※本サイトはプロモーションを含んでいます。
「手前味噌」という言葉があります。若い方はあまりご存じないかもしれません。
平成以降、味噌の消費は激減しているそうですが、「手前味噌」という言葉もまた本物の味噌と同じように、若い世代ほど口にする機会が少ないのかもしれません。
そのせいか最近では、若者を中心に「手前味噌」を本来とは逆の意味で使う人も増えているようです。
この記事では「手前味噌」の正しい意味と用法について解説します。
手前味噌の読み方・正しい意味・使い方
「手前味噌」の読み方
「手前味噌」は「てまえみそ」と読みます。
手前味噌の正しい意味
「手前味噌」の正しい意味は「自分の業績や判断を自分でほめること」「自画自賛すること」をあらわします。
手前味噌の間違った使い方
近年、「手前味噌」の意味を「つまらないもの」だと曲解して、「手前味噌ですが」を「つまらないもので恐縮ですが」の意味で用いる例が増えています。
実は「手前」には「自家製」「自前」という意味のほかに、一人称の代名詞で「手前ども」というと「わたくしども」と同じ謙譲の意味になるという用法があります。
たとえば老舗の商店主などが顧客の要望に応じられないときに、「あいにく手前どもは、海外産の品物は一切扱っておりませんので」という言い方をします。これも謙譲表現としての「手前」の用法です。
おそらく「手前味噌」=「つまらないもの」という誤用は、この謙譲表現の「手前ども」と混同したうえで、さらに「味噌」も「手作りの粗品」の意味だと曲解したことから発生したものといえるでしょう。
だとしても「味噌」に「粗品」の意味はありません。それどころか「味噌」にはもともと「自慢すべきところ」「工夫や趣向をこらしたセールスポイント」といった長所の意味さえあります。
したがって、「手前味噌」を「つさまらないもの」を意味する謙譲語だと解釈するのは二重の意味でまちがっていることになります。
言語の混乱は、人間社会のコミュニケーション機能を混乱させる原因になります。みなさんも言葉の意味や用法に迷ったら、面倒がらずに辞書を開いて確かめましょう。
「手前味噌」の語源と由来
「手前味噌」の「手前」には、「自分の目の前」「手元」という良く知られた意味のほかに「自家製」「自前」といった意味もあります。
「手前味噌」の「味噌」はもちろん発酵食品の味噌のことですが、昔は味噌や梅干しなどの保存食は各家庭で手作りするのがふつうでした。
旧家と呼ばれる家庭には、母から嫁へと代々受け継がれてきた独自の製法と味があります。その味に慣れ親しんできた家族にとって、味噌は自家製が日本一おいしいと感じられるのは当然でしょう。
そこで「味噌はうち自家製が一番うまい」と、それぞれの家庭が自慢することから、「手前味噌」=「自家製の味噌」が自画自賛を意味するようになったといわれています。
手前味噌のビジネス上での使い方
「手前味噌」は一般にはそれほど使用頻度の高い言葉ではありませんが、ビジネスシーンでは意外なほどよく使われる言葉でもあります。
ビジネスシーンにおいては、自分自身の能力や自社製品の魅力を積極的にアピールして、交渉や商談を有利に運ぶことが重要になります。
しかし日本のように謙虚さを美徳とする社会では、過剰なアピールはかえって押しつけがましく感じられて逆効果になってしまいがちです。
そこで使われるのが「手前味噌」という言葉です。
たとえば「弊社の製品は信頼性とコスパの高さにおいて、世界中どこを探しても右に出るものはないと自負しております」と相手に強くアピールしたい場合、その前に「手前味噌ですが」を加えることで「自画自賛だと思われるでしょうが」と、あらかじめ遠慮することになり、相手に謙虚な印象を与える効果があります。
この謙遜のニュアンスをもっと高めたい場合は、「手前味噌で恐縮ですが」という言い方もおすすめです。
ただし、ここで気をつけたいのは、「手前味噌」を前置きするのは、自分のアピールに謙虚なニュアンスを加えるためであり、自分を卑屈に見せるためではない、ということです。
いくら謙虚のつもりでも、「手前味噌で誠に心苦しいお話ではございますが」とか「手前味噌でほんとうにお恥ずかしい限りなのですが」とまで言ってしまうと、謙虚なのか卑屈なのかわからなくなってしまいます。
もともと「手前味噌ですが」自体が謙譲の意をを示す言葉です。それ以上謙譲表現を盛らなくても、じゅうぶん謙虚な言い方になります。
一般的には、「手前味噌で恐縮ではございますが」とか「手前味噌とは存じますが」などの表現がよいでしょう。何事もやり過ぎは禁物です。
手前味噌の類義語
「手前味噌」と同じ意味の言葉としては、「自画自賛」があります。また「手前味噌」として語られる自信や自慢が度を超している場合は「うぬぼれ」も類義語といえるでしょう。
類義語の例文
自画自賛
うぬぼれ
手前味噌の対義語
「手前味噌」とは意味が反対になる対義語としては、「自嘲」「卑下」「謙遜」などをあげることができます。
対義語の例文
自嘲
卑下
謙遜
手前味噌の英語表現
brag
「手前味噌」=「自慢」の意味でよく使われる英語のとひとつが、「brag」です。
「 I hate to brag, but(自慢するのはいやなんだけど)」「I don’t mean to brag, but (自慢するつもりはないけれど)」という言葉を前置きして自慢するパターンは、まさに「手前味噌」の用法そのものです。
(自慢するのはいやなんですけど、私は先月、会社で昇進しました。)
blow one’s own horn
「blow one’s own horn」は直訳すると「自分のつの笛を自分のために吹く」になります。
これは英語で「自慢」を意味する慣用句で、「own」をはぶく場合もあります。
(別に自慢するわけじゃありませんけど、彼が起業して今のように成功したのは誰のおかげだとお思いですか?)
まとめ この記事のおさらい
- 「手前味噌」は「自慢」や「自画自賛」を意味する言葉です。
- 一般的には「自画自賛だと思われるでしょうが」という意味で「手前味噌ですが」と前置きしてから、自画自賛になる話をします。
- 「手前味噌ですが」を「つまらないものですが」の意味で使うのは誤用です。