※本サイトはプロモーションを含んでいます。
ビジネスシーンでは、上司やお客様など、失礼のない相手に意見を言わなければいけない事があります。その時のフレーズとして使われるのが「差し出がましい」です。ここでは、「差し出がましい」と似た「おこがましい」との違い、実際のビジネスシーンでの使い方について触れていますので、読めば適切に使用できるようになり、相手にも好印象を与えられます。
差し出がましいとは
「差し出がましい」とは、「出しゃばるような感じを与える。よけいなことをするような感じがする」という意味の形容詞です。相手に対して必要以上におせっかいを焼く時、厚かましい行動をする様を表します。目下の人が、目上の人に対して使う事が多いです。
また、「出しゃばった感じのあるもの・事」「余計なもの・事」という意味で「差し出がましさ」の名詞形で使われる事もあります。
差し出がましいの使う場面 ビジネスでの使い方
「差し出がましい」は形容詞ですので、名詞を修飾します。「差し出がましい人」といえば「人に対して出しゃばりやおせっかいを焼く人」を指し、「差し出がましい振る舞い」といえば、「余計なことをする態度」という意味になります。
「差し出がましい」をビジネスシーンで使用する時には、目下の人が目上の人に向けて、相手の行動に対して意見を言う時などに使用されます。「差し出がましいことを言うようですが…」(おせっかいのようなことを言いますが…)という様に、部下が上司に対して言いにくい意見を言う時のクッション言葉として使用される事も多いです。
差し出がましいとおこがましいの違い
「差し出がましい」と似た表現に「おこがましい」があります。この両者の違いについて解説いたします。
「おこがましい」とは、「痴がましい」と書きます。形容詞で「差し出がましい」と同じ意味があるだけでなく、「身の程をわきまえない、不相応、ばかばかしい」という意味もあります。
「差し出がましいようですが~」は「おせっかい、余計な事ですが~」という意味に対して「おこがましいようですが」は「身の程をわきまえていませんが、不相応ですが~」といったニュアンスを含んでいます。つまり、「差し出がましい」は、自分と相手の行動についての内容に対しても使えますが、「おこがましい」は身分不相応な様を表すので、自分の行動に対して使用します。
「差し出がましいことを言うようですが、資料Aの数値は5ではなく、正しくは10ではございませんか?」
(相手の行動に対して、意見や進言をするとき)
「おこがましいようですが、私は今まで資料作成においてミスをしたことはございません」
(自分の行動に対して、意見や進言をするとき)
差し出がましいの類似表現・類義語
差し出がましいの類語に、「お節介」「押しつけがましい」があります。「差し出がましいようですが」をストレートに表現すると「お節介みたいだけれど」となります。
「出しゃばり」も差し出がましいの類語です。「出しゃばり」は、お節介や押しつけがましいと比較すると、相手のプライバシーにも押し入るくらいの、無遠慮なふるまいをする様を示しています。
差し出がましいの英語表現
「差し出がましい」の英語表現には“I’m afraid this is none of my business,~”(お節介なようですが、のニュアンスが強い)、“At the risk of sounding too forward,~”(おこがましいようですが、身分不相応ですが、のニュアンスが強い)があります。
「ジョンソンさん、(お節介で)差し出がましい事を言うようですが、タバコは体に悪いですよ」
「(おこがましい、不相応で)差し出がましいようですが、私からも意見を申し上げたく存じます」
差し出がましいの例文
まとめ
・ビジネスシーンでの「差し出がましい」は、目上の相手に対して意見や進言する時に使用する「差し出がましい事をいいますが~」などと使用する。
・「おこがましい」とは「差し出がましい」と同義であるが、「身分不相応な」という意味もあるので、自分の行動に対して使用する言葉。
・「差し出がましい」の英語表現は、“I’m afraid this is none of my business,~”(お節介のようですが)、“At the risk of sounding too forward,~”(おこがましいようですが)がある。