コンセンサスとは

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

コンセンサスの一般的な意味とは

英語の語源としてはラテン語の「お互いに同様に感じる」ですが英語で直訳する場合には「複数の人による合意・意見の一致」です。

多数決という意味とは少し異なります。これがビジネス以外で国家レベルの場合はナショナルコンセンサスとあらわすこともあります。

コンセンサスのビジネスシーンの意味

ビジネスで「コンセンサス」といえば、コンセンサスをとるという言い方が一般的になります。

具体的には、ある決断、方向性を決めるにあたって多数決で決めるというのではありません。会議の前にある程度、根回しをして、「方向性を決めるための合意形成を図る」という意味合いで考えてもらえたら間違いありません。

コンセンサスの使い方と例文

一般的にビジネスで日本企業で言うなら「根回し」を行うという意味合いがわかりやすいかも知れません。会議の前などに関係者に対して会議で方向性をうまく一つにするために根回しをするような場合です。

「この案件に対してほかの部のコンセンサスをとってこい」
「次のステップにすすむためのコンセンサスはとれているのか」
「関係者のコンセンサスをとる前にはこの案件は議題には上げられない」
「コンセンサスをとるためにはだれに合意形成を求める必要があるのか確認しよう」