※本サイトはプロモーションを含んでいます。
葬儀の際に弔電をいただいたときには、お礼状を送るようにします。弔電を送ってくれた相手は、忙しいときに最優先で対応をしてくれた方です。
葬儀が滞りなく終わったことに対するお礼も含めて、しっかりと気持ちを伝えましょう。
ここでは、弔電をいただいたときにお礼をする際のマナーを解説します。
弔電のお礼は手紙やハガキで
弔電のお礼は手紙やハガキで送ります。
弔電のお礼状は、葬儀に参列していただいた方にお礼の気持ちを伝える「会葬礼状」とは違います。より丁寧に送る場合は、お礼状はハガキよりも封筒で送る方がよいでしょう。
用いる封筒は、グレーや白など地味な色合いのものを選びます。
弔電のお礼状を送るタイミング
葬儀の後は、手続きや家のことで大変な時期であり、疲れも貯まっているときではありますが、お礼状を送るタイミングはできるだけ早い方がよいです。何よりも優先して考えるようにします。
落ち着いたらお礼状は一週間以内には投函するようにしましょう。
親しかった方には電話でお礼
特に親しかった方には、電話でお礼を伝えるようにします。
お礼状と同じように、できるだけ早くお礼を伝えるようにします。できれば葬儀が終わった次の日がベストです。
弔電を送ってくれた方は、葬儀に参列したくても、理由があって参列できなかった方です。本当は、相手から電話をかけて、疲れを癒したい、故人への思いを語りたいと思っているはずです。
葬儀が無事に終わったことを伝えて相手に安心をしていただき、遺族が元気で前向きにいることを伝えるようにします。
また、電話であればお互いに故人を思い出しながら話をすることができます。親しいからこそ共有できる思い出話は、故人へもきっと届くことでしょう。
弔電のお礼状で気をつけること
故人の名前の書き方
弔電のお礼状には、故人の名前を書かなければいけません。
故人の名前には「儀」を付けて表します。
といった書き方をします。
社葬の場合は、最初に役職を付けて以下のように書きます。
略式のお礼の失礼を詫びる
弔電のお礼状はあくまでも略儀であることを忘れてはいけません。
忙しい中弔電の手続きをしてくれたことに感謝し、本来なら直接会ってお礼を伝えるものです。略式のお礼の失礼を詫びる文章を入れるようにします。
差出人の名前の書き方
差出人として喪主の住所と名前を書き、横に親族一同と書き添えます。
メールで弔電のお礼は失礼か
弔電のお礼は、お礼状を手紙かハガキで送るのが一般的です。最近はメールが普及してるため、特に会社で一緒に働いている人にはメールの方が早くお礼の気持ちが伝わります。
しかし、相手はわざわざ弔電を送ってくれていることを忘れてはいけません。友人や親しい仲の人であれば失礼に受け取られないかもしれませんが、仕事上でのお付き合いのある方や会社の上司にはメールでのお礼を伝えるのは控えた方がよいです。
もしメールでお礼を送るのであれば、別途お礼状も送りましょう。
弔電のお礼状の例文
例文
ご多忙の中ご丁寧な弔電をいただき誠にありがとうございます
ここに滞りなく葬儀が済みましたことをご報告申し上げます
生前賜わりましたご厚意に、あらためて深くお礼申し上げます
本来ならお目にかかってご挨拶を申し上げるべきではありますが
弔中のため、略儀ながら書中にて失礼いたします
敬白
喪主名
親族一同
お礼状では、句読点を用いる必要はありません。改行や空白で文章の切れ目を表します。少しでも時間を作ることができるのであれば、手書きの方が感謝の気持ちは伝わります。
また、友人や親しい人の場合には少し文章を崩してもよいです。葬儀が滞りなく終わったことと略儀であることはメッセージの中に入れておき、今の素直な気持ちを伝えるようにします。
メールでの弔電のお礼の例文
例文
件名:弔事のお礼(株式会社□□・△△)
株式会社〇〇〇〇
〇〇〇〇 様
いつも大変お世話になっております。
株式会社□□の△△です。
先日は、弊社〇〇の葬儀に際しまして
ご多忙中にもかかわらず丁重なる御弔電をいただき
誠にありがたく厚く御礼申し上げます。
お陰をもちまして通夜・葬儀告別式を滞りなく終えることができました。
故人が生前賜りました格別のご厚情に感謝いたしますとともに
今後も変わらぬご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。
本来であれば、お伺いのうえお礼を申し上げるのが本位ではありますが
取り込んでおりまして、取り急ぎお礼を申し上げたくご連絡致しました。
今後も変わらぬご厚誼のほどよろしくお願い申し上げます。
会社同士でのお付き合いがある場合は、窓口の担当者から上記のようなメールでのお礼状を送るとよいでしょう。文章はあまり崩さずに、一般的なものにする方がよいです。
また、お礼状に対して相手が返信しなければならないような文章は避けるようにします。そして、次にお会いしたときには、しっかりとお礼を伝えましょう。
弔電のお礼に関するまとめ
- 弔電は、相手が忙しい中で送ってくれたお悔やみのメッセージです。お礼をする際には、感謝の気持ちを十分に伝えることが大切です。
- 会社同士でのお付き合いであれば、先にメールを送ることも重要ですが、本来は会ってお礼をするものです。
- できるだけ手紙やはがきでお礼状を送るようにしす。お礼状で丁寧な対応をしておくことで、今後何かあったときには必ず力になってくれるはずです。
- お礼状を相手に送る名前は喪主になっていたとしても、故人と共にお礼を伝えている気持ちを持ちましょう。