転職での内定辞退のやり方 理由を含め例文解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

転職だけでなく就職活動もそうですが、入社するのは1社でも、複数の会社をまとめて受けてみるのはよくあることです。転職活動がうまくいき、いくつかもらった内定から転職先1社以外は辞退しなければいけません。

そんな時に役に立つ、転職の内定辞退について解説します。

辞退をすことになったとしても、内定をいただいた会社であり、ひとりの大人、ビジネスパーソンとして礼儀よく、マナーを守りたいものです。

転職の内定は、辞退しても問題ないのか

企業側からすれば「辞退しないで欲しい」というのが本音です。なぜなら、採用活動には、手間とコストがかかっています。

しかし、一般的には転職活動で1社しか受けないということのほうが少ないのも、採用企業側も承知しています。企業側は内定が辞退されることも想定しているため、ある程度は問題ありません。

ちなみに、内定は入社日の前であれば辞退することができると法律では定められています。

転職の内定を辞退する際の連絡方法

転職エージェントなどを使わず、自分自身で企業に応募している時には、電話で辞退の旨を伝えるのが基本です。

少しでも自分の内定辞退が企業の採用活動の妨げにならないように、迅速に伝えるのがマナーなので、電話が最適です。

また、辞退するにも、ビジネスパーソンとして、辞退するにも誠意を込めた謝罪の気持ちを伝えるのがよりスマートです。電話をかける時間、タイミングも相手企業に配慮をするべきです。始業直後、昼休憩時間、提示就業時間前後は避けるのがマナーです。

業種や企業の規模によっては、メールの方が業務の妨げにならない場合もあります。適切な方法を見極めましょう。その際にも、辞退する意志と誠意を込めた謝罪の気持ちを伝えるメールになるように気をつけます。

転職エージェントを介して応募したのであれば、内定辞退はそのエージェントの担当者に伝えます。その際には、電話でもメールでもよいでしょう。

転職の内定を辞退する際の理由を解説・例文

一般的には、内定辞退の理由まで踏み込んで説明しないことが多いでしょう。内定を辞退する意志と謝罪が目的なので、進んで説明する必要はありません。

もし、理由を聞かれた際には、答えるのが礼儀ですが、他の企業の条件が良かったなどと言うのは避けるべきです。

内定を辞退する理由を聞かれた場合は以下の例文を参考にしてみてください。

【例文】

お世話になっております。内定の通知をいただきました○○○○と申します。先日は面接のためにお時間をいただき、ありがとうございました。
実は大変申し上げにくいことなのですが、この度は内定を辞退させていただきたく、連絡した次第です。
将来を左右することですので、十分に考え悩んだ末、私の個人的な事情もあり、勝手ながら辞退させていただきたく決断いたしました。御社には大変ご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません。」

本命の会社に内定をもらっている場合 解説と例文

内定に至るまでに、採用担当者に手間を取らせてしまったのは事実です。誠意をみせるためにも、理由を説明したい人もいるかもしれません。

しかし、わざわざ本命は別の企業であったことを伝える必要はありません。他の企業から内定をもらったとする説明にとどめておきましょう。

本命の会社に内定を貰った場合の例文は以下の通りとなります。

【例文】

「お世話になっております。先日、内定の通知をいただきました○○○○と申します。この度は、内定のご連絡をいただきまして、ありがとうございます。
大変恐縮ですが、御社への入社を辞退させていただきたく、連絡させていただきました。
実は御社以外にも面接を受けており、そちらから内定をいただいたのが理由です。御社にも大変魅力を感じており、非常に迷ったのですが、自分の将来を考え、慎重に検討した結果、他社に入社することを決断いたしました。
お時間をいただいたにも関わらず、こちらの一方的な都合で恐縮ですが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。」

その他の理由 解説と例文

内定を辞退する際には、以下の理由が考えられます。

  1. 勤務地・給与など条件の折合がつかなかった
  2. 社風が自分に合わないと判断した
  3. 他社の選考を通過、または内定が決まった

1と2の場合には、相手の企業にはなかなか説明しにくい理由なため、あえて説明する必要はありません。無難に、「家族とも相談した結果」や「個人の事情なので、説明しかねます」とするほうがよいでしょう。

3の場合は以下の例文を参考にしてみてください。

【例文】

「お世話になっております。先日、内定通知をいただきました○○○○と申します。面接のために貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。大変申し上げにくいのですが、この度は御社よりいただきました内定を辞退させていただきたいと思い、連絡いたしました。
家族とも相談し悩んだ末、勝手ながら決断いたし、
御社には多大なご迷惑をおかけしてまうことになったこと、誠に申し訳ございません。」

転職の内定を保留する場合の例文

本命以外の企業から、先に内定が出た場合には、まずはしばらくの間「保留」にしてもらうのがよいでしょう。その際も、相手に迅速に誠意をもって伝えるべきなので、電話が適しています。

一般的には、1週間ほど、保留させてくれるはずです。長い企業では、2週間待ってくれる場合もあります。

企業に保留を求める場合の例文は以下の通りとなります。

【例文】

「先日、内定のご連絡をいただきました○○○○と申します。
すぐにお返事をするべきとは存じますが、勝手ながら家族とよく相談してからお返事したいと考えております。内定の返事を3日後の○月○日まで待っていただくことは可能でしょうか?」

内定の保留をお願いした時には、だいたいにおいて理由を聞かれます。「本命企業からの連絡を待っている」と正直に言う必要はありません。むしろ、相手側を不快な思いにさせたり、入社意欲なしとして、内定を取り消される危険を招くことになりかねません。
ここは、例文のように「家族に相談してから決めたい」などの理由にするのがいいでしょう。

内定辞退に関するおさらい

内定辞退に関するおさらいは以下の通りとなります。

  • 転職の内定は、辞退しても問題はない。
  • 法律的には、内定は入社日の前までであれば辞退することができる。
  • ビジネスパーソンとしては、迅速かつ誠意を込めた謝罪の気持ちを伝えるのがマナー、電話で内定辞退を伝えるのが基本。
  • 一般的には、内定辞退の理由まで踏み込んで説明する必要はない。
  • 説明したい場合は、他の企業から内定が出た、家族とも相談した結果などとするのがスマート。
  • わざわざ本命の企業が他にあったことを伝えるのは失礼。
  • 本命以外の企業から、先に内定が出た場合には、安易に承諾せず、まずは「保留」にしてもらうのがよい。電話連絡がベター。
  • 内定保留の場合には、理由を聞かれることが多いので、あらかじめ考えておく。