する、決断することができる力は強みになります。
一期一会
仕事において切っても切り離せないのは人間関係です。どんな人と出会っても、1回1回の出会いを大切にできる性格は仕事を穏便に進める上で必要なことです。営業職や接客業、観光業などにおいては、おもてなしの心を持てる性格をアピールするのがよいでしょう。
外柔内剛
人当たりがよく、誰からも好かれるタイプであるにもかかわらず、絶対服従のイエスマンではなく、自分の意見を持っている、といった点をアピールしたい場合、ぴったりの四字熟語です。会社としては、自己主張の強い人間、自分の意思が全くなく、ただただ上司に従う人間、はあまり役に立ちません。仕事を円滑に進めるには、人当たりのよさが必要ですが、業務の改善や会社の改革には、従業員の意思や考えが必要不可欠です。

外柔内剛の性格であれば、この両方を満たしています。組織で働く人間としてはぴったりの性格だといえるでしょう。

関連記事
四字熟語一覧

「自分を一言であらわすと」に似た質問

面接では、通りいっぺんの質問ではなく、変わった質問が次々と出てきます。

「自分を一言であらわすと」という質問ももはや定番になっています。企業も毎年同じ質問をするのでは進歩もなく、応募者からも同じような回答ばかりしか得られないため、最近では少しひねった質問もされるようになりました。

面接でのひねった質問の例
・自分を飲み物に例えるとなにか?
・自分を車の部品に例えるとなにか?
・自分を動物に例えるとなにか?
・自分を身近なものに例えるとなにか?
・自分を色に例えるとなにか?
・自分を家電に例えるとなにか?

しかし、どんなにひねった質問であっても、自分のPRポイントを一言であらわすという点が評価されるのは変わっていません。

少しひねった質問を出すのは、アイデア力や瞬発力など特に見たい場合に多いでしょう。

応募者は、「自分を一言であらわすと」という質問に対する答えは用意していたかもしれませんが、質問が少し変わるとそのまま回答が使えなくなります。

しかし、キャッチコピーは変えなければならないかもしれませんが、自己PRのポイントは変える必要はありません。エピソードや話の核となる部分は準備してきたものをそのまま使えばよいでしょう。

とっさに考えなければならないのは、なにに例えるかというところだけです。ひねった質問が来ても準備してきた回答と結びつけられるように、落ち着いて考えましょう。

「自分を一言であらわすと」の質問についてのまとめ

  • 「自分を一言であらわすと」という質問は、自己分析の深さや、アドリブ力、瞬発力などをみています。
  • 回答では、企業のプラスになる長所や自己PRにつながるキャッチコピーを考えましょう。
  • 四字熟語は面接官にとってもわかりやすいキャッチコピーになります。
  • 面接官はキャッチコピーの中身を見ているのではなく、どのように考え回答を導いたか、自己分析ができているかを見ています。
  • 「自分を一言であらわすと」のほかに「〇〇に例えると」という質問も増えてきています。