「お世話になっております。」の使い方と例文5選

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

メールに始まり、文書までビジネスのシーンでよく使う「お世話になっております」の言葉。日常生活ではあまり使わないのですが、ビジネスシーンでは毎日といってもいいほど使います。今回は「お世話になっております」の意味や使い方についてお伝えしていきます。

「お世話になっております」の意味

「お世話」は、お世話をするところから、面倒をみる、力を尽くす、関係をもつという意味があります。このことから、ビジネス面において使用している「お世話になっております。」の意味は、「関係を持っていただきありがとうございます。」「お世話になっており、ありがとうございます。」というものになります。

注意点

「お世話になっております」は、基本的にはメールなどのビジネス文書において冒頭に持ってくる言葉で、決まり文句になってしまっている部分があります。プライベートな部分では、時候のあいさつに近いものです。しかし、本来の意味を考えると使うときに少し注意して使う場面があります。

例えば、会社間で既に取引がある場合は、初めて会う人でも問題ありませんが、仕事の関係も初めて持つ人に、間違えて「お世話になっています」を使用しないよう注意しましょう。これから取引を行う相手には「お世話になります」など、「これからよろしくお願いいたします」の意味をこめた挨拶をしましょう。

また、会社内では「お世話になっております」という表現はあまり使いません。社内の人にメールや電話をする際は「お疲れ様です」という言い方を用いるのが一般的です。

「お世話様です」との違い

また、「お世話になっております」と似ている言葉に「お世話様です」という言い回しがあります。この言葉は、「ご苦労様です」と同じ意味であり、「ご苦労様です」という言葉は、本来目上の人から目下の人へかけるねぎらいのものになります。社内で後輩など目下の者に対して使うことは問題ありませんが、社外の人には使用しない方がいいでしょう。

「お世話になっております」の類義語

相手が顧客である場合
「いつもご愛顧ありがとうございます。」
「いつもお引き立てありがとうございます。」

これらの言葉はいつもご贔屓にしていただいていう意味があります。

「お世話になっております」は形式的なものなので、ビジネスで使っても問題はありませんが、いつも同じ表現になりがちです。一言加えるだけでも言い方は変わりますので、色々な形で使うと相手の印象も変わります。

よく取引があり、担当者も知っている場合
「いつもお世話になっております。」
よく取引があり、社内で近い人(同僚、先輩、後輩)が担当者をよく知っている場合
「●●(社内の人の姓)がいつもお世話になっております。私は(部署名・名前など)と申します。」
よく取引があり、色々な場面で助けてもらっている場合(会社の重要な取引先など)
「いつも大変お世話になっております。」
少し硬めの文章の場合
「平素より大変お世話になっております。」
以前からやりとりがあるが、久しぶりの連絡の場合
「大変ご無沙汰しております。」
「その節はお世話になりました。」
同じ日に連絡を取る場合
「何度も申し訳ございません。」
「度々失礼いたします。」
「先ほどはご連絡ありがとうございました。」

「お世話になっております」を使った例文

社外の人へ連絡をする場合
「いつも大変お世話になっております。○△(会社名)の○○(自分の名前)でございます。本日は、~の件につきましてご連絡いたしました。」
目上の方に使用する場合
「平素より大変お世話になっております。」
以前お世話になっていた場合
「その節は大変お世話になりました。」
「先日は大変お世話になり、ありがとうございました。」
「このたびは○○の件でお世話になりました。」

まとめ

・ビジネス面において使用している「お世話になっております。」の意味は、「関係を持っていただきありがとうございます。」「お世話になっており、ありがとうございます。」というもの
・仕事の関係も初めて持つ人に「お世話になっております。」は使えない
・これから取引を行う相手には「お世話になります」など、「これからよろしくお願いいたします」の意味をこめた挨拶をする
・「お世話様です」は「ご苦労様」の意味なので、「お世話になっております」とは別物と考える
・「お世話になっております」は感謝の意を示す言葉だが、多用すると言葉に重みがなくなるため、他の言い方も身につけるとよい

「お世話になっております。」という言葉をビジネス上あらゆる場面で使用するため、何も考えずに使用してしまいがちです。しかし、少し言い回しを変えてみるだけでも、読み手に伝わる文章にすることもできます。相手との関係性が更に増すことができるように使いこなしましょう。