定年退職する方にメッセージを贈る際のポイントと注意点を解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

定年退職はビジネスシーンにおけるおめでたい出来事の一つです。定年退職をする方には手紙などでメッセージを贈ると喜ばれます。ここでは定年退職する方にメッセージを贈る際に注意することを解説いたします。

以下では感謝の意を伝えるのに役立つ言葉の正しい使い方について解説しています、この記事と合わせて、よりよいメッセージを作成しましょう。
ビジネスで使える『ご指導ご鞭撻』の意味と使い方
ありがとうを伝える言葉、感謝の念に堪えませんの使い方と例文
「感謝申し上げます」とビジネスでの様々な感謝の伝え方8選
感謝の言葉「お心遣い」の使い方と類義語「お気遣い」との違いとは?

定年退職をする方にメッセージを贈る際は手紙などにする

定年退職をする方にメッセージを贈る際の方法には以下の物があります。

手紙
メッセージカード
祝電

メッセージカードや祝電は短い言葉でお祝いの気持ちを伝えることができます。

手紙を使うと、個人的な感謝の気持ちを比較的長めの文章で伝えることができます。
特にお世話になっていた人には手紙でメッセージを伝えたほうが喜ばれます。

定年退職をする方にメッセージを贈る際のポイント

定年退職する方へ感謝と労いの言葉を必ず入れる

定年退職をする方にメッセージを贈る目的は感謝と労いです。必ず感謝と労いの言葉を入れるようにしましょう。感謝の言葉は「ありがとうございました」、労いの言葉は「お疲れ様でした」と覚えておきましょう。

定年退職する方とのエピソードを入れる

定年退職する方とのエピソードを入れることも重要です。こうしたお祝いの手紙は、ほとんどの文章が決められた表現や決まり文句で構成されています。

定年退職する方との個人的なエピソードは唯一個性が出る部分です。ここを丁寧に書くことで、世界に一つしかない喜ばれるお祝いのメッセージになります。仕事で助けてもらったことや、教えてもらったことのお礼などを書くとよいでしょう。

定年退職する方の人生の再出発を祝う内容にする

仕事を辞めるというのは人によってはネガティブな出来事かもしれませんが、定年退職の場合は、定年までしっかりと勤め上げたという非常におめでたい出来事です。

定年退職をする人は第二の新しい人生を始めることになります。メッセージは定年退職をする人の人生の再出発を祝う内容にしましょう。

定年退職する方への「ありがとう」の言葉は忘れずに

「ありがとう」の言葉は忘れずに入れるようにしてください。定型文になることが多いですが、退職祝いのメッセージの中で一番重要な言葉です。祝電やメッセージカードでは一度書けばよいですが、少し長めになる手紙では複数回「ありがとう」の言葉があっても問題ありません。

メッセージは全体的にポジティブな内容にする

特別にお世話になった方が定年退職することは、寂しく辛く悲しい出来事かもしれません。ですが、退職祝いのメッセージを湿っぽくネガティブな内容にしてしまってはいけません。

定年退職はおめでたいことで、定年退職する方にとっては第二の人生の幕開けです。寂しさを表現することも大切ですが、全体的にはポジティブな内容にして、明るく見送るように心がけましょう。

以下でも退職される方をねぎらう慰労会についての解説をしています、この記事とあわせて、退職する方を気持ちよく送り出す準備を進めましょう。
慰労とはどういう意味か 慰労会とはなにをするかを例文含めて解説

メッセージを贈る際の注意点

マイナスになるようなことは書かない

 お祝いのメッセージですから、マイナスになるようなことは書かないことが大切です。

退職する人と一緒にしてしまった仕事上のミスについても書くべきではありません。心残りなく、気持ちよく、前向きに送り出してあげましょう。

「ご退職」という表現をする

退職祝いのメッセージを書いていると、文中に何度も「退職」という言葉が出てきます。基本的には全て「ご退職」という表現をするようにしましょう。たとえば、「退職おめでとうございます」では失礼に感じるので「ご退職おめでとうございます」と直します。

ただし、少し複雑な問題として「二重敬語」があります。「ご退職される」という表現を使った場合に「ご退職」と「される」の二重敬語となり、誤用になるのではないかという問題です。

この問題に関しては多くの議論があり、「ご退職される」と書いても不適切ではないという結論になっています。気になる人は使わないか、別表現でいいかえるようにしましょう。

「ご苦労様でした」は原則使用しない

「ご苦労様でした」という言葉は原則使用しないようにしましょう。「ご苦労様」は目上の人には使わない言葉とされています。定年退職をする人に「ご苦労様でした」と書ける人は社内でもごくわずかです。

社長や会長なら「ご苦労様」と書いてもよいかもしれません。「ご苦労様でした」にかわる言葉として「お疲れ様でした」を使うとよいでしょう。

定年退職祝いのメッセージの例文

例文1

このたびはご退職おめでとうございます。長い間のご勤務本当にお疲れ様でした。

○○さんには私が入社してから2年という短い期間でしたが、同じ課の人間として多くのことを教えていただきました。一年前、私が大きな失敗をしそうになった時に事前に発見・指摘してくださったことを今でもよく覚えています。あの時は本当にありがとうございました。

○○さんがいなくなるのは寂しいですが、第二の人生もこれまでのように元気で楽しい生活を送られることをお祈りしております。

例文2

ご定年ご退職おめでとうございます。長い間本当にお世話になりました。

○○さんは仕事でわからないことがあったときに、真っ先に相談にのっていただきました。私の結婚式で上司として温かいスピーチをいただいたことは昨日のことのように思い出されます。

心の底から頼れる人が居なくなるのは寂しいですが、○○さんのご指導を思い出して業務に邁進してまいりたいと思います。

ご退職後は〇〇に移られるとのことで、ご健康と第二の人生でのご活躍を心よりお祈りしております。

定年退職する方にメッセージを贈る際に注意することのまとめ

  • 定年退職をする人には手紙などでメッセージを贈ると喜ばれます。
    その際のポイントは、「感謝と労いの言葉を必ず入れる」「定年退職する方とのエピソードを入れる」「人生の再出発を祝う内容にする」「ありがとうの言葉を忘れずに入れる」「全体的にポジティブな内容にする」です。
  • メッセージを贈る際の注意点は「マイナスになるようなことは書かない」「ご退職という表現を使う」「ご苦労様は原則使用しない」です。正しくメッセージを書いて、お世話になった方を気持ちよくお見送りできるようにしましょう。