希望に沿うの読み方と意味 類義語・対義語・英語表現を解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

この記事では「希望に沿う」という言葉について、意味や使い方、同意語・対義語、英語表現などについて解説します。

「希望に沿う」はビジネスでよく使われる言葉です。少し硬い言い回しなので家族や友人など親しい中の人と話すときにはあまり使わないですが、ビジネスシーンでは定型句として使われています。この記事で意味や使い方をしっかり理解しておくことで、上司や取引先とのやり取りの際に役立ちます。

希望に沿うの読み方・意味

希望に沿うの読み方

「希望に沿う」は「きぼうにそう」と読みます。

「希望」の「希」は音読みで「キ、ケ」、訓読みで「まれ、ねが(う)、こいねが(う)」と読みます。「希」を使った他の単語には「希少(きしょう)」「希薄(きはく)」などがあります。

「望」は音読みで「ボウ、モウ」、訓読みで「のぞ(む)」と読みます。「望」を使った他の単語には「絶望(ぜつぼう)」「望郷(ぼうきょう)」「本望(ほんもう)」などがあります。

希望に沿うの意味

「希望に沿う」は「希望」に「沿う」が付いた言葉のため、まず「希望」と「沿う」に分けて意味を。解説いたします。

「希望」は「ある事の実現を願いのぞむこと。また,その願い。のぞみ」をあらわします。「自分がこうなりたい」「人にこうしてもらいたい」と期待して実現を願うことです。

「沿う」は「主となるものから離れないようにする」「要望・目的などにかなう」意味があります。

このことから、「希望に沿う」は「願いがかなう、願いをかなえる」意味になります。よく使われる言い回しの「ご希望に沿います」は、「あなたの望んでいることをかなえます」「希望通りに対応します」という意味です。

また、「その望みをかなえるのは難しいです」「希望通りに対応できませんでした」は、「ご希望に沿えません」となります。

希望に沿うのビジネス上での使い方

「希望に沿う」はビジネスで定型句としてよく使われる言葉です。電話などの口頭でも、メールなどの文面でも使えます。
「ご希望に沿えるように努力します」のような肯定的な表現としても使われますが、特に「ご希望に沿えずに申し訳ございません」のように、断りの定型句として使われることが多くなっています。丁寧にいうときには文頭に「ご」をつけて「ご希望」とします。

「ご希望に沿えず~」は婉曲的な表現です。婉曲表現とは、角が立たないように直性的な表現を避けて遠回しに伝える手法で、ビジネスシーンで断りを入れるときや頼みごとをするときには婉曲表現を用いるのがマナーです。

「それはできません」というと角が立つところを「ご希望に沿えず申し訳ありません」ということで、穏やかに相手に伝えることができます。

ビジネスで使われる「ご希望に沿えず~」以外の婉曲表現の例を次に紹介します。

「無理です」→「お引き受けいたしかねます」
「禁止です」「やめてください」→「お控えください」
「できません」→「できかねます」

婉曲表現は、上記のように言葉自体を言い換える方法と、クッション言葉を添える方法があります。クッション言葉には次のようなものがあります。

「恐れ入りますが」
「申し訳ございませんが」
「お手数をおかけしますが」
「あいにくですが」
「もしよろしければ」
「差し支えなければ」

「ご希望に沿えずに申し訳ございません」は、言い換えとクッション表現、両方の婉曲表現を使っています。
また、「ご希望に沿えません」といいたいときは、「~ません」の部分を婉曲にして、「ご希望に沿いかねます」と表現します。

希望に沿うの例文

「希望に沿う」は「願いがかなう、願いをかなえる」意味で、ビジネスでは「ご希望に沿えず~」が断りの定型句として用いられます。次に例文をいくつか紹介します。

出来る限りご希望に沿えるよう再調整してご返事いたします。
お客様アンケートの結果を鑑みて、皆さまのご希望に沿う品揃えを目指してまいります。
同一の商品の在庫がございませんため、同じ商品と交換することが難しくなっております。ご希望に沿えず誠に申し訳ございません。
今週の土曜日の便には空席がございませんでした。ご希望に沿えず申し訳ございません。
厳選なる抽選の結果、今回はチケットをご用意することができませんでした。ご希望に沿えず申し訳ございません。
お客様のご希望に沿えず申し訳ございませんが、何とぞご了承くださいますようお願い申し上げます。
今回はご希望に沿えませんでしたが、また機会がございましたらよろしくお願いいたします。

希望に沿うの類義語

意向に沿う
どうしたいか,どうするつもりかという考えに沿うこと。

例文
ご意向に沿えるように社内で検討させていただきます。

役に立つ
その事のために十分適している。仕事を依頼した側のプラスになる。

例文
皆さまのお役に立てるよう努力して参る所存です。

力になる
ある人が事を進める際に、その支えとなって助ける。

例文
たいしたことはできませんが、ぜひお力にならせていただきます。

ニーズに応える
要求にこたえる。

例文
お客さまのニーズに応えた店づくりをすることが大切だ。

願いをかなえる
望み、願いを実現させること。

例文
富士山の見える部屋に泊まりたいのですが、願いをかなえていただくことはできますでしょうか。

期待に沿う
よい結果や状態を予期してその実現を待ち望むこと。具体的に要望を出していなくても良いことが実現すればいいな、と当てにしていることに対してそれをかなえること。

例文
昨日泊まったホテルの対応は期待に沿うものではなかった。

希望に沿うの対義語

「希望に沿う」の反対の意味を表わすには、「沿う」の部分を「沿えない」「沿わない」として「希望に沿えない」「希望に沿わない」と表現します。

例文

  • ご希望に沿えず申し訳ございません。
  • 希望に沿わないことがあったからと言って不機嫌になるのは大人げないだろう。
  • 希望に沿えないのであれば、今回の件はなかったことにしてください。
  • もしご希望に沿えない部分があった場合にはどのようにしたらよろしいでしょうか。
  • ご希望に沿えないところもございますが、皆さまに楽しんでいただけるよう精いっぱい努力いたします。

希望に沿うの英語表現

「希望に沿う」は「meet your request」で表現できます。

ビジネスで「ご希望に沿えず申し訳ございません。」と伝えるときは、次のように表現するとよいでしょう。

We apologize for not being able to meet your request.

会社として謝罪するケースなら主語は「We」となります。もし個人としてのやり取りなら「I」を使います。

希望に沿うのまとめ

  • 「希望に沿う」は「望みをかなえる、希望通りに対応する」という意味です。
  • 「ご希望に沿えずに申し訳ございません」は、ビジネスの定型句として使われます。
  • 「希望に沿う」の類義語には「意向に沿う」「役に立つ」「力になる」「ニーズに応える」などがあります。
  • 「希望に沿う」の反対の意味を表わすには、「希望に沿えない」「希望に沿わない」と表現します。
  • 「希望に沿う」は英語で「meet your request」で表現できます。