「続柄」の正しい書き方について具体的に解説、「続柄」の英語表現

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

会社での様々な手続きや公的書類では、よく「続柄」という言葉をみます。
実際に「続柄」を書く機会も多いですが、どう書けばいいか迷うことも多いでしょう。

ここでは「続柄」の意味や書類での書き方、また意外と間違えやすい公的書類での「続柄」の書き方などを解説します。

何度も書き直すことがないように、常識ある社会人として正しい「続柄」ついての知識が身につきます。

続柄の意味って何だろう?勘違いが多い読み方

「続柄」とは、“血縁または姻族の関係”のことをさすので、書類などの「続柄」は親族の関係性の表現のことをいいます。

一般的には「ぞくがら」と読みますが、正式には「つづきがら」と読みます。
「ぞくがら」の読みは間違いとしている辞書もありますが、一般的に使われているのが実状です。

本来であれば、「続き柄」と送り仮名の「き」が入るべきとの説もあります。

一般的な書類での続柄の書き方

会社に提出する事務手続き関係の書類など、一般的なものでは、作成者である本人から見ての関係を「続柄」に記入します。

たとえば、父が会社に提出する書類なら、父は本人、母は妻、祖父は父、祖母は母、長女・長男などは子となります。

母が書類を書く時には、母が本人、父は夫、子供は子、祖父母がそれぞれ義父・義母になります。

長男が学校に提出する書類を自分で書くなら、長男が本人、父は父、母は母、祖父は祖父ですし、祖母は祖母、そして長女は妹か姉になります。

戸籍の続柄の書き方

戸籍の場合には、一般的な書類と違い、「子」ではなく「長男」や「長女」と表記します。
両親からみた親族の関係を表現していると言えます。

特徴的なのは、「子」が「養子」であれば「養子」と記載されます。
ちなみに、「次男」ではなく「二男」、「次女」ではなく「二女」が正しい漢字表記です。

住民票の続柄の書き方

住民票の場合には、また別な続柄の書き方の決まりがあります。

戸籍は両親からみた続柄でしたが、住民票の続柄は、“世帯主からみた続柄”を表記します。

それらの住民票での続柄についての書き方は、総務省「住民基本台帳事務処理要領について」に定義されています。

住民票では、世帯主が「本人」になるのが特徴で、必ずしも父が世帯主とは限りません。

本人の配偶者は、「妻」または「夫」、子供は、養子かどうかは関係なく「子」になり、配偶者の連れ子の場合には、「夫の子」か「妻の子」との表記になります。

配偶者の父、母は「妻の父」や「夫の母」とこちらも具体的な表記になります。また、内縁の夫や妻の場合には、「夫(未届)」または「妻(未届)」とします。

長女夫婦と同居しているなら、長女の夫は「子の夫」、孫は「子の子」と表記して、「孫」とは表記しません。

続柄の英語表記

海外転勤で住民票の英語表記が必要だったり、英語の書類に記入したりすることもあるでしょう。住民票などに関わる、いくつかの英語をまとめます。

「続柄」の英語表記:“Relationship”または“Family Relationship”
「住民票」の英語表記:”Certificate of residence”
「世帯主」の英語表記:“Householder”または“the head of the household(family)”

そして、意外と悩むのが「本人」と書きたい場合ではないでしょうか?
“Myself”が浮かびますが、それは間違った表現です。

本人は、女性であれば“Herself”、男性であれば“Himself”と記入します。

この間違いは電話の会話でもありがちで、“May I talk to Hanako(女性)?” と聞かれ「本人(Hanako)」が話しているなら、正しくは”She is speaking.“か”This is her.“と答えます。“I am speaking.”、“This is me.”は間違いです。

続柄に関するおさらい

続柄に関するおさらいは以下の通りとなります。

  • 「続柄」とは、“血縁または姻族の関係”のことを指す言葉で、正しい読みは「つづきがら」になる。
  • 一般的な書類の続柄には、作成者である本人から見ての関係を記入する。
  • 戸籍は両親からみた続柄を記入する。子供は「長男」などの表記にする。「次男」「次女」は、正しくは「二男」「次女」と書き、養子の子供は「養子」とする。
  • 住民票の続柄には、“世帯主からみた続柄”を表記する。世帯主が「本人」になり、必ずしも父とは限らない。子供は「子」とし、連れ子は「妻または夫の子」とする。孫は、「子の子」となる。
  • 「続柄」の英語表記は“Relationship”、「住民票」は、”Certificate of residence”、「世帯主」は“Householder”、 「本人」は、女性は“Herself”、男性は“Himself”となる。