ビジネス上でのご厚情の意味と使い方を例文を交えて解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

「ご厚情」は、「厚情」に尊敬語の「ご」が付いた言葉で、儀礼的な挨拶場面での言葉や挨拶文でよく見聞きします。その意味や実際の使い方、注意点、そして具体的な例文を紹介します。

「ご厚情」の意味

「厚情」は、心からの深い思いやりを意味しています。

「厚情」に尊敬語である「ご」が付いた「ご厚情」は、目上の人などが深いなさけや思いやりの気持ちを持っている事を表す言葉です。

相手を尊敬する気持ちと、深い感謝の気持ちを合わせ、あらたまっていったのが「ご厚情」です。

相手に対し、親切にしてもらった、なさけをかけてもらった、大事にしてもらった。という意味を表します。

「ご厚情」を使った例文

 「ご厚情を賜(たまわ)る」

「ご厚情」は「もらう」の謙譲語である「賜る」「あずかる」「頂く」などと一緒に使います。

お得意様へのメールや手紙の書き出しなどでは以下の様に表します。

「平素より、格別のご厚情を賜り厚く御礼申し上げます。」
「毎度、多大なご厚情にあずかり、心よりお礼申し上げます。」

転勤など、前職場への感謝のお礼状では以下の様に表します。

「在職中は、一方ならぬご厚情頂き、ありがとうございました。」

「ご厚情に御礼(感謝)」

特に、なにかいただいたことへのお礼(感謝)としては以下の様に表します。

「私どもの結婚に際しましてお祝いの品を頂戴し、ご厚情深く御礼申し上げます。」
「お気遣いのお手紙をいただき、○○様のご厚情に深く感謝申し上げます。」

「ご厚情あふれるお言葉(ご祝辞、ご挨拶)」

式典等で目上の方やゲストからの言葉や挨拶に対するお礼として書く際に「ご厚情」は以下の様に表します。

「ご厚情あふれる励ましのお言葉、厚く御礼申し上げます。」

「ご厚情」の使い方・注意点

「ご厚情」がよく使われる場面

 

式典(結婚式、就任セレモニー、葬儀)
歓送迎会
壮行会

 

主賓やゲストから挨拶があり、前述の例文のように、お礼の言葉として使われます。また、式が終了後のお礼の手紙文や、お祝いの品への礼状にも使います。

 

年賀状
暑中お見舞い状
感謝状

 

取引先や顧客宛に文書を発信するとき、広く一般的に感謝の気持ちを表す文章で、ひとまとめにして「常日頃のご厚情」として使います。

「ご厚情」を使う場合の注意点

目下の人、部下などへは使わない

基本は「尊敬語」なので、目下の人などに御礼や感謝をいうときに使うと、あらたまり過ぎて逆に無礼となってしまいます。

「ご厚情」の前後の言葉に注意

「ご厚情」自体が、「思いやり」や「気持ち」を含んでおり、また「厚い」という意味を持っているので、たとえば、「ご厚情のお気持ち」「深いご厚情」「ご厚情なる思い」などはNGです。

「ご厚情」の類語と例文

ご厚誼(ごこうぎ)

例文

「今後とも変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。」

「ご高配」とともに、「ご厚情」に近い気持ちがあります。「心からの親しい交わり」のこと。「誼(ぎ)」は、「よしみ」のことで、「昔のよしみ」などで使われ、親しさをいう言葉です。

ご高配(ごこうはい)

例文

「この度の成功は、〇〇様のご高配の賜物と感謝いたしております。」

ご高配の「配」は、配慮や心配りの「配」で、「相手を敬っての心配りのこと」を表しています。

ご厚志(ごこうし)

例文

「今回の送別会では、〇〇様からご厚志を頂戴いたしました。」

「人に対する深い思いやり」という意味そのものは「ご厚情」と変わりませんが、慣用的に金品が伴う場合に使われます。「志(こころざし)」に、「お礼の(金)」の意味があります。

ご配慮(ごはいりょ)

例文

「〇〇様にご配慮いただいたおかげで、無事検査を通過することができました。」

「心を配ること」で、ご厚情やご高配ほどあらたまっておらず日常的に使います。

ご厚意(ごこうい)

例文

「ご協力ありがとうございました。みなさまのご厚意に感謝いたします。」

「他の人に対する優しく思いやりを示す言葉」で、あらたまった感じがありません。

「ご厚情」の英文例

I would like to express my gratitude(for your kindness).(あなたのご厚情に厚く御礼申し上げます。)
I would like to thank you (for your kindness).(あなたのご厚情に厚く御礼申し上げます。)

 

「ご厚情」についてのまとめ

  • 「厚情」は、「厚いなさけ。心からの深い思いやりの気持ち。」のことですが、尊敬語の「ご」が付いた時点で、目上の人から厚いなさけとなります。
  • あらたまった席で感謝を述べる時や挨拶文として、「ご厚情を賜る」「ご厚情に感謝する」「ご厚情あふれる〇〇」といった使われ方をします。日常会話で使うことはあまり使わないと、目下の人に使うと慇懃無礼になるので注意します。
  • 「ご高配」「ご厚誼」「ご厚志」など、近い気持ちを表す類語はありますが、少しずつニュアンスは異なります。日常的には、「ご厚意」「ご配慮」といった言葉が近い言葉です。