「衷心より」の意味と適切な使い方 「衷心より」の類似表現

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

弔電などで「衷心よりご冥福をお祈りいたします」という哀悼文を耳にしたことがあるでしょう。

この「衷心より」という言い回しは、お葬式以外にもビジネス文などによく使われます。社会人として覚えておきたい表現です。この記事では、衷心の意味と使い方について解説しています。

「衷心より」の意味

衷心より」は心の底から思うことという意味です。一般の会話などでは使いませんが、礼状や挨拶状などにはよく使われる表現です。ちなみに「衷心」は「ちゅうしん」と読みます。

「衷心より」は、「衷心よりご冥福をお祈りいたします」のように、「衷心より」に続く言葉を強調する効果があります。取引先や目上の人に特別なことがあった場合などに多く使われる表現ですので、きちんと覚えておきましょう。

「衷心より」の例文

「衷心より」は、弔電のようにお悔やみの気持を表現する時の表現と誤解している人も少なくありません。

例文

この度の不手際、衷心よりお詫び申し上げます。

このように、お詫びの気持を強調する時に使われ、お詫びの定型文にもなっています。また、「衷心より」は不幸やお詫びの時にだけに使うものではありません。

例文

今回のプロジェクトのご成功、衷心よりお祝い申し上げます。

お祝いの言葉の強調としても使う表現ですので、覚えておくと便利です。

「衷心より」の類語

類語辞典では、「衷心より」の類語として「心より・心底・心の底から・心から・本心から・切に・切実に・深厚な」などがあげられています。文章として使う場合は、「心から」が一番適切でしょう。

・心よりご冥福をお祈りいたします。
・心よりお詫び申し上げます。
・こころよりお祝い申し上げます。

「心より」の方が、「衷心より」もかしこまった感じは少し薄れますが、決して失礼にはなりません。しかし、特別な方には、「衷心より」を使った方が印象は良いでしょう。

「心より」と「心から」の違いがわからずに悩む人もいますが、基本的には同じです。しかし、微妙ではありますが、「心より」の方がかしこまった表現になります。

「衷心より」を使う時の注意点

「衷心より」は、手紙やメールなどに使う表現です。会議などの席で話す言葉として使うと違和感があり、書き言葉と話し言葉の違いがわからないと思われてしまいます。評価を下げる結果にもつながりかねないので注意しましょう。

また、「衷心より」はかしこまった表現なので、相手によっては「よそよそしい」感覚を与える可能性があります。目上の人でも親しい関係であれば、「心より」の方が柔らかくなくなるので、相手に合わせて使い分けることも大切です。

「衷心より」の英文

「衷心より」は「心から」の意味ですから、英語でも同じ表現があります。

・with all my heart
・from my heart
・from the bottom of my heart

これらは前置詞と使います。

・I thank you from my heart.(衷心より感謝します)
・I should like to express my heartfelt thanks to you.(衷心より感謝申し上げます)

のような表現があります。

衷心よりについてのおさらい

・「衷心より」は、実生活ではあまり耳にしない言葉ですが、ビジネスでは覚えておくと便利な表現です。

・特に取引先や目上の人に特別なことがあった場合には、心がけて使うようにしましょう。

・ただし、親しい人にはよそよそしい感じを与えるので、「心より」のような少し柔らかい表現が良いでしょう。

・また、あくまでも手紙やメールなどに使う表現なので、会議などの席では間違っても使わないようにしましょう。

・英訳は、「心より」の意味合いが伝われば特に問題はありません。心から思うことは万国共通ですから、状況に合った英訳をして下さい。