※本サイトはプロモーションを含んでいます。
この記事では「オーバーホール」の意味や使い方について解説いたします。
日常生活の幅広い場面でも使われることがある言葉ですが、その意味や使い方についてはよく分かっていないという人も多いかもしれません。
そこで今回は「オーバーホール」のビジネス上での使い方や類義語、対義語や英語表現なども含めて取り上げました。
それでは一つずつ確認していきましょう。
「オーバーホール」の意味と使い方
「オーバーホール」は「徹底的に点検する」という意味です。
基本的には車やバイク、パソコンや時計、あるいはエレベーターなどの機械に対して使われることが多く、その場合は「分解をして調査や点検をする」や「整備・修理を行う」といった意味で用いられます。
その他にも「徹底的に見直す」という意味で使用されることも少なくありません。
例えば「予算案の見直し」や「事業計画の見直し」など、徹底的に見直して改善を図る際に使われる表現です。
このことから、「オーバーホール」は「状態を元に戻して最初からやり直す」や「改善や調整をして元の状態に戻す」といった意味合いもあるといえるでしょう。
また「オーバーホール」の使い方としては、以下のようなものが挙げられます。
パソコンの不調が続いた場合は、自分で対策をするよりも専門業者に徹底的に見直してもらう方が望ましいと言えます。
この例では不調が出ないようにするために、専門業者へ徹底的に点検するよう依頼したということです。
エレベーターに不備があると大勢の人の移動に影響を及ぼすばかりか、人命の危機に関わる恐れまであります。
今回の例では、そのような事態を未然に防ぐため、このビルでは年に一度全部のエレベーターを徹底的に点検しているということでしょう。
「オーバーホール」の語源
「オーバーホール」の語源は、英語の「overhaul」です。
「ホール」という響きから「overhole」や「overwhole」と誤記されるケースが散見されますが、その点には注意した方が良いかもしれません。
英語の「overhaul」はカタカナ語の「オーバーホール」はほとんど同義です。
なお「over」がつく単語は「全て」や「徹底的に」といったニュアンスを含んでいることが多く、それは「overhaul」にも当てはまります。
日常シーンで「オーバーホール」が必要な場面
先述の通り、「オーバーホール」は日常シーンや幅広い場面で使われることがある言葉です。
そこでこの項目では、よく用いられる腕時計や車の「オーバーホール」について、それぞれどんなことをやるのか、なぜそれをやるのかなどをまとめました。
腕時計の「オーバーホール」
「腕時計」の「オーバーホール」とは時計内部のムーブメント(機械)をパーツ毎に分解し、洗浄、摩耗パーツの交換、組立、注油、精度調整といった一通りの作業を行うことです。
もう少し平たくいうと、腕時計を「調子良く使用できる状態」にすることを指します。
腕時計で「オーバーホール」を行う目安としては時計の種類や年代、防水性能の違いなどで若干異なりますが、機械式時計では「おおよそ3年前後」の期間が一つの目安です。
腕時計で「オーバーホール」をしないと正確に時を刻めなくなってしまいます。
その主な原因は内部の潤滑油が劣化して起きる、歯車同士の摩耗です。
この劣化を放置すると歯車同士の摩耗の影響で金属粉が潤滑油に付着し、さらなる摩耗に繋がります。
さらには一部の摩耗が各部まで影響し、大量のパーツ交換する必要になるケースも珍しくありません。
そういった可能性を少しでもなくすために、定期的な「オーバーホール」は不可欠です。
車の「オーバーホール」
車の「オーバーホール」は部品をパーツ単位まで分解し清掃や修正、交換を行い、新品時のレベルに戻すための作業のことで、特にエンジンに対しよく使われます。
エンジンの全ての部品を分解してガスケットを新品にすることが「オーバーホール」の主目的です。
「オーバーホール」をしないとオイル漏れや異音などが発生し、燃費の悪化や故障などに繋がる恐れがあります。
「オーバーホール」のビジネス上での使い方
「オーバーホール」はビジネス上でも使われることがある言葉です。
その使い方としては、例えば以下のようなものが考えられます。
この場合の「オーバーホール」は営業部でのお金のやり繰りについて徹底的に見直して改善することを指します。
赤字が続いているということは何かしら理由があるので、それを徹底的に見直して改善する必要があるということです。
事業案の「オーバーホール」とは、事業案を徹底的に見直して改良するという意味です。
この例では、その会社が毎年10月に事業案をくまなく見直して改良しているということを表しています。
「オーバーホール」の類義語と例文
「オーバーホール」の類義語は「修理点検」や「メンテナンス」などが該当するでしょう。
またそれらの類義語を使うと、下記のような例文を作ることができます。
毎日の通勤や買い物などに車を使っている人が車を修理点検してもらうと、その間の移動手段がなくなってしまいます。
そのため修理点検業者に代車を手配してもらい、その間は代車を使わせてもらうことにしたというわけです。
「メンテナンス」は「保守整備」や「維持管理」といった意味です。
今回の例だと、今日は終日エレベーターの維持管理があり使用できないので、階段を使う必要があるということを表しています。
「オーバーホール」の対義語と例文
「オーバーホール」の対義語は明確に決まっていませんが、強いて挙げるなら「破損」が近いかもしれません。
「破損」を使った例文としては、以下のようなものが考えられます。
「破損」は「はそん」と読み、「物が壊れていたむこと」という意味です。
この例では、長年この機械を使っていたからか、あちこちが壊れてしまっているということを表現しています。
「オーバーホール」の英語表現
「オーバーホール」の英語表現は、その語源にもなっている「overhaul」が適当だといえるでしょう。
上述のように、「overhaul」と「オーバーホール」はほとんど同じ意味として使われます。
まとめ この記事のおさらい
- 「オーバーホール」は「徹底的に点検する」という意味がある
- 「オーバーホール」の語源は、英語の「overhaul」
- 「腕時計」の「オーバーホール」とは時計内部のムーブメント(機械)をパーツ毎に分解し、洗浄、摩耗パーツの交換、組立、注油、精度調整といった一通りの作業を行うこと
- 車の「オーバーホール」は部品をパーツ単位まで分解し清掃や修正、交換を行い、新品時のレベルに戻すための作業のことで、特にエンジンに対しよく使われる
- 「オーバーホール」の類義語は「修理点検」や「メンテナンス」などが該当する
- 「オーバーホール」の対義語は「破損」
- 「オーバーホール」の英語表現は「overhaul」