「ご愛顧」の意味と類語「お引き立て・ご贔屓」との違いと例文集

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

「いつもご愛顧ありがとうございます」この「ご愛顧」という言葉、ビジネスの場や、果てはスーパーのチラシまで、目にしたことがあるかと思います。しかし、自分が使うとなると自信がない、使っているが使い方が正しいのか不安、という人もなかにはいるのではないでしょうか。

「ご愛顧」を正しく使うために、意味と使い方をしっかりと把握しましょう。

「ご愛顧」の意味

「商人や芸人などを、目をかけて引き立てること」という意味の「愛顧」に、「ご(御)」をつけ、敬意をあらわした言葉です。
昔は芸能の世界で使われていた言葉ですが、いつしかビジネスで使われるようになったようです。

「ご愛顧」の使い方

「ご愛顧」は、目をかけられる側(目下)が目をかける側(目上)に対して使う言葉です。

「日頃のご愛顧に感謝して」や「ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます」等、社外へのビジネス文書の前文や末文で使用し、顧客や取引先への感謝や、引き続き目をかけて欲しい気持ちを伝える時に使用します。

「ご愛顧」の注意したい誤り

「ご愛顧させていただきます」と、目上が目下に使うと「ひいきしてあげる」と失礼な意味になるので注意しましょう。

また、ビジネス文書で使う言葉ですので、プライベートなメールや手紙では使いません。

「ご愛顧」の類語

「ご愛顧」以外にも、「目をかけて引き立てる」という意味を持った言葉があります。ビジネス文書ではよく使われるので、「ご愛顧」とあわせて覚えましょう。また、日常では「ご愛顧」よりもかたさがない類語に置き換えるのもいいでしょう。

「お引き立て」

「ご愛顧」と同義語で、「特に目をかける。商人や芸人ひいきにする」という意味です。

例)「変わらぬお引き立てを~」「お引き立てを賜り~」

「お引き立て」の意味と類語と使い方と例文集「ご愛顧」との違い

「ご贔屓」

「気に入ったものに特に目をかけて、便宜をはかる」で、「ご愛顧」と同様に使われます。

例)「ご贔屓にあずかり~」「格別のご贔屓を賜り~」

「お引き立て」「ご贔屓」は「ご愛顧」同様、顧客や取引先(目上)に対して使う言葉です。間違えて自分や目下に使わないよう注意しましょう。

「ご支援」

「ご愛顧」の引き立てるの意味を、より日常的な表現にできるでしょう。

例)「ご支援いただきまして~」「ご支援のおかげで~」

「ご愛顧」と「ご愛好」の違い

「ご愛顧」と混同されがちな言葉に、「ご愛好」があります。意味は「物事を愛し好むこと」です。「ごあいこ」「ごあいこう」と読み方も似ているため間違えやすいですが、「ご愛好」は趣味や嗜好品に対して使う言葉なので、ビジネス文書ではあまり使用しません。

「ご愛顧」「お引き立て」「ご贔屓」「ご支援」の例文集

定型文となっているので、覚えると、とても便利です。また、「ご愛顧」「お引き立て」「ご贔屓」は同じ意味を持つため、言葉を入れ替えて使用しても問題ありません。決まりはないので、自分の好みの文章を使用すると良いでしょう。

「ご愛顧」

平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
今後とも何卒倍旧のご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
末永くご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。
日頃のご愛顧に感謝して、○○を開催いたします。

「お引き立て」

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
日頃より一方ならぬお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。
今後とも変わらぬお引き立てのほど、よろしくお願い申し上げます。
お引き立て賜りますよう、お願い申し上げます。

「ご贔屓」

平素は格別のご贔屓を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年も倍旧のご贔屓のほど、よろしくお願いいたします。
日頃より一方ならぬご贔屓を賜りまして、厚く御礼申し上げます。

「ご支援」

この1年のみなさまのご支援に、心よりお礼申し上げます。
益々のご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
日頃より一方ならぬご支援を賜りまして、厚く御礼申し上げます。

「ご愛顧」の英語表現

引き立てるの意味での「ご愛顧」は、”patronage”です。

心よりご愛顧感謝いたします
We appreciate your patronage sincerely.
会社同士の取り引きに対しての「ご愛顧感謝しています」
Thank you for your business (with us).
お客様などの一般的な「(いつも変わらぬ)ご愛顧感謝しています」
Thank you for your continuous support.

 

ご愛顧のまとめ

ビジネス文書では、日常生活で使わない言葉が多く、難しく感じている人もいると思います。
手紙やメールでのやりとりは、顔を合わせたり電話で会話をするのとは違い、相手へ想いが伝わりにくいです。「ご愛顧」を使い、感謝の心がこもった温かい文章を書けるようになりましょう。