生業(なりわい)の正しい意味とは?語源や使い方、例文などを解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

「生業(なりわい)」は頻繫に使う言葉ではありません。

しかし、「生業」という言葉を耳にすることがあるでしょう。あまり知られていない深い意味や、他の似た言葉との違いなどが興味深い言葉です。

ここでは、生業の読み方と意味、由来、使い方・例文、似た言葉である仕事や、家業、職業、業との違い、英語表現や類語を解説します。

この記事を読むことで正しい言葉の意味を理解でき、語彙力をアップさせる事ができます。

生業の意味は生計を立てていくための仕事


「生業」は、一般的には(なりわい)と読みますが、「すぎわい」や「せいぎょう」とも読むこともできます。

「生業」の意味は、「生計を立てていくための仕事」です。農耕に従事することや、農作物という意味もあります。

生業の由来は農業


「生業」は、もともとは「なりわざ」と読みます。「業」という漢字には、「行い」や「仕事」の意味があります。

農業が主な産業の古い時代には、生きるためには農業に励むのが当たり前だったため、生きるために少しでも農作物ができるようにつとめる農業のわざが必要でした。

上記の事から「生業」=農業につとめることから転じて、現代では生活のための仕事という意味で使われるようになりました。

生業の使い方と例文


生業は、一般的には会社員ではなく、自営業の人が使うことが多いでしょう。

「生業は会社員です。」とはいいませんが、「生業は漁業です。」や、「生業として、保険代理店をしています。」などという事ができます。

生業を使った例文

我が家は、先祖代々農業を生業としています。
兼業として他の仕事もしていましたが、これからは生業に身を入れます。
生業に熱を入れすぎて、多額の借金を背負ってしまったらしい。
遊んでばかりいないで、生業に励まなければいけない年頃でしょう。
転職を重ねているが、そろそろ落ち着いて生業を探したいと思います。

生業と仕事との違いはお金に直結してるかどうか


「仕事」とは、するべきこと、しなければならないこと、生計を立てるためにする勤め、裁縫や針仕事、しわざ、所業などの広い意味があります。

仕事は生計を立てる手段であるため、必ずしもお金を稼ぐことに直結するとは限りません。「子供は寝ることが仕事」や「学生は勉強が仕事」などと使われます。

「生業」は、今日明日の生活のための収穫作業で、すぐにお金を稼げることを意味しますが、「仕事」は荒れ地を耕したりする未来のための作業という違いがあります。

生業と家業との違いは規模の違い


「家業」とは、家の成型の基礎となっている職業を意味する言葉で、多くの場合には小規模な自営業をさすことが多いでしょう。一族が世襲的に継承している武芸や技術のことも意味しています。

「生業」と「家業」は、ほぼ同じ意味です。仕事の規模は「生業」と「家業」の入れ替えができないこともあります。

例として「将来は美容関係で生業を立てたいです。」という事ができますが、「将来は美容関係を家業にしたいです。」とはいいません。

生業と職業の違いは自分の紹介で使えるかどうか


「職業」とは、生計を維持するために日常従事している仕事という意味があります。

「生業」と「職業」も意味はほぼ同じですが、「職業」は仕事の種類や業界について使うこともあるため、「生業」とは意味が異なります。

例として「私の生業は魚屋です。」といっても「私の職業は魚屋です。」とはいわないことがあげられます。

生業と業との違いは勉強を意味するかどうか

「業(ぎょう)」は、仕事、業務、職業を意味する言葉です。学問や技能を身につけようとすることや、勉強を意味する言葉です。

「生業」と「業」は同じ意味ですが、一般的に「業」を使うことはほとんどありません。

生業の英語表現は「occupation」


「生業」にもっとも近い表現は、職業を意味する「occupation」です。

海外では、プライベートなパーティーなどのシーンでは、直接的に職業や会社名をきかないのが一般的です。

日本語で「なにを生業にしているんですか?」という意味で「What do you live by?」や、「What do you make a living with?」などと聞く事で、相手は思うような表現で仕事に関して答えやすくなります。

生業の類義語


前述した「生業」の類義語には、商売・技能・勤め・生活の糧・収入源・働き口、営みなどがあります。

生業の類義語を使った例文

最初に紹介した「生業」の例文を類語で置き換えたものは以下の通りです。

我が家は、先祖代々農業を商売としています。
収入源として他の仕事もしていましたが、これからは勤めに身を入れます。
商いに熱を入れすぎて、多額の借金を背負ってしまったらしい。

生業の対義語

叔父
生業の対義語として適している言葉は残念ながらありません。強いて言うなら「生計を立てていくため」の仕事ではないという点で「副業」が挙げられるでしょう。

なぜなら副業は生計を立てていくためというより、生計の足しにしたりする補助的な目的で行われることが多いからです。そういった意味では、本業だけでは生計を立てられないから副業をしている人にとって副業も生業だと言えるかもしれません。

また農業に従事することという意味の生業の対義語なら、商業や工業が考えられます。

生業についてのまとめ

  • 「生業」は、一般的には、「なりわいと読みますが、「すぎわい」「せいぎょう」とも読めます。
  • 「生業」の意味は、主に「生計を立てていくための仕事」です。
  • 「生業」は、もともとは「なりわざ」と読み、そこから転じて現代の意味をあらわします。
  • 生業は、一般的には会社員ではなく自営業の人が使うことが多いでしょう。
  • 生業と仕事、家業、職業、業はどれも意味は似ていますが、意味や細かな使い方に違いがあるので注意が必要です。
  • 生業の英語表現は、職業という意味の「occupation」です。
  • 生業の類語には、商売・技能・勤めなどがあります。