アイキャッチとは|使われ方毎での意味と英語表現について解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

ここでは、「アイキャッチ」という単語の意味について解説しています。
またこの記事を通して、「アイキャッチ」の利用方法やビジネス上の使われ方、また英語表現についても学ぶことができます。

アイキャッチの意味

「アイキャッチ」とは、テレビ番組の途中で放映されるCMの前後に入る“タイトル画面”のことを示します。視聴者にCMを観てもらうことや、CMの後に何の番組が始まるのかを分かりやすくすることを目的としています。

また昨今では、「画像や映像などで見る人の注意を惹きつける」という意味から、ブログやホームページなどのWEBサイト、また広告などでも多く使用されます。

アイキャッチは和製英語

「アイキャッチ」には、その名の通り「視線をとらえる」という意味があります。

英語の「eye(目)」と「catch(捉える)」を組み合わせた和製英語です。
英語でそのまま表現すると「an eye-catching image」となりますが、海外で「eye catch」と言うと、「I catch(私は掴みます)」と聞こえてしまうため、注意が必要です。

アイキャッチの使われ方

「アイキャッチ」は、前述の通りテレビ番組の他、ブログやホームページなどに使用されます。

また最近では、「人の目を惹きつける」効果を狙い、店舗における商品陳列などにも使われることがあります。
主な「アイキャッチ」の使われ方には、以下の方法が挙げられます。

ブログやホームページ画像

ブログやホームページにおける「アイキャッチ」は、「ページ、あるいは記事に誘導する」「アクセス数を上げる」という目的のため使われ、一般的には、写真やイラストにキャッチコピーを加えたものが用いられます。

最近では、TwitterやfacebookなどのSNSを利用したビジネスが主流となっており、数あるタイムラインの中で自社製品をアピールするためには、アイキャッチ画像の利用はなくてはならないものとなっています。

テレビ番組

テレビ番組においては、主にアニメや特撮番組で使用されます。
タイトル画面や観る人の目を惹く画像・イラストなどが用いられ、作品によっては毎回同じ映像を流す場合や、各話ごとに異なる演出を行う場合があるとされています。

ニュース番組においては、クレーンカメラによってスタジオ全体が映し出され、そこに番組音楽が流すというような手法が多く用いられます。

また、NHKやWOWOW、スカパーなどCMを放映しない番組の場合でも、アイキャッチが挿入されることもあります。

お店の商品陳列棚

「アイキャッチ」は、商品陳列棚にも多く用いられます。
「イチオシ!」「売れてます!」などのPOPを貼ることで、お客さんの購買意欲を掻き立てる効果があります。
本屋さんにおいては、「書店員が選ぶ、今年一番の感動作!」「衝撃のラスト!犯人の驚くべき殺人動機とは!?」などと手書きのPOPが張られており、本の見どころなどが紹介されているケースもあります。

また、POP以外にも、商品の陳列方法を変えるなどし、少しでもお客さんの目線をとらえるように工夫することを「アイキャッチ」と呼ぶこともあります。

例としては、
・イチオシ商品をショーケースの真ん中上段に置く。
(一番目に入りやすい場所に置く)
・エスカレーターの速度を落とす。
(お客様に店内を少しでも長い時間見渡してもらえるようにする)
・関連商品を組み合わせて陳列する。
(洋服と靴、カバン、アクセサリーなどをコーディネートした状態で商品を展示する)
・ボリューム陳列
(同じ商品で売り場の一部を埋めつくし、お客さんの視線を集める。購入までのハードルを下げる)

などが挙げられます。

アイキャッチとサムネイルの違い

「アイキャッチ」と同じように使われる言葉に「サムネイル」という言葉があります。

「サムネイル」の語源は、「Thumb nail(親指の爪)」と言われており、「アイキャッチ」を小さくしたものを示します。

インターネット上では、使用できるデータサイズが限られているため、すべての画像をそのまま表示することはできません。いくつかの縮小した画像を一覧表示することで、リンク先のページや動画へ閲覧者を誘導する際には、「サムネイル」が用いられることが一般的です。

また動画の一覧画面においても、動画の冒頭部分や特徴的な画面を画像として切り出し「サムネイル」を作成することもあります。この場合、「サムネイル」を選択すると、対応する動画が再生されると言う表示方式が用いられます。

「アイキャッチ」と「サムネイル」の大きな違いは、画像のサイズにあります。
「アイキャッチ」の画像サイズは、一般的に横700px,縦394px程度ですが、「サムネイル」は横150px,縦150px程度となります。

アイキャッチのビジネス上での使い方

「アイキャッチ」は、もともとテレビ業界で使われていた言葉ですが、最近では広告やインターネットなど多くの媒体で使用される単語となります。
「人目を惹きつける画像」という意味が拡大解釈され、CMやホームページの特徴やインパクトの強さを意味するケースもあります。

「アイキャッチ」のビジネス上の使い方として、

  • このCMの「アイキャッチ」には、放送中のドラマの主演女優を起用しよう。
  • ホームページの「アイキャッチ」が弱いから、もっとインパクトのある画像に差し替えよう。
  • 「アイキャッチ」に企業広告を入れ、ブログの閲覧者に企業のブランドイメージを伝えられるようにしよう。
  • アイキャッチ戦略を取り入れることで、過去最高の売上高を記録した。
  • アニメのアイキャッチにCMの商品を取り入れたことで、スポンサーの協力を得られることとなった。

などが挙げられます。

アイキャッチの英語表現

「アイキャッチ」の英語表現として、「short clip」「featured image」が挙げられます。

「short clip」とは、「short(短い)」と「clip(切り取る)」の2つの英単語を組み合わせた熟語で、“映像の一部を切り取った画像“と言う意味合いで使われる言葉となります。
テレビ番組においては、CM前後に番組中の印象的なシーンを流すこともあり、それを「short clip」と表現します。

英語表現の例文としては、

Short clip used to begin and end commercial breaks on Japanese TV.
(ショートクリップは、日本のテレビにおいてCM前後で使われた。)

が挙げられます。

また、「featured image」は、「feature(特徴)」と「image(画像)」の2つの英単語を組み合わせた熟語で、”特徴的な映像“と言う意味合い持ちます。
和製英語である「アイキャッチ」と同じように、「印象的な画像」という意味で使われる言葉となります。

英語表現の例文としては、

A featured image represents the contents, mood, theme of a post or page.
(注目画像は、投稿やページの内容、気分、テーマを表します。)

また「eye」を「attention(注意)」に、「catch」を「to get(掴む)」に置き換えて表現することも出来ます。

英語表現としては、

・This TV needs something to get the viewer’s attention at the top of the programs.
(このテレビ番組は、プログラムの最初に視聴者の注意を引き付けるための何かが必要です。)

が挙げられます。

まとめ この記事のおさらい

  • 「アイキャッチ」とは、テレビ番組の途中で放映されるCMの前後に入る“タイトル画面”のことを示す。
  • 「アイキャッチ」は、英語の「eye(目)」と「catch(捉える)」を組み合わせた和製英語である。
  • 「アイキャッチ」の同じように使われる「サムネイル」は、アイキャッチを小さくした画像のことを示し、記事の内容を一目で連想しやすくするために使われる。
  • 「アイキャッチ」と「サムネイル」の大きな違いは、画像サイズにある。
  • 「アイキャッチ」の英語表現として、「short clip」「featured image」が挙げられる。