益者三友とは

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

益者三友(えきしゃさんゆう)の意味とは

益者三友は、孔子と孔子高弟の言行を弟子達が記録した書物である論語の「季氏」を出典とする四字熟語です。

内容は、「孔子は言った。交際して益のある友人には三種類の者がおり、交際して害のある友人には三種類の者がいる。有益な友人は、直言してくれる正直な人、思いやりのある誠実な人、見聞の広い物知りな人。有害な友人とは、人に取り入ったりへつらったりして迎合ばかりする人、愛想が良いだけで誠実でない人、口先がうまいだけの人。」というものです。

したがって、益者三友とは、「交際して有益な、正直、誠実、博識という何らかの美徳をもった三種類の友人。」という意味をしています。

類語は、益者三楽(えきしゃさんごう)などがあり、反対語には、損者三友(そんしゃさんゆう)などがあります。

損者三友は、益者三友と出典を同じくしており、前記した孔子の言葉の中で交際して害のある三種類友人として語られています。

益者三友のビジネスシーンでの意味

益者三友という言葉はビジネス用語ではありません。

益者三友は、どのような人物を友人に選べばいいのかを述べた四字熟語です。
ビジネスの場をはじめ、社会で生活する中では益者三友な人物だけでなく、反対の損者三友な人物と望まなくとも交際しなければいけない事があります。常に益者三友という言葉を念頭において損者三友な人物に惑わされる事の無いように気をつけて交際しましょう。

益者三友の使い方と例文

孔子曰 益者三友 損者三友 友直 友諒 友多聞 益矣 友便辟 友善柔 友便佞 損矣
出典:「論語」
あなたはの友人は益者三友な人ばかりで恵まれている。彼らを大切にしなければいけない。
彼は正直で誠実なうえ、博識という一人で益者三友に足る素晴らしい人物だ。