オワコンとは?正しい意味や使い方、由来などを解説

オワコンとは

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

この記事では「オワコン」について解説いたします。ネット上では散見することがあっても、日常生活で見聞きすることがなくよく分からない言葉だという人もいることでしょう。

そこで今回は「オワコン」の由来や使い方、類義語や英語表現なども含めて取り上げました。それでは一つずつ確認していきましょう。

オワコンとは

「オワコン」という言葉を聞いても、直感的にその意味や使い方について理解するのはなかなか難しいかもしれません。そこでこの項目では、「オワコン」の意味と由来について取り上げました。

オワコンの意味

「オワコン」とは「時代遅れなコンテンツ」や「ブームが過ぎ去ったコンテンツ」のことです。ネット上でよく使われる表現(ネットスラング)で、日常的にはあまり見かけない表現だといえます。

具体的には一世を風靡した漫画やアニメ、ゲームや音楽、サービスや芸能人などが挙げられるでしょう。既にブームが終わっているものだけではなく、これから終わりそうなものに対しても用いられることがあります。

なお「オワコン」ではなく「終わコン」や「おわこん」と表記されることがありますが、意味はいずれも同様です。

オワコンの由来

「オワコン」の由来は「終わった」と「コンテンツ」が合わさった略語です。「オワコン」における「終わった」とは「時代遅れな」や「ブームが過ぎ去った」といった意味を持っています。

また既にブームが終わった場合だけではなく、上記のように人気に陰りが見えてきたり、間もなくブームが終わりそうなケースも含まれることには注意が必要です。

なお「オワコン」は元々はネット掲示板の2ちゃんねる(現5ちゃんねる)の書き込みがきっかけになっています。「涼宮ハルヒの憂鬱」というアニメ作品について、「ハルヒは終わったコンテンツ」という書き込みがされました。

このフレーズにより「オワコン」という言葉が生まれたとされています。それから「オワコン」は2ちゃんねるだけではなくネット上で広く使われるようになり、2011年の「ネット流行語大賞」の第5位にも選ばれました。

オワコンの使い方

「オワコン」という言葉の使い方を理解する上では、実際にどのような使い方をするのかを確認した方が分かりやすいでしょう。そこでこの項目では、「オワコン」の実際の使い方を箇条書き形式でご紹介します。

例文
  • そのアニメはもう観ている人もかなり減ってきているからオワコンだ。
  • オワコンになった漫画をわざわざ見返そうとは思わない。
  • すっかりオワコンになってしまったので、そのゲームは売ってしまった。

オワコンの類義語

「オワコン」には様々な類義語が存在し、よく混同されたり誤った使い方をされたりするケースが散見されます。そこでこの項目では、誤って使うことがないように「オワコン」の類義語を3つピックアップしました。

エンドコンテンツ

「エンドコンテンツ」はゲーム用語なので、普段ゲームをしない人にとっては聞き馴染みがない言葉かもしれません。ゲーム用語の「エンドコンテンツ」とは「ゲーム本編をクリアしたりキャラクターのレベルが上限に達したりしても遊び続けられること」です。

RPG(ロールプレイングゲーム)や格闘ゲームなど、「〜を達成したらゲームクリア」といったゴールが決まっているゲームは多くあります。ゴールが決まっているゲームはプレイヤーが目指す地点がはっきりしている一方で、クリアしてしまうとそのゲームに飽きてしまうかもしれません。

それに対して「エンドコンテンツ」はゲーム本編をクリアした後も隠しステージを楽しめたり、より難易度が高いモードでプレイできたりするなど更なるやり込み要素が存在します。通常のゴールがあるゲームより「エンドコンテンツ」の方が飽きられにくいといわれるのはそのような違いがあるからです。

通常「エンド」は「終わり」や「最後」といった意味ですが、「エンドコンテンツ」における「エンド」は「終わりがない」や「何回でも楽しめる」という意味合いで使われます。これは「エンドコンテンツ」が和製英語であるためで、海外では「End Game Content」と表現されることには注意が必要です。

また「エンドコンテンツ」の例文は以下をご参照ください。

例文
  • エンドコンテンツは終わりがないからやり込みがいがある。
  • 飽きがこない一方で、エンドコンテンツはキリがないので疲れてしまう。
  • 一人でプレイするならエンドコンテンツはすごく楽しめるだろう。

詰みコン

「詰みコン」とは文字通り「先の展開が詰んでいるコンテンツ」のことをいいます。ここでいう「詰み」とは将棋の「詰み」と同じで「どうしようもない」や「手の打ちようがない」といった意味です。

現在そのサービスや商品などが連載中、あるいは継続中であるにも関わらず発展していく見込みがなく、人気が下火になっていくと考えられるものを指します。「詰みコン」の具体的な使い方は、次のようなものが挙げられるでしょう。

例文
  • この作品は誰がどう見ても詰みコンで間違いないだろう。
  • 一度詰みコンになった作品が再度人気が出るとは思えない。
  • どんな人気作であっても、詰みコンになる可能性はある。

オワ婚

「オワ婚」とは荒川和久氏が2019年に著した『結婚滅亡 「オワ婚時代」のしあわせのカタチ』で使われている言葉で、「皆が結婚する時代の終わり」をいいます。経済不安や結婚への意義を見出せないなど様々な理由で昨今結婚する人の割合が急速に高まっていることから生まれた言葉だと推察できるでしょう。

また以下に「オワ婚」の例文をまとめました。

例文
  • オワ婚時代でも結婚を選択する人はいるものだ。
  • 兄弟や友人で結婚している人がほとんどおらず、オワ婚が進んでいることを実感する。
  • オワ婚時代では結婚以外に楽しみを見出す人が多くなっている。

コンクリートのオワコンとは

コンクリートにおいても「オワコン」という言葉が使われることがあります。コンクリートの「オワコン」とは「生乾きでボール状のコンクリート」のことで、造粒ポーラスコンクリートとも呼ばれるものです。

いわゆる通常のコンクリートとの違いとして、「オワコン」の方がコストを抑えられるという点がまず挙げられます。あらゆるものの価格が高騰している今日において、コンクリートの価格も例外ではありません。

そんな中でコストを抑えることができる「オワコン」は大いに注目されているというわけです。外構や駐車場などを新規で設けたり増設したりする際には、コスト面が理由で「オワコン」を利用する人も多いかもしれません。

一方で「オワコン」のデメリットとしては、「見た目があまり良くない」ということが挙げられます。表面がざらざらとしているためあまり目立たない場所に使うのは気にならないかもしれませんが、頻繁に目に付く場所では気になってしまう恐れがあるでしょう。

オワコンの英語表現

先述の通り、「オワコン」の英語表現は「End Game Content」です。それ以外の表現としては、「時代遅れな」という意味で「out of fashion」「have no future」といったものが考えられるでしょう。

「out of fashion」は「fall out of fashion」や「go out of fashion」と言い換えることも可能です。また以下は「オワコン」の例文をまとめたものです。

例文
  • This game is end game content.
    (このゲームはオワコンだ。)
  • The T-shirt is out of fashion.
    (そのTシャツは時代遅れだね。)
  • I think that the song has no future.
    (その曲は時代遅れだと思う。)

まとめ この記事のおさらい

  • 「オワコン」とは「時代遅れなコンテンツ」や「ブームが過ぎ去ったコンテンツ」のことを指す
  • 「オワコン」の由来は「終わった」と「コンテンツ」が合わさった略語で、元々はネット掲示板の2ちゃんねる(現5ちゃんねる)の書き込みがきっかけになっている
  • ゲーム用語の「エンドコンテンツ」とは「ゲーム本編をクリアしたりキャラクターのレベルが上限に達したりしても遊び続けられること」をいう
  • 「詰みコン」とは「先の展開が詰んでいるコンテンツ」のことをいい現在そのサービスや商品などが連載中、あるいは継続中であるにも関わらず発展していく見込みがなく、人気が下火になっていくと考えられるものを指す
  • 「オワ婚」とは「皆が結婚する時代の終わり」を表し、結婚する人の割合が急速に高まっていることから生まれた言葉だと推察できる
  • コンクリートの「オワコン」とは「生乾きでボール状のコンクリート」のことで、造粒ポーラスコンクリートとも呼ばれるものをいう
  • 「オワコン」の英語表現は「End Game Content」で、それ以外の表現としては「時代遅れな」という意味で「out of fashion」や「have no future」といったものが考えられる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です