社内での懇親会や親睦会・忘年会後に送る、お礼メールの書き方と例文集

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

ビジネスの場では懇親会に招かれ、また招待する場面もあるかと思います。そんなときに出席したことに対するお礼があるかないかではその後の仕事にも大きく関わってくる可能性があります。では実際懇親会のお礼メールとはどのようなものなのでしょうか。書き方のポイントや例文集などについて見ていきましょう。

懇親会のお礼メールのポイント

例えば、懇親会に招かれその会に出席したならばお礼の気持ちを伝えることがマナーとされています。お礼メールの内容ですが、その会で感じたことをあまりにも素直に伝えてしまうと角が立つ場合も考えられますのでポイントとしては

お会いできてうれしかった
仕事の相談ができた
貴重な話が聞けた
楽しい時間を過ごせた
ご馳走をしていただいた

このようなことを押さえると受け取った側に感謝の気持ちが伝わります。

社内の先輩や上司に対してお礼メールを送る場合、その人との関係性も考慮しながら送る必要があります。気の知れた仲であればくだけた内容でも問題ありませんが、最低限のマナーが必要になります。またメールを送る際に「今後は~したい」など希望や目標を添えてみても受け取る側への印象がよくなります。

出すタイミングについてですが、なかなか当日中には難しい場合もありますので24時間以内が1つの目安となるでしょう。もし翌朝お礼メールを送るべき相手に職場で会うことが分かっているのであれば、始業前までには送っておきたいです。

一方取引先に送る場合は、メールの出来しだいで今後の付き合いにも関わってきますので、細心の注意を払いましょう。ついつい形式的になってしまいがちですが、誠意のこもった文面を心がける必要があります。
また、気持ちを込めすぎて文面が長くなってしまうことも考えられますが、過度に長くなることのないよう、簡潔にまとめたメールを送るようにしましょう。

懇親会のお礼メールの例文集

会社内の先輩や上司に送る場合

件名:食事会のお礼_
昨晩は、すっかりとごちそうになり、ありがとうございました。
美味しい食事やお酒と共に、○○課長から仕事上の貴重なアドバイスも頂きまして誠に感謝しております。
また、相談にも乗って頂き、とても有意義な時間を過ごすことができました。
まだまだ未熟者の私ですが、一日も早く会社のために貢献できますよう頑張ります。
今後ともご指導のほど、宜しくお願い致します。

少しくだけた文面

件名:ご馳走になりありがとうございました〇〇先輩 お疲れさまです。
昨日はお忙しいのに、お時間を割いていただきありがとうございました。
仕事の相談など、色々なお話しをさせていただき、本当に有意義な時間でした。
プライベートの話もお聞きすることができ、とても楽しかったです。
その上、美味しい料理やお酒までご馳走していただき、ありがとうございました。
まだまだ至らぬところが多い私ですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

取引先に送る場合

件名:食事会ありがとうございました。いつもお世話になっております。
株式会社○○の○○です。
昨日は、お招きいただきありがとうございました。
おいしいお食事とともに、○○様をはじめ皆様と貴重なお時間を過ごせたことに心からお礼申し上げます。
普段お聞きすることのないお話も伺うことができ、とても興味深く思いました。
またご一緒に食事などをさせていただけたら幸いです。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

まとめ

お礼はもちろん直接会って伝えるに越したことはありませんが、仕事上の都合やなかなかお会いする機会のない場合にはメールに頼ることとなります。その際はポイントを抑えた簡潔な文章を送るようにしましょう。