覆水盆に返らずとは

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

覆水盆に返らずの意味

覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)とは、一度してしまったことは元には戻らないという意味のことわざです。

「覆水」はこぼれた水を意味する言葉で、「盆」はお茶などを運ぶお盆ではなく、水を入れていた鉢をあらわしています。

現代語に訳すと、「こぼれてしまった水が、コップに戻ることはない。」といった内容をあらわしています。

覆水盆に返らずは、中国の『拾遺記』に記されている、以下の故事に由来しています。

周の呂尚(後の太公望)が仕事もせず毎日本ばかり読んでいたため、妻は離縁を申し出て、呂尚のもとを去っていきました。しかし、呂尚が出世して太公望となると、元妻が再婚したいと戻ってきます。

太公望は水が入った盆を持ってきて、床に水をこぼし、その水を盆に戻せたら望み通り再婚しよう、といいますが、当然、元に戻すことはできません。

太公望は元妻にこういい渡しました。「一度こぼれた水が元に戻らないように、私たちの仲も元に戻ることはない。」

引用:拾遺記

上記の故事から覆水盆に返らずとは、もともと、いったん離別した夫婦の仲は元には戻らないという意味でした。

しかし、時代と共に一度してしまったことは元には戻らない(取り返しがつかない)という意味に変化し、広く使われるようになりました。

覆水盆に返らずと同じ意味を持つ英語の諺には、以下のものがあります。

It is no use crying over spilt milk.
こぼれたミルクを嘆いても無駄だ。

覆水盆に返らずの例文

夫婦仲が覆水盆に返らずの状態だと告げると、田中は自分の秘書にならぬかと言った。
出典:水木楊『田中角栄 その巨善と巨悪』
このN回目の時点に身を置いて考えてみると、それまでの二人の囚人のすべての行動は、覆水盆に返らずで、もはや動かし難い過去の事実となってしまっている。
出典:岩井克人『ヴェニスの商人の資本論』
覆水盆に返らずというだろう。いくら嘆いていても時間の無駄だよ。